一昨日までの寒波はどこかに行ってしまったようで、今日は晴れて過ごしやすい一日でした。
寒いと体を動かすのがおっくうになる。
人間とは勝手なもので、夏の暑いときは冬の寒さを思い出し、寒いと夏の暑さが恋しくなる。
一年も早くも過ぎ去ろうとしているけれど、多分来年も同じような日々を過ごすことになるだろう。
この一年、新型肺炎コロナウィルスに振り回されて、オリンピックだけでなく、地域で開催されるイベントも中止になり、人々の中に不穏な空気が流れています。
いろいろなことがあったけれど、私自身は 大病もせずに過ごすことができました。
多くは望みません。来年は 今までの課題が 少しだけでもクリアできればと願っています。
コロナ禍については、この災難を人類はどうやって乗り越えて行くのだろうかと楽しみに見ています。
お花を上げながら、「みんな元気で頑張っているよ。」と話してきました。
帰りにユニクロで、極暖下着と、ボタンのついたひざ掛けも!
今日は午前中晴みたい。 洗濯を干し布団もね。
そちらはどうですか? ご両親の所へ行かれるのかな
コロナは相変わらず勢いが治まりませんけど、
年末・年始は医療関係も大変。
出来るだけお世話にならないよう気を付けるしかない。
息子達とも逢えなく寂しく心配ですけど、しばらく耐えて先に希望を持ちたいです
健康はお金で買えないものです。
五体満足で、健康的に年をとっていきたいものです。
コロナについては 世界の有識者が、それぞれの分野で、論議がなされていますが、なかなか解決には至らないようです。未知なる伝染病克服のため、感染者の回復の為にと、日夜奮闘している医療関係者には頭が下がる思いです。
日進月歩で進化を遂げ、さまざまな困難を克服してきた人類は この未知なる感染症にも立ち向かっています。克服するのはそう遠くはないでしょう。
今、できることは 日常生活の中に 感染症に罹患しないような習慣を守り、日夜、奮闘している人々にエールを送りたいと思います。
今後の成果が待たれるようです。
我が家でも主人の父母や兄が眠るお墓のお掃除、多分、日曜日以降にすると思います。年に数回の故人との対話の時でもあります。
私もhappoさんと同じように、この一年の出来事について報告し、来年もよろしくと語りかけたいと思います。
今日は 主人と2人で、両親の家へ行き、母と🤱食料品の買い物、昼食、父の床屋の送り迎えをしました。その後、県北にある温泉施設へ行きました。雪が多くてびっくりです!午後6時前に帰り、小さなクリスマスケーキ
メリークリスマス
東京はコロナ感染者が多く、毎日、驚いています。
1人1人が気をつけないと、どうしようもありません。
過去の感染症の歴史からみると、いつかは収束の日がやってきます。
その時が、早く来るように、毎日気を付けて過ごしていきたいと思います。