5/21 時々小雨 今日は朝から細々といろいろ用事があり外出。ついでに少し足を延ばし、南区の白根温泉関根旅館で日帰り入浴
お湯はウーロン茶のような黒湯。ちょうど、一集団が帰ったばかりで、俺一人でゆっくりと入浴できました。 昼はインド
5/10 風薫る5月、屋外でのスポーツ観戦にいい季節になってきました。 今夜は今年唯一の新潟での
公式戦、DeNA対巨人戦を観戦。 新潟駅で駅弁を買ってから、球場に乗り込みました。 試合は1回の裏にいきなり3失点。今の巨人打線では、もは
5/6、7 コロナで自粛してたプロ野球観戦をついに解禁しました。 巡りのあと、東京ドームへ。 俺がこれを食べると勝つという崎陽軒のチャーハン弁当を食べながら試合開始を待ちました。 しかし、ゲン担ぎが叶わず、我が巨人軍のへんちょこ投手陣は
5/6 上越新幹線で東京に行き、東京駅を起点に徒歩で
巡りました。 まずは、八重洲地下街
から開始。 京橋通 銀座通 銀座一 銀座並木通 銀座四 銀座みゆき通 銀座西 ニュー新橋ビル内 新橋四 虎ノ門ヒルズ 虎ノ門 この辺まで
5/2 ときどき
全体的には晴れてたのに、ときおり雨が降る変な天気の中、赤穂市〜姫路市で
巡りました。 まずは 赤穂尾崎
から開始。 赤穂元禄 赤穂中浜簡易 赤穂千鳥簡易 赤穂忠臣蔵→局員の方は、討ち入りの恰好してました
5/1 後
この日は朝から雨、時折激しく降りました。 朝、福井市を出て小浜まで日本海沿いに行き、そこから南下
昼は京都兵庫の府県境付近で、鹿肉シチュー。 その後、加西市の一乗寺の参詣。急な階段を登り、国宝の三重塔へ。息が切れ、
4/30 福井の夜は片町へ がさエビ唐揚げと、カワハギの刺身をつまみに 地酒3種飲み比べ この3種類の中では早瀬浦が一番好みでした。
4/30 2年間お休みしてたGW旅を再開
ETC割引適用外ということなので、一般道で福井へ。 高岡で昼食、国道8号線沿いで見つけたピッツェリアで白エビピザ。 金沢市の有松温泉
れもん湯に、初入浴。銭湯料金460円でした。 金沢
4/10 ようやく新潟県も
平野部では咲き始めました。 そんな中、用事で出かけたついでに、五泉市の村松さくらんど温泉へ。ぬるい源泉かけ流し風呂と、循環の内風呂と露天風呂がありました。
に植えてある
はまだほんの咲き始め、
3/25 プロ野球ファンの皆さん、開幕おめでとうございます。 今年は、プレイボールと同時にカーブドッチのスパークリングワインを開栓 戦争や災害で中断のないことを願いましょう。
3/19 コロナ騒ぎで自粛していたスポーツ観戦を再開。第一弾は、
J2新潟-甲府戦。 寒の戻りの冷たい
が降ったりやんだりの中、高速バス
中央インター前バス停から、約30分歩いてビッグスワンスタジアムへ。 ハムカツをつまみに
3/6 雪解けが進み、3日前に地面が見えるようになりましたが、今朝起きたら雪景色に戻ってました。いわゆる三寒四温です。 そんな中、新潟砂丘の北寄りにある、胎内市の塩の湯温泉
へ。350円で掛け流し。(シャンプーなし)ヨウ素の臭
2/26 雪かきで痛めた膝を癒しに
へ。 午後から歯医者
の予約があったため、遠くには行けず、かけ流しの
で一番近い長岡市の桂温泉へ。 入浴料600円。開館すぎでしたが、3,4人すでに入ってました。 せっかくなので、栃尾まで
ここまでは、過去3ヶ月以内に投稿された日記です。
これより過去に投稿された日記を閲覧するには、画面左の「過去の日記」内にある年月をクリックすると該当月に投稿された日記を閲覧することができます。