mixiユーザー(id:2129235)

2020年08月02日10:33

16 view

be between。「オンライン飲み会していますか?」

 1日朝日web。be between。「オンライン飲み会していますか?」

    はい  8%、                いいえ 92%。

  はいと答えた人に聞く、どう感じた?
    1位:遠くの人と話せた、           2位:感染を心配せずに楽しめた、
    3位:友人・知人と再会できた、        4位:安く済んだ

  はいと答えた人に聞く、誰と?
    1位:学生時代の仲間、            2位:会社の同僚・元同僚、
    3位:趣味仲間、               4位:家族・親族

  はいと答えた人に聞く、1回あたりの平均時間は?
       3時間以上   :10%、       3時間未満   :13%、
       2時間半未満  :21%、       2時間未満   :17%、
       1時間半未満  :21%、       1時間未満   :14%、
       30分未満   : 4%。

  はいと答えた人に聞く、頻度は?
       月1回に満たない:72%、       月1回程度   :17%、
       月2回程度   : 8%、       週に1回程度  : 3%

  いいえと答えた人に聞く、その理由は?
    1位:味気なく、つまらなそう、        2位:思いつかなかった、
    3位:自分の顔が映るのがいや、        4位:プライバシーをのぞかれそう

  いいえと答えた人に聞く、コロナ禍でオンラインで新たに経験したものは?
    1位:会議、                 2位:セミナー、
    3位:授業、                 4位:フィットネス

  全員に聞く、オンライン化をどう思う?
       大いに賛成   :15%、     どちらかといえば賛成:63%、
     どちらかといえば反対:18%、       反対      : 4%


→ 回答をみると、したことない人がほとんど。私もしたことありません。

 理由を見ると、つまらなそうという声が多い。なので、記事でも「「飲みュニケーション」はやはり「場の共有」が大切なのでしょうか」「そこまでして飲みたいか」などとなっているけど。でも、回答者の年齢が高い、というのが大きそう。年齢が高いと、飲みュニケーションの相手も限られるし、IT(オンライン)も苦手だし。で、出来ないのは「葡萄は酸っぱいに違いない」と、「つまらなそう」という回答が増えるんじゃないかなー。

 私も、やるにはカメラ付きのパソコンも無いし、スマホでやるには画面が小さいし、相手もいないので、ちょっとやりづらいです。汚い汚部屋が映るのもイヤだし。

 やる人は、遠隔地に住む人とやって楽しんでいるみたい。そういう使い方は、特に良いですね。普段、職場で一緒の同僚とやるのも新鮮で良いかもだけど、離れた人とやるのは一層良い。

 あと、デメリットがある、との指摘が面白い。
  「エンドレスになりがち」「中抜けしにくい」
  「リアルの飲み会なら端と端で違う話題で盛り上がれるし、
   特定の人に話しかけられるがオンラインは無理」
  「必ず話している人の話を聞かないといけないのが苦痛」
  「リアルより情報量が少ない」
なるほど、そうなんだ。私は、リアルの飲み会でも、メインで喋ってる人の話を聞かないとイケナイと必死になるけど、普通の人はそうじゃないのね。

 また、オンライン化は時代の流れだと思う。可能なものは、特にドライで済みセキュリティもそこそこで良いものは、全部オンライン化すべきかな。もちろん、出来ないものもあるけど。そういう意味で、私は記事中の表現をもじって言うと積極的折衷派。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する