mixiユーザー(id:2129235)

2020年07月06日09:23

58 view

「ガッテン」「おなまえ」「チコちゃん」「ふしぎ発見」

 「ガッテン!」を観る。茄子特集。20年4月1日収録で無マスク、ゲスト有り。

・茄子はグアニル酸(干し椎茸味の旨み)のタンク。

・茄子は塊として扱え。切る前に塊で調理すると旨みが増す。
 加熱してから90℃に到達するまでが旨みが増える時間だから。

・丸のまま茹でて、切って、皮のままポン酢で食べる「たたき」、
 丸のままで皮はむいて「スープ」、
 塊のまま蒸して皮はそのまま「ふかし茄子」、
 丸のままで焼き、切れ込みを入れ、バターと醤油を入れて食べる。皮のまま。
  (熊本では大長なすで作ったこれ↑を焼きなすと呼ぶ)。

・フライパン油なし、中火で3分、引っくり返してまた3分、横を1分、1分と
 4面焼いく。焼きが足りない面には追加1分。皮をむいて焼き茄子。ヘタは
 付けたまま。

・味噌汁に焼き茄子を入れた茄子の味噌汁。
 たれをかけて焼き茄子丼
 焼き茄子を粗く刻んで塩醤油少々、オリーブオイルもしくはビネガーに漬けて調味料。

・煮物も切れ目を入れず丸のまま煮て、煮汁の中で冷ます。

・揚げ物は、まず皮を剥き、水溶き片栗粉でコーティングしてから。

・茄子料理の種類世界一はトルコ。揚げ茄子に餡を詰めたり。刻んだ焼き茄子に
 ヨーグルトを加えてサラダ、など。

→ 収録済みのストックがあったのか... それはともかく、茄子料理って一人分作るのが虚しいんだよね。手間ばっかりかかる。





 「日本人のおなまえっ」を観る。嘘のような本当のお名前特集第2弾。新作で、ゲストも社会的距離をとって。一部は3月収録。

・白石麻衣、磯野克夫(カツオ)、工藤新一という有名人との同姓同名さん。
 有名人よりこちらが先だという。白石さんは日本初の女性ドローンレーサー。

・霊梅(れいばい)さん。実際に霊媒体質。神聖な良い木、という意味か。
 霊山(りょうざん)さん、霊園さんという名字もある。

・毛受(めんじょう)守男さん、という理容師さんがいる。

・船 長(ふね たける)という船舶免許を持った人がいる。次男。

・告 愛(つげ あい)さんという人がいる。女性。

・伊家(いいえ)さん。由来が謎。地名でも職業でもないだろう。
 京都府城陽市、応仁の乱時代に畠山氏が伊賀の国人を引き連れ戦った後
 その場に住み着いた伊賀出身者が名乗ったのか。イガとも読めるし。

→ ドローンレーサーなんて職業があるんだ。。。そちらにビックリ。あと、船長は名付けた父親が酷いなぁ。





 「チコちゃんに叱られる」を観る。新作。ゲストはリモート出演。キョエちゃんも復活。

Q:なぜ人はポケットに手を入れる?

A:不安だから。自分で自分に触れることでオキシトシンを出し不安を取り除こうとする。足を組むのも同じ、セルフタッチング。男性の方が多い行動だが、男性の方がオキシトシンの不安低減効果は大きいからか。手が包まれる、手が温まる、のも良い効果がある。

→ 私の場合、不安というか手持ち無沙汰だからかな。寒いときも入れるし。自分で自分に触れることがキモなら、別にポケットじゃなくても良くない?


Q:タイが赤いのは何故?深い海に棲む生き物は赤いものが多い。水は赤い光を吸収するので、水深40〜50mにまで行くと、赤い光が無くなり、赤いものは見え難い。逆に一番良く見えるのは青。

A:一番目立たない色だから。

→ 海老でも餌として食べているのかと思っていました。保護色なら青ちゃうか、と思ったら青は目立つんですね。意外。


簡易版:見るだけで心に効く絶景。
 3位:高知県の仁淀川の水の色。にこ淵がオススメ。
 2位:兵庫県豊岡市の安国寺のドウダンツツジ。
 1位:熊本県御興来おこしき海岸の夕焼け。


Q:クラウチングスタートってなに?

A:カンガルーの真似。豪州のリチャード・クームズというスポーツライターがカンガルーをヒントに考え出した。チーターは四足歩行、カンガルーは二足なので真似に適していた?第1回五輪で採用した選手が金メダルを獲ったことが普及のきっかけ。今の選手だとクラウチングの方が巣単でリグより0.4秒ほど速い。ちなみに、第1回五輪時は、木の棒を手で持ち押して加速の一助にするスタートも合法だった。

→ 全然知りませんでいた。へー。単なるライターがそこまで影響力あったのね。





 「世界ふしぎ発見」を観る。色のきれいな世界の絶景の回。映像は再編集。回答者などリモート。

・人類が最初に使った色は赤。災いから身を守るとされてきた。顔料も入手し易い。

・オランダ王家は「オレンジ」という意味で、オランダでにんじんはオレンジ色に品種改良された。

・青の顔料は少なく、人類は利用しづらい。数少ない一つがラピスラズリ。一時、金と同じ価値があり、交易ルートはシルクロード以前からあった。

・一時人気になったが、原料が知られると抵抗が生まれた顔料にミイラがある。

・男性より女性の方がピンクを細かく分けて見分けている。

・乾季には消えてしまう砂漠の湖にも魚はいる。乾季には卵となり地下の僅かな水で命を繋いでいる。

・平安時代、紅花の赤は貴重なので禁色だった。代わりに淡いピンク色が用いられ聴し(ゆるし)色と呼ばれた。

→ 黒柳さんがパーフェクト。過去の放送内容を覚えていたに違いない。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する