mixiユーザー(id:2288760)

2016年01月20日23:48

46 view

地方は道路も鉄道もと欲張るべからず

消費税率引き上げに合わせた鉄道各社の運賃改定でICカード運賃と通常運賃に差を付けた社局は多いが、JR東日本は東京近郊以外の通常運賃をIC運賃の四捨五入としたため「IC運賃の方が高い」区間が現れた。

何しろ初乗り運賃からしてそうなっている(通常140円、IC144円)。最後に拡大したSuicaエリアではSuica定期券は発売しないなど、新幹線と東京近郊以外ではSuicaを使って欲しくないのだろうかと勘繰りたくなる制度となっている。

更に言えば、現時点でSuica未導入の区間は「JR東としては切り捨てたい区間」とも考えられる。日本海縦貫ルートの様に貨物列車が走る区間は「義理」として残るかもしれないが、旅客が少なく貨物ルートからも外れた区間は、いつ廃止されてもおかしくないと覚悟すべき。

現在建設中の高速道路は、その殆どは鉄道路線と競合する。しかも新直轄(原則として無料)が多い。鉄道会社からすれば、閑散路線の沿線自治体は「鉄道を無くすなと文句を言う一方で、道路整備(特に高速道路)に金を出す、面倒くさい」存在。

Jリニア(中央新幹線)の飯田について「高速道路とは連携しても、リニアとの連携は想定しない」とJR東海は飯田線を切り捨て、飯田線連絡に対する改良は全額地元負担を求めている。元善光寺・伊那上郷とも座光寺PA(バス停)より近いにも関わらず、である。

「線路を引けば客が乗る」のは東京近郊だけ。各地の政令市レベルでも鉄道利用促進に四苦八苦している。その他の自治体は、どうしても鉄道を残したければ、丸ごと買い上げるくらいの覚悟は必要。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31