mixiユーザー(id:233145)

2020年11月03日11:41

42 view

バイオリン教室319回目

11月に入って寒さが本格化してきましたねー(汗
そんな寒さを凌ぐために、キャンプ用に買ったアルパカストーブ(小型の灯油ストーブ)をつけ始めました。
部屋で使ってもとってもあったかで、めっちゃ助かります。
買ってよかった!!(>w<


♪1曲目「No.5」(SEVCIK Op.1 Part 1 p.8)
調弦のあと、いつものように3音づつスラーで演奏。
弾けはしたものの、1音づつがもっとしっかり出るといいですね。とアドバイスを貰う感じでした。
スラーの練習もしばらくやってきたので、次はNo.11の移弦の練習に移ります。
こちらは右手の手首を柔らかく回すように弾く様子を先生が見せてくれましたが、僕がやってみると非常に硬い感じなのでこれまた良い練習になりそうです!


♪2曲目「1.協奏曲 第二番 ト長調 作品13(ザイツ)」(スズキメソッド4冊目 p.10-11)
セブシックの後は課題曲に挑戦です。
最初からスピードを上げて、先生のピアノに合わせて弾きましたが後半の84小節目からのフレーズで間違えてしまいました(汗

72〜73小節目:
ゆっくり弾けば問題ないのですが、素早く弾いてくるとやはり3音目のD線1指が高く押さえきれないことが多いです。
落ち着いてかつ素早く弾けるように!

84〜90小節目:
落ち着いて弾けば間違えないので、早くなっても焦らず丁寧に弾いていくようこころがける。
92〜94小節目までの盛り上げて弾くところはなんとかがんばれましたが、緊張すると右腕の脇が開いてしまい同時弾きのE線まで届かない事が多いので注意!

105〜108小節目:
本当に何度やっても移弦の広さにひっぱられて右脇が空いてしまい同時弾きのA線が鳴らせないパターンが多い部分です。
和音の音も一発でキレイに鳴らせるよう何度も弾いてみるのと、先生の弾いてくれた正しい音に近づけられるよう、実際に自分が出している音をしっかり聞きながら弾くこと。


本来は11月の発表会のために練習していた曲なので、そろそろ完成させたいところでした。
「来週の挑戦で一旦この曲を終わらせましょう」と先生からプレッシャーを頂き、火曜日のお休みも練習しておきたいと思います。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930