mixiユーザー(id:248260)

2020年07月27日09:38

13 view

いつまで論議すればいいだろうね・・・。

■女性宅、偽名で訪問=直前に京都で合流―嘱託殺人容疑の2医師・府警
(時事通信社 - 07月26日 21:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6171690

安楽死、認めない、認めたくない気持ちもわかる。
しかし、それを認めないのは、本人が生きるために希望を見出している場合を除いて、残される者の心情だと思ってる。
だから、いつまでたっても議論すらせずなおざりにしてる。

今回のは逸脱してる。
確かに主治医でもなく、お金で対処してますからね。
嘱託殺人だと思います。
現状では、殺人者の自己満足のためという事になります。
これは、今の法律では仕方ないですね。

ただね、7年間も希望も見いだせず、誰かの助けを借りないと生きれない。
主治医は頑張って心のケアをしていたとは思いますが、結局彼女に届かなかった。
その事を抜きにして、果たして殺人者として簡単に裁いていいのか?
つまり、これからやむことなく議論をし続けて、例えば5年後に結果を出すという事を約束し、その結果を住民投票すればいいと思う。
議論はするが、すぐに他の事に時間をとって、うやむやで議論すらやめてしまう。
それが一番いけないのではないかと思う。

その大前提にあるのが、誰かの手を借りても生きたいという気持ちを持ってもらえるように社会も変わる必要はあるだろう。
日本人の多くは一人で自立して生きることを望む。
しかし、病気などの場合は、どうしても厄介者扱いされると思ってしまう。
なぜか?
簡単です。
歴史的に日本人は障碍者を認めない社会だったから。
彼等に生きる価値がないって決めつけてきたから。
だから、自分がそうなったら迷惑者と思われると思っているから。

たぶん、そんなことない、誰もが障碍者を受け入れる素養があるんだ!
っていうけど、それがどれだけ大変で、どれだけの覚悟がいるか知らない人がいってもねって思う。
認知症もそうだけど、聞くのと、実際に経験するとの違いは本当に大きい。
精神的につらくても、介護される側の方がもっとつらいから弱音は吐いちゃいけないし。
だから、厄介者、迷惑者として排除してきた。
その歴史は過去の歴史で変えられない。

でも、未来は変えられるはず。
だから、誰かの手を借りて生きてもいい。
そう思える社会にする。

立派な理想論であり、そう思える人もいる。
でもね、そう思えない人は、ただただ説得をされ続け、苦しい中自分で自殺もできない。
何を言っても頑張ろうと言われるだけ。
果たして、それで生きてるって言えるのか?
そこをきちんと向き合わないと。

私は自殺は犯罪者と思うと前に書きました。
自分という人を殺す殺人者だからと。
ただ、安楽死はちょっと違うと思う。

社会と残された者と自分自身の間で合意できれば、それは認めるべきものだと思う。
どう合意するかは正直、今自分ではわからない。
ALSの議員が言うように、安楽死を認めると、障害を持つものが行きたいと思っても空気で安楽死を選ぶ可能性があるという点。
これは確かにその通りと思った。
その点をどうやってクリアしていくのか?
大きな課題ですね。

でも、それさえなければ、意外と安楽死は線引きできそうだと思う。
専門家の人の意見が聞きたい。
そのうえで、その通りと思うか、疑問があるか判断したい。
当たり前に言うが、私一人で決めることではない。
社会の合意が必要だということ。
一般的に多数決ではあるが、少数派の中の必要な意見は丁寧に拾い、解決していこうとする姿勢はあると思う。
この件に関しては感情論もアリなところもあって、かなり難しいですが。
感情論でも、ある程度論理性のある感情論とヒステリックに反対は別にしないといけないからね。

でも、議論はして、どこかで結果を出す必要はあると思う。
また、主治医だけの判断も可哀想だよね。
だから、やっぱり数人の医師での話し合いが必要は思う。
天下り先になるかもしれないけど、安楽死を協議する団体はいるかもしれない。
一定のボーダーを議論するけど、ケースごとに違うだろうしね。

そういった事も含めて議論して、いつまでに一度結論を出すという風にしてもらいたい。
じゃないと、また数年後に同じことが起き、また議論が必要だ。そして風化して、と繰り返し100年後もきっと「議論が必要だ」って孫が言ってるかもしれない。
それはあまりにばかげていると思わないでしょうか?
今はコロナに専念する必要があるけど、議論の土台はあってもいいと思う。
平時になったら早速動けるようにする必要があると思う。

社会と残される者と本人の合意が必要と思う。
が、合意されない場合、どのように考えるかも必要だし、難しいのはわかる。
でも、自分も含めて考えて、議論に参加する必要があると思う。

その時に、今回の2人のやったことの意味がでてくるんだと思う。
ただ非難するだけじゃなくね。
いや、ある程度の非難はされるべきとは思うが、そこで止まらないことが大切なんだと思う。

個人的に安楽死は常に考えている。
自分がやっぱり障碍をおった場合、考えるだろうし、望むかもしれない。
でも、行きたいと望む限り、きっとまわりは支えてくれると思う。
"お金が続く限り"はね。
生きるためにはお金がいる。
さて、望む者のお金は家族が負担する。
これでいいと思うかどうかも安楽死は関係してるんじゃないかと思います。
ぜんぜん言われてないけどね・・・。
なぜお金の話を蔑ろにできるかは、個人的に理解できない。
安楽死とお金はきってもきれないと思う。

これが正直な今の気持ちです。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031