今年いろんな食べ物に凝った。
先ず(去年からだが)「大根おろし」次に「玉子かけご飯」「トマト」…。
この夏(初夏)から「鰹」がマイブームなのである。
「初鰹」から「盛り」そして「戻り鰹」(「鉛節」まで)。たいへん美味しくいただきました。が…
なお今やっぱり生「鰹」が大好きなんです(笑)。
さすがに「刺身」は今はスーパーにもない。入手出来るのは「たたき」ですね。たたき美味しいです。
鰹のたたきの柵にはスーパーでは「たたきのたれ」が付いている。これが凄く大切なポイントなのだ。大抵「三杯酢」でもなく「土佐酢」でもなくそのスーパー独自の「たれ」を付けている。これが千差万別、味がまるで違う。
私は刺身もそうなのだが「ヤマサ昆布ぽん酢」が好きなので「たれ」には困らないのだがスーパーによっては“勘違いしてるんじゃないか!?”という「たたきのたれ」もある。
そういう時はたれに浸けてしまった鰹ひと切れが“ものすごく残念な”ものとなる…。ひぃー(笑)。
この秋は秋刀魚は刺身も塩焼きも食べた。塩鮭の焼いたのもサーモン刺身も食べたが(鱈や生牡蠣、帆立ては未だで〜す)いまだに私の興味は「鰹のたたき」安売りしてないかっ?なんである(笑)。
ログインしてコメントを投稿する