車間詰め摘発 2019年に1.5万件
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5971182
つぶやきの方で「パッシングは煽り行為」って言われてる方がかなり居たのですが、
夜間で前の車や対向車が無灯火の場合、パッシングで「無灯火ですよ〜」って教えている私も煽り運転でしょうか?
(もちろん車間距離は詰めていません)
ちょうど信号に引っかかった時は降りて行って教えてあげてます。
夜間の場合車のライトを目安に行動してる車や歩行者も多いと思いますので
無灯火は本当に危ないと思うんですけど、仕事帰りに必ず2〜3台は見かけます。
正直この方法で気付くドライバーは少数ですが、とにかく「気付いてくれ〜」って思いでやってます。
親切心でやっても処罰の対象になるなら今後はやりませんが、パッシングって「先に曲がっていいよ〜」とか「ありがとう♪」って時にも使用するので、出来ればお互い相手の事を思って使える伝達手段だったらいいなぁって思います。
何もせず自分の運転だけしてたら、それこそ煽り運転みたいな自己中ドライバーが増える一方だと思います。
そのつぶやきには私もコメントしましたが、つぶやき自体削除されたようです。
パッシングはpassにingの和製英語。
つまり「追い越し」の合図という名前だったハズなんですけど、いつの間にか煽りの代名詞にされちゃってるのが悲しいです(*_*)
そのつぶやき荒れてましたもんね(>_<)
意見が違うのは仕方ないですが、面と向かってない分、コメントにも譲り合い精神欲しいですね。