ホーム > mixiユーザー(id:20653861) > mixiユーザーの日記一覧 > 春になったので世界一のラジウム温泉台湾の「北投温泉」に行こう。
2019年12月12日10:56
2019年12月12日10:26
2019年12月10日14:20
2019年12月06日13:14
2019年12月06日11:01
mixiユーザー
コスプレ写真終了のお知らせℹ️
248 view
mixiユーザー
親が子供を殺しても軽い罪で済むんだよね
25 view
mixiユーザー
JKも悩んだり寂しい
72 view
mixiユーザー
小6男子はクソガキだから
29 view
mixiユーザー
週末、核ミサイル話を聞き、おでんを作る
122 view
mixiユーザー
大塚家具はやっぱ先代のブランド
27 view
http://
航空券、ホテルともにあと僅かです。お急ぎください。
そのうち北投温泉に5泊(平日)しました。
以前から誰かがやらなければならないと思ってたことがありました。
それはストリートレベルでの街の紹介です。
というわけで、北投周辺の通りを歩いて街並みを撮影して
通りの紹介記事を書きました。
観光客の視点で目に入るであろう店や施設、
道路のカーブなどを中心に撮影しました。
とりあえず、ある程度の状況は把握していただけるような
構成になったのではないかと思います。
http://
台北ですが、桃園空港〜台北駅間のMRTが開通しました。
(郊外では高架線、市街地では地下を走るタイプの近郊電車)
滞在中は試運転のため無料で乗車できたので料金についてとか、
1日〜7日券の適用範囲なのかはわかりませんが、
かなり利用しやすくなったことは間違いありません。
とりあえず桃園空港から台北駅行きのMRTに乗って、
台北駅で淡水信義線(赤)に乗り換えて、
北投駅で支線の新北投行きに乗り換えるという感じです。
参考にしていただければと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
桃園空港からの足はシャトルバスは乗り方が難しかったのでMRTだと乗りやすくたすかります。バスだと一時間近くかかりましたので。どこの空港でも成田空港のように都市から遠いです。
ICカードが買ってあるので日本の地下鉄と全く同様に乗れます。駅名が漢字なので分かりやすいです。
台北での利換えは龍山寺に行く地下鉄ですね。
ストリートガイドもじっくり見てみます。北投温泉はもう六回位行きました。日帰り温泉感覚です。
しかし北投温泉のラジウム温泉の青湯は公営露天風呂ではいれます。その効果は物凄いものがあります。
温泉で茹でたゆで卵は数日で腐ってピータンみたいになってしまいます。みやげには不可。その理由はバクテリアも活発になりいくら温度を上げでも元気になるだけだからです。不思議なもので体に悪い菌は死に、いい緊は元気になるようです。腐敗と発酵の違いです。
赤い地下鉄(淡水線)で北投駅で乗り換えで一駅。直通はありません。
北投温泉は休日になると若いカップルでいっぱいになります。部屋に温泉があるホテルの部屋はラブホテルとして使われるのでチェックインは夕方6時からになります。普通の部屋は3時からですが。そのかわりチェックアウトは12時です。荷物を持って動き回るのは大変なのでフライトの時間に注意しましょう。
朝7時以前のフライトはタクシー以外に空港に行く方法がないので注意。夕方のフライトがベスト。
タイガーエア台湾がいい時間にとんでます。客室乗務員が虎のシャツ着て楽しい航空会社です。機内での食事は有料ですが千円で豪華。機内販売が多彩で楽しい。男性の客室乗務員が多い。手荷物預けるのは有料。10キロ以内の持ち込みは無料。ちゃんと計測する。
でも今回は安いのでビーチエア。ビーチエアも時間がいい。
桃園空港から台北駅へ行く国光客運のバスは
運転が荒く酔ってしまうことが多いので
地下鉄の開通は嬉しい限りです。
地下鉄空港線の台北駅は少し離れた場所にありました。
新路線が反映された路線図があったので、
こちらを参考にしていただければと思います。
http://
北投温泉滞在中は毎日、地熱谷に行ってました。
いい感じの青ですね^^
そして地熱谷の帰りに温泉卵を食べてました。
街並みの紹介ですが、画像を多用することにより
行った気分になって行動に実際に行ってみようと
決断できる人が増えることを期待して書きました。
お役に立てればと思います。
それから、日本出国前と帰国時に猿投温泉に行くことにしました。
南海トラフで何時、行けなくなるかわかりませんし、
行けるうちに行っておこうと思いまして。
ちなみに4回行きました。
これもニニギさんの情報のおかげです。
ありがとうございます。
お久しぶりです、おかどんです。
只今台湾滞在中です。ヴァニラエアで一昨日の深夜高雄に到着し、今日は台南に居ます。旅行することがなりよりも大事なのでこの連休と平日2日ばかし使って楽しんでいます。
おお、桃園空港から台北駅までMRTが開通したですか、さっそくそれに乗って帰路(台北アウトです)することにしてみます、放浪のトレーダーさん、情報どうもありがとうございます。
もちろん、台北北投温泉の湯治も忘れませんよ、被ばくで身体はもう’ひーふー’言うとるですから。。。
でわ、ニニギさん楽しんで来てください!
台湾一周いいですね。
私も45年前に一か月かけて台湾一周をしました。当時はまだ日本語が通じました。台湾の住所は中華民国台湾県でしたよ。
昔台湾に行くには東京から3日かけて復帰前の沖縄に船で行き、那覇から台北までが飛行機。乗客は私一人だけ。席は1Aにしてくれてファーストクラスに乗せてくれました。5人くらいの客室乗務員とみんなで宴会でしたよ。機内のサービス用の4本入りのたばこを袋いっぱいにもらって、税関ですべて没収でした。持ち込みは200本まで。袋には1000本以上もあり税金が数万円だと。
沖縄からは台湾まで船も出ているのですが、小さな船で3日もかかりまさにゲロゲロ船。ここは飛行機で行くしかありませんでした。
那覇国際空港待合室は私とフィリピン女性の二人だけ。台北とマニラ行きの2便しかなくマニラ行きも一人だけ。フィリピン女性もてっきり私もマニラに行くものと思い、マニラに着いたら案内してくれると。話が盛り上がったところで別の便だと分かり彼女はがっくり。
当時沖縄はアメリカだったので、那覇まではアメリカの国内線。那覇からおまけで国際線にしてるだけで、乗客はほとんどなし。ノースウエスト航空が飛んでました。旅人の極め付けの路線です。生まれて初めて乗るファーストクラス。5人の女性がつきっきりで、肩までもんでくれましたよ。しかし天国も40分のフライト。