『マルスズメダイ(丸雀鯛)』
スズメダイ科
方言名:
別名:
英名:ovate chromis
分布:三宅島、沖縄島以南
生態:岩礁に生息
やや深い岩場で生活する
体色は淡いオリーブ色で、身体の縁は水色のグラデーションになっている
一生を同じ場所で過ごす
幼魚は尾と胸ビレの一部が長く伸びる
体長10cm
フタイロカエルウオを待っていた時に、私と彼の間を行ったり来たりしていたスズメダイです
頻繁に往来するので(笑)撮ってみました
綺麗さを見せに来たのかな?
背後にフタイロカエルウオが写り込み、心霊写真みたいになりました(^w^)
多くのスズメダイ類は群れて生活していますが、『マルスズメダイ』はあまり群れません
というか、群れを見たことがありません
幼魚のうちからとても綺麗で優雅なスズメダイなので、群れていたらさぞ美しいだろうと思うのですが、
残念なことに、群れません
おはようございます
そうですね♪
おはようございます
福岡出身の知人は黒いスズメダイを「あぶってかも」と呼んでいて、食べると言っていました
当地でも唐揚げで食べます
本土でも食べるんですね(@_@)
こんにちは
陸上で一面カラフルという景色を見たことはありませんので比べようがないのですが、
海中は、場所によってはカラフルすぎてかえって見づらい
スズメダイは、たまにイオン系列スーパーで売られてはいますが、食堂メニューでは見たことがありません
唐揚げにします
ごく普通の魚唐揚げです