mixiユーザー(id:2129235)

2021年07月30日00:11

90 view

中国vs世界(新冷戦、対話、サイバー、包囲・他)

 16日朝日。米上院、強制労働が絡む製品の輸入を禁止するウイグル強制労働防止法案を全会一致で可決した。

→ 強制労働である証拠はどうするんだろう。立ち入り調査を拒んでいるから、限りなく疑わしいけど直接の証拠もない。疑わしい、で適用するのか。





 17日読売。北京五輪、米・EUに続き英国下院も、外交ボイコットを求める決議を全会一致で採択した。

→ 日本はどうする?東京五輪が終わるまでは態度保留でしょうけど。対中貿易依存度が高いから悩ましい。





 20日読売や夜のニュース。米政府は、日・EU・豪・NZ・加・英などと連携し、中国が世界各国でサイバー攻撃を仕掛けていると非難する声明を出した。対抗措置も示唆。MS社のメールシステムに侵入しようとしたなどの攻撃があったという。

→ 何を今さら。まぁ遅いけど対応しないよりはマシかぁ。





 20日夜のニュース。バイデン政権。中国対策で、今度は東南アジアとの関係を強化。オースチン国防長官が東南アジア歴訪へ。

→ 遅すぎた、という声もあるけど、順番だからね。日欧印がどうしても先になる。





 21日産経web。日米韓外務次官協議 台湾の平和と安定の重要性確認。北朝鮮をめぐっては、国連安保理決議に基づく完全な非核化に向け、3カ国が緊密に連携していくことで一致した。

→ 韓国が台湾問題にコミットするようには思えないんだけど。本当かしら。





 23日産経web。米司法省は、米国内で中国政府のために違法に活動し、中国人居住者(海外逃亡犯)を帰国させるために脅す(中国に戻れば妻と家族は無事、など)などしたとして、ストーカー行為などの罪で中国検察当局者ら9人をNY連邦大陪審が起訴したと発表した。NY市警出身の米国人私立探偵も中国の関与を知らずに関わり、起訴された。

→ 政治犯を脅すなどした場合、恐ろしい。





 24日朝のニュース。中国、反外国制裁法に基き、ロス前商務長官らに制裁。香港問題での制裁に対する反撃。米・国務副長官訪中を前に強気の姿勢を見せる狙いか。

 24日産経web。米国は反発も、国務副長官訪中の方針は変えず。

→ 米中冷戦モード。







 26日夜のニュース。中国天津で中国の謝次官と米国のシャーマン国務副長官が会談。謝は「問題の原因は米国が仮想敵国と観ていること」と米国に態度を変えることを求めた。米国側の対応は不明。厳しい応酬になっていると思われる。

→ 中国の恥知らずな態度。国際秩序を中国が乱すから、挑戦者と見られるんでしょう。秩序に挑戦するにしても、最低限、国際法を守れよ。

 シャーマン氏は直前に訪日しているらしい。日本側と綿密に打ち合わせた上での言動なのでしょうね。



 27日読売・朝日。シャーマン米国務副長官、中国の王外相とも会談し、香港や台湾問題などについて議論。謝外務次官が先に長時間会談したのは、国務副長官と同格なのは次官だ、と強調したためか。
 議論が平行線なのは米側にとって織り込み済みで、狙いは不測の衝突を回避するための「ガードレース」を設けること。
 中国側は、当局が米国の対中政策を批判し続けた結果ネット世論が強硬化しており自縄自縛になっている。

→ 当面は平行線でしょう。それでも会話しておくのが大切。







 28日朝日。南シナ海問題で、東南アジア歴訪中の米国防長官は「中国の主張は国際法に基いていない」と非難した。ASEANと安保分野でも連携を深める考え。

→ 良いことだ。トランプの反中は、こゆ側面が欠けていた。中国に米国産品を買わせるだけの反中だったのでショーモなかった。





 28日産経web。中国の王外相、天津でタリバン幹部と会談。王氏はタリバンに対し、「アフガンで決定的な力を持つ軍事、政治勢力だ」と強調した。

→ 米国を中東に釘付けにしようと、タリバンまで応援し始めた。クズだな。タリバンもタリバンだ。ウイグルでムスリムをジェノサイドしている中国に阿るなよ。





 29日産経web。日米台の有力議員らがオンラインで戦略対話。安倍前首相らが出席。中国への問題意識を共有。米台にはTPPへの参加を呼びかけた。安倍氏は台湾訪問に意欲。

→ 良いことだとは思うけど、中国が激怒するでしょうねぇ。特に安倍ちゃんの台湾訪問。菅さんは止めるのかしら。





 29日産経web。米国務長官、WHOテドロス事務局長と会談。コロナ起源調査で対中圧力。中国は拒否。

→ 親中派と言われるテドロスを取り込めるか?勝負どころ。





 29日産経web。米駆逐艦、台湾海峡を通過。

→ これも大切。でも危うい。中国軍がいつキレるか。





 29日読売。中国海軍、南シナ海2海域で演習。派遣されつつある英空母を牽制か。

→ 露骨な牽制でしょう。公海に迫っているからと言って逆上するなよ。





 29日朝日・読売。ニューデリーで米印外相が会談。クアッド連携とワクチン供給、対中協力強化などで一致。

→ 非同盟を貫きたいインドをこちらに引き寄せておくことは大切。





 30日読売。米で孔子学院の閉鎖が続々。17年4月に103箇所あったものが、7/9には41箇所に。「中国の宣伝機関」と批判されたため。

→ 良いことだ。中国研究するにも独自でやらないと。中国政府の息がかかった孔子学院では修正された歴史で洗脳されてしまう。





 30日朝日。台湾高官ら100人以上にハッカーが攻撃。狙いはLINEアカウント。

→ 中国による犯罪としか思えない。動機があるのは中国だけでしょう。台湾の天才IT相オードリー・タンは守りは苦手なの?





 30日夜の産経web。比、米軍地位協定の破棄を撤回。一方的に協定破棄を宣告していたドゥテルテ大統領が方針を変更した。中国への懸念を共有

→ とりあえずは良かったが。今後どうなるか。





 30日朝日・読売。元祖「戦狼外交」とも言える人物が駐米大使に赴任。

→ 米国と仲良くやる気は全くない宣言。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する