mixiユーザー(id:248260)

2019年12月12日10:13

171 view

子供を育てる覚悟の問題だと思うけどな。

■「多少叩いても虐待扱いしないで!」 車道に飛び出す子どもに悩む母親 「1万回言っても無理なもんは無理」
(弁護士ドットコム - 12月11日 10:52)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=5897473

近頃、なんでも一緒くたにして、共感が得られないと論争といって言葉遊びが始まる。
そもそも、躾と暴力の違い?
愛情があるかどうか?

違うよ。
愛情が"伝わるか"どうかだよ。
どんなに親に愛情があると言っても、伝え方が悪かったら意味がない。
ましてや、子供なんて本当にいろんなタイプがいる。

うちの子供たちは、かなり聞き分けがいい方だし、ルールを守るし破ることを嫌う。
上の子はそれでちょっと友達とトラブルを起こしがち。
そりゃそうだ、中学生なんて理屈じゃないからね。
まわりの雰囲気で共感する世代で、理屈は通じない。

ま、それはさておき、自分も自分の子供を通じて他の人の子供を見て来た。
みんなおとなしく、聞き分けのいい子供だったか?
まったく違う。
むしろうちの子供たちがあまり子供らしくないかもしれない。

授業中の話を聞くと先生の苦労も伺える。
平等?
いったい何が平等なんだろうね?
授業を邪魔して将来ある他の子供たちの勉強を遅らせて、知識を得られるはずが得られないため将来苦労する。
それでも、授業を邪魔する子供を優先しなければならない。
これって平等なんですかね?

別に暴力をふるえ!!!
なんて思ってないし、それはダメ。
だけど、そうじゃなきゃ伝わらない子供は確実にいる。
話すだけでは伝わらない子供は絶対にいます。

それを持って、見かけだけで虐待っておかしいよね?

ただ、難しいのは見かけは躾っぽいのに実は虐待というケース。
外ではわからないけど、家で虐待されてる場合もある。
これは難しい。

子供は大声で泣く。
それが、子供が悪いことをしてるが、理解できてないから注意でも泣く。
もちろん生死にかかわる悪いことをすれば、頭を叩かれて泣くこともあるだろう。
ところが、子供は悪くなく、親による虐待でも泣く。
大声で泣く。

例えば、近所でいつも大声で泣く子供の声が聞こえる。
この鳴き声が躾なのか、虐待なのか聞き分けできますか?
残念ながら私はできない・・・。

結局、泣いてる子供という一瞬を切り取ってもわからない。
だけど、近所付き合いや子供と接してることが多ければ、それは意外とわかると思う。
微妙な変化のある鳴き声として。

さて、タイトルの回収にかかるか。
結局、記事にでているお母さんの苦労も、きっとお父さんも相当大変なんだろうと思います。
この両親は「子供を育てる覚悟」があり、だからこそ子供が徐々にでも愛情が伝わって理解していってると思います。

近頃は、母親よりも女性を優先。
子供よりも自分。
そもそも親になる覚悟もない人が増えた気がします。
子育てに正解なんてない。
当たり前で、親になることも正解はないのだから。

だから、どうやって自分たちの子供に対して接していくかが重要。
他の人がこうだから、それが通じないのです。
子供と真正面から向かうしかない。
それが子育てだと思います。

結局、覚悟もないし、自分が優先するから虐待に疎くなる。
疎くなって、例えば再婚した男性や付き合いだした男性が虐待しても守ろうとしない。
多くの場合は、女性はあまり子供に虐待してない。
男性がするから一緒にするなどが多い。
全部ではないけど。

そもそも、女性も悪いところがないわけではないが、根本的には男が悪い。
子供が邪魔なら近づかない。
でも、きっとだまして楽に生きれるからと近づくんだろうな・・・。
こんな下衆を法律が守るのが個人的に許せないけど・・・。
こういう場合になる理由として、やっぱり女性が一人で子育てできにくい環境もよくないと思う。
やっぱり、政治としてここはきちんとして欲しいところ。
シングルマザーに関しての対策が全くなってない。
ま、甘ちゃんな政治家が現状を知るわけがないけどな。
官僚も元はいいところの出だからな。

最近思うのは、学校に過度に期待したり任せすぎ。
いっそのこと学校は塾並みにして、躾は家庭でってした方がいいんじゃないかと思う。
多少、グループの活動や共同作業も必要だけど。

そうすれば少なくとも学校では手を出すことが体罰。
でも、授業を邪魔するなら廊下に出すことは体罰じゃないってすればいい。
遅れは別途取り戻せる仕組みを作ればいい。

中途半端な体罰のガイドラインなんて、何も役に立たない。
きちっと子供と接して、真正面に向き合ってる親に対してなんでも体罰というのは不愉快だし、正義と正論という刀で相手を傷つけることをやってる奴らに腹が立つ。
そうじゃない事は世の中確実にある。
そして、それを見極める目を常に持つようにしたいと思ってる。
たしかに間違うこともあるかもしれない。
それは、きちんと間違えと認めて謝ってから先に進むしかない。

それともう一つ。
自分が子供を持ってわかったことは、結婚前に想像してた何百倍も違う。
自分の子供でも。
やっぱり、子育てや躾に関しては親の立場で議論するなら、絶賛子育て中の人がやるべきだ。
逆に子供の立場で考えるなら、子供にきちんと聞き取りをするべきだ。
そりゃ、大変だろうが、それをしてないからいつまでたっても机上の空論の上に使えないガイドラインなんか作ってしまう。

あと、最近よく聞くのが、親ができないことを子供に言えないとかね。
そうじゃないだろうと、確かに自分ができない事は言いにくい。
けど、言わなきゃいけない。
子供が道を踏みはずさいために、迷惑をかけないように生きていけるように。
私はそう思います。
親なのだから。

子育ては覚悟が必要であることは誰も言わないなと思う。
なんでも社会や他人の責任にしたがる風潮があるわけで、なんとなく子供が生まれたことだけフィーチャーされすぎと思う。
そうじゃない、子供が生まれたという事は、自分たちは親として子供を育てる責任があることを忘れている。

ましてや、自分の子供じゃない子供に愛情もって接することができない男、くずな男はそれだけで犯罪だね、正直。
ま、極論だけど。

ただ、NEWSにでてくる虐待をする大人は覚悟もない、どうしようもない親だと思う。
そういうところに生まれた子供をどう保護するか、もっと現場の意見を吸い上げて欲しいと思う。
まさにボトムアップであって欲しいと思うこの頃です。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031