mixiユーザー(id:233145)

2020年11月10日09:02

45 view

バイオリン教室320回目

週末に群馬へキャンプ行ってきました!
再来週も行くのですが、前回紹介したアルパカストーブが大活躍!
こいつのおかげで冬キャンプがぐっと楽しみになりました(>w<


♪1曲目「No.11」(SEVCIK Op.1 Part 1 p.20)
今まではスラーで音をつなげるフレーズを弾いていましたが、今日から新しいフレーズに変更されました。
練習ではアップから弾き始めていましたが、ダウンから弾くよう先生から指摘されました。
素早く移弦をしながら演奏すると、ある程度弾いたところでアップダウンがわけが分からなくなるので、ゆっくり目に繰り返しながら徐々にスピードを上げていきたいです。
D線1指がいつも高く押さえてしまっていたようなので、2音分の和音を演奏して響きを確認しながら練習すると良いと練習方法のアドバイスをもらいました。


♪2曲目「1.協奏曲 第二番 ト長調 作品13(ザイツ)」(スズキメソッド4冊目 p.10-11)
セブシック後に課題曲に挑戦です!
今日クリアできるよう、キャンプ中にも練習していたのですが集中して挑戦を開始しました。
1度目の挑戦を先生のピアノ伴奏で開始。
序盤は落ち着いていたのですが、後半の90小節目あたりで指が混乱して演奏が止まってしまい、少し戻ったところから弾き直しました。
107小節目の和音演奏もE線の音が出ずにいつもどおり失敗(汗

休憩中に先生から「この曲は協奏曲なので、オーケストラをバックに引き連れるソリストの気持ちで弾いてください!」とアドバイス。
今更ながら、動画でプロの方がこの曲を演奏している様子を聴かせてもらい、雰囲気を掴み直しました。

今までの曲は比較的ピアノに歩調を合わせるよう、相手の音を聞きながら弾くようなやりかたでしたが、この曲は自由にバイオリンが指揮者のように自由に気持ちよく演奏し、それにバックコーラスがついてくる、、ような演奏でした。

なるほど。と改めてバックコーラスをひっぱる気持ちで再度2回めに挑戦。
やはり107小節目の和音でひっかかりましたが、今までにくらべて演奏がずっと良くなった!と先生に言われ何とか合格をもらいました。


次の課題曲もザイツの曲です。
今までは譜面を追いかけるのに必死でしたが、次は原曲を聴きそこに近づけるような練習方法でやってみようと思います。
キャンプも楽しみつつ、バイオリンもがんばるぞー!(^^

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930