mixiユーザー(id:250900)

2020年11月19日00:01

95 view

香芝紀行11 平野古墳群 / 正楽寺

 1日日曜日は武烈天皇陵に参拝後、西名阪自動車道の高架下を潜って北上し、新興住宅地の白鳳台(ハクホウダイ)を目指しました。白鳳台周辺には7世紀に築造された五つの古墳から成る平野古墳群があり、横穴式石室から横口式石槨(セッカク)への変遷・変質過程を研究する上で重要視されています。但し、2号墳と4号墳は消滅してしまいました。
フォト

 江戸時代後期に記された平野古墳群関係文書〔香芝市指定文化財〕の絵図や古文書によると、江戸時代には平野塚穴山古墳〔史跡〕が顕宗天皇陵として、平野3・4号墳が武烈陵として治定されていた事が記されています。また、平野1・2号墳は御廟所として陵墓に準じる扱いを受けていました。
フォト
 
 平野古墳群の中枢を成している平野塚穴山古墳〔史跡〕です。平野5号墳とも呼ばれます。
 https://www.google.co.jp/maps/@34.5668999,135.6942499,18z
フォト

 墳丘の大部分が削平を受けている上、昭和47(1972)年に盗掘に遭っていますが、下段は一辺25〜30m程度・高さ約2.7m、上段は一辺約17.4m・高さ約2.7m、全体高さ約5.4mの方墳です。
フォト

 墳丘は粘質土・砂質土を交互に突き固める版築によって構築されており、墳丘表面は二上山凝灰岩(ギョウカイガン)の貼石で化粧されていました。
フォト

 主体部の埋葬施設は南方向に開口する横口式石槨で、石槨の全長は4.47m、玄室は長さ3.05m・幅1.500m・高さ1.762m、玄門は長さ0.562m・幅1.192m、羨道は長さ0.820m・幅1.40mです。
フォト

 石室構造には百済の後期王陵とされる陵山里古墳群の東下塚等との類似性が指摘されています。
フォト

 この石槨は盗掘に遭っていますが、発掘調査では石槨内から夾紵棺(キョウチョカン)片・漆塗籠棺片が出土して両棺の使用が認められる外、副葬品として金環・中空玉・銅椀の破片が検出されています。
フォト

 7世紀後半の築造と推定されており、古墳の様相としては王族級であるため、被葬者は『延喜式』諸陵寮に大和国葛下(カツゲ)郡の片岡葦田墓(カタオカノアシタノハカ)と見える茅渟王(チヌノミコ)とする説が有力です。茅渟王は人皇第30代敏達(ビタツ)天皇の孫で、斉明天皇・孝徳天皇の父です。
フォト

 平野塚穴山古墳は高台にあるので、二上山の眺望が抜群です。
フォト

 こちらは吉野大峰山系です。
フォト

 平野塚穴山古墳の東隣に浄土宗新龍山正楽寺があります。
フォト

 正楽寺境内のコンクリート製の覆屋の中に石造線刻阿弥陀如来坐像〔香芝市指定文化財〕があります。
フォト

 高さ230.0cm・幅95.0cm・厚さ15.5cm板状の凝灰岩に浅く線刻されており、像高は125.5cmです。銘文は記されていませんが、緩やかに波打つ線条は優美で、平安時代後期頃の特色が認められます。
フォト

 奈良県内でも平安後期の石仏は類例が少なく、広陵町南郷の石造伝弥勒菩薩(ミロクボサツ)坐像が知られている程度です。なお、この板状石は、平野古墳群の石棺の棺台石を転用した可能性が高いと推定されています。
フォト

 正楽寺から坂を上って北上し、白鳳台に入ると白鳳台3号児童公園があります。この公園は平野窯跡群(ヒラノカマアトグン)〔香芝市指定史跡〕を保存するために設けられた物です。
 https://www.google.co.jp/maps/@34.5675349,135.6959692,19z
フォト

 この付近では昭和49(1974)年の白鳳台土地区画整理事業に伴う発掘調査で五基の窯の存在が明らかになり、2・3号窯は6世紀後半の須恵器(スエキ)窯である事が確認されました。奈良県内で初めて発掘調査された須恵器窯になります。3号窯については、瓦片も採集されている事から須恵器・瓦の兼用窯である可能性があります。1・4号窯は須恵器を焼成した有段登窯で、出土遺物から7世紀前後頃と考えられます。5号窯は瓦を焼成した有段登窯で、出土遺物から7世紀中頃から後半に位置づけられます。2・3号窯のみが保存されました。
 2号窯跡です。
フォト

 3号窯跡です。
フォト

 次に平野1号墳とも呼ばれる平野車塚古墳へ赴きました。
 https://www.google.co.jp/maps/@34.5672611,135.6960765,19z  
 7世紀前半築造の横穴式石室を持つ円墳で、変形していますが直径は24〜26mだったと推定されています。玄室は長さ約3.7m・幅2.85m・高さ約2.0m・羨道(センドウ)は長さ約5.5m・幅2.0mです。
フォト

 平野車塚古墳の西隣には平野2号墳があります。7世紀中築造の円墳で、変形が進んでいますが直径は約26mだったと推定されています。横穴式石室内部に有機質の棺があったと推定され、棺台〔香芝市指定文化財〕は二上山博物館《https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1977511429&owner_id=250900》に収蔵されています。
フォト

《続く》
7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930