mixiユーザー(id:2129235)

2019年04月22日08:34

82 view

「チコちゃんに叱られる」「ブラタモリ」「世界不思議発見」

 「チコちゃんに叱られる」を観る。

Q:なぜ始球式で空振りするようになった?

A:大隈重信が偉すぎて空振りするしかなかったから。最古の始球式は米プロリーグで、客席から投げ入れていた。1908年、米プロ野球vs早大の試合、日本で初めて始球式が行われた。世界初のマウンドから投げる始球式。大隈が投げたが、キャッチャーまで届かず。米国人キャッチャーが拾いに行ったが、ボールにしないためバッターの日本人が忖度し空振りしてストライクにした。

→ 忖度だった、というのはいかにも日本。納得。


Q:なぜ辛い食べ物はやみつきになる?

A:命の危険を感じているから。本来、舌で感じる味は5種(甘・酸・塩・苦・旨)しかない。辛さは味でなく43℃以上の熱、痛みだと感じている。これでβエンドルフィン(脳内麻薬)が出て麻痺させようとするが、これの中毒になるとやみつきになる。

→ これはなんとなく知っていました。


簡易版Q:日本で2番目に速い電車は?

簡易版A:(京成線の)スカイライナー。最高速160km/h。成田新幹線計画の名残のせいでもある。ちなみにこのせいで日暮里が外国人にとって東京の玄関口になっている。

→ 広軌だから速いの?日本で2番目は、JRの振り子電車のどれかかと思っていました。


Q:なぜジャンプしても地面に戻ってくる?

A:時空のゆがみに引っ張られるから。

→ まんま物理やないかぃっ。ひねりが無い。







 「ブラタモリ」を観る。「熊野」の回。お題は「なぜ熊野は日本の聖地になった?」。

・熊野三山、京から道のり片道300km。遠いのに多くの参拝者が来た。適度な遠さなのも一因。

・熊野那智大社。那智の滝が御神体。一段の滝としては日本一の落差。
 滝の段差は流紋岩と砂岩の境目で出来た。
 神社なのに護摩木を焚く。昔は隣のお寺と渡り廊下があった。神仏習合。現世は神、来世は仏。

・三山は元々は別の霊場だったが、平安時代にまとまった。山伏のプロデュース。

・紀伊半島は隆起して出来たため、海の傍まで急峻。

・海の傍にある補陀洛(ふだらく)神社は、海の向こうの浄土(補陀洛)を信仰。かつては棺桶?に僧侶を入れ海に流した。

→ 地形など隠されたサインを読み解くのがブラタモリの醍醐味だと思うのに、今回は単なる観光案内。ちょっとガッカリ。







 「世界不思議発見」を観る。動植物の宝庫・南米スリナムの回。

・元オランダの植民地。中南米では珍しい。

・奴隷制度廃止後、印中インドネシアから契約移民を招いた。アジア系は40%。マルーンという
 逃亡奴隷の末裔も住む。

・地雷を探知するネズミがいる。

・シナゴーグもあり、中は砂敷き。歩いても音がしない。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する