mixiユーザー(id:233145)

2019年08月27日01:18

95 view

バイオリン教室288回目

8月ももう最終週ですね。。
週末にもゴールデン街の納涼祭に行っていたので相変わらずの連取不足気味です(苦笑
夏の週末はイベントやお祭りごとが多いので誘惑に負けっぱなしです。

さて、寝る前に本日のレッスンの日記をまとめます。


♪1曲目「No.1」(SEVCIK Op.1 Part 1 p.2)
調弦後にp.2の1〜2段目を演奏しました。
1小節目で3指の音が毎回高すぎてしまい調弦をミスったかと思いましたが、しっかり耳で聞きながら演奏するよう集中したらその後のフレーズは比較的落ち着いて弾くことができました。
でもまだまだ安定しないのでもっと練習が必要そうです。
来週のレッスンまでには3〜4段目を練習してくるよう宿題をもらいました。


<蘇州夜曲の譜面読み>
前回のレッスンで相談していた蘇州夜曲の譜面を先生が持ってきてくれました。
試しに先生が弾いてくれて、演奏のコツなどを教えてくれましたが本当に綺麗なフレーズの曲でした。
ゆったりとしたリズムで声のパートが長く音を伸ばしている時に、フレーズを弾くような感じが良いのでは?というようなアドバイスです。
時間はかかりそうですが練習してみようと思います。


♪2曲目「7.ブーレ(バッハ)」(スズキメソッド3冊目 p.18-19)
蘇州夜曲のアドバイスのあとは時間も無くなってきたので課題曲の後半だけ演奏&練習しました。

後半1〜8小節目:
ゆっくり弾けばできるのですが、全体的にA線1指の♭をよく間違えてしまうので気をつける。

後半9〜16小節目:
その先も弾いてみましょう。と言われたのですがあまり練習していなかったので、その場で譜面を見ながらの即興演奏のようになってしまいました。
もちろんスムーズには弾けず、フレーズは繋がりのないバラバラに音を出していくような弾き方になってしまいました。

12小節目の装飾音っぽいフレーズも、普通に素直なスラーのような演奏でいいらしい。
14小節目のE線1指は♯だが、その次の15小節目ではナチュラル記号でまた半音下がるので気をつける。
また15小節目の2つ目の4連符の2音目は下がっていく音階だが、A線4指ではなくE線0指で明るい音を鳴らす。

臨時記号も頻繁に入ってくるので、大雑把に弾くと音階を間違えてしまいやすいので気をつける。

その後に17〜24小節目までを先生が弾いてくれましたが、とても優雅で綺麗なフレーズでした。
少しでも追いつけるよう、頑張って練習します(><
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031