mixiユーザー(id:233145)

2018年03月06日02:03

93 view

バイオリン教室237回目

今日は風が強かったけど、だいぶ暖かい風でしたねー。
もう春一番なのかな??春が大好きなので花見が待ち遠しいです(^^


♪1曲目「音階と分散和音(ト短調)」(スズキメソッド3冊目 p.4)
週末は右ひじの高さに気を付けながらボウイング中心に練習しました。
うまく弾こうと力が入り、かなり移弦がぎこちなくなっているのに気づいて脱力の練習みたいな感じでした。
やっぱり集中しないとグダグダになってしまうので、以前も先生から教えてもらった「これから弾くぞ!」という心の中の気合って大事だな、と思いました。

分散和音は肘の高さに気を取られて2段目の指運びを間違えたりしてたので、また練習します。


♪2曲目「5.ガヴォット(ベッカー)」(スズキメソッド3冊目 p.14-15)
今日は後半の演奏までしました。
前半はト短調、後半はト長調になります。
でも、先生が弾いて聞かせてくれた後半も途中曲調が暗くなる所があるのを教えてくれました。
一見するとト長調とおなじなのですが、35小節目からホ短調に変わり、ホ短調は譜面上の書き方もト長調と同じだと教えてくれました。

見分け方としては、調の変わり目の最後の部分がト長調ならソで終わり、ホ短調ならばミで終わる事が多く、それぞれその音で終わらないとフレーズがまだ続いてしまうように感じられると教わりました。

8小節目:
連符の最後のA線1指を半音上げるところが、移動量が少なくて音階の差があまり出ていなかったので、しっかり指を移動させるよう気を付けて演奏する。

16小節目:
3音目からのフレーズは3、4指を付けた状態で弾き始めるのですがいつも4指を倒して押さえてしまうため3指が離れて低い音になってしまいます。
コツとしては3指はしっかり響く位置で押さえ、その横に4指を添えるように押さえるよう教えてもらいました。いつも間違える苦手な弾き方なので、この機会にしっかり練習したいと思います。

27小節目:
ここからト短調からト長調に転調します。
高く弾いているつもりでしたが、弾き始めが短調に引きずられていて♭で弾き始めてしまうので注意する。

29小節目:
あと、後半の譜面も覚えたつもりでしたが29小節目の連符のフレーズを間違えて覚えていました(汗
それっぽいノリで弾いてましたが、しっかりと正しいフレーズを教えてもらいました。

33小節目:
2音目の音に♯が付いているので半音上げて弾くのを忘れていました。
次回までには間違えないで弾けるよう練習してきます。

40小節目:
同じ高さの音を繋ぐのはタイと呼ぶそうですが、ここの2音目は1音目と同じ高さだけど、テヌートの装飾があるためスラーとして演奏する。
具体的には1音目と繋げてしまわないで、2音目は同じ高さの音を再度発音する。


ひとまず今日のレッスンはこんなところで終了しました。
今月は毎週レッスンがあるので集中していきたいと思います。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年03月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031