そろって芽が出るようにぬるめのお風呂にちゃぽん。きょうは、出るかな出るかな気になって ずっと風呂場に通う 笑ちょこんと芽が出て脱水して落ち着きました
雨が降って みんなうれしそうわたしは土をふるっている
植えたばかりの芝桜レンギョウ雪柳なんの花だっけ?植えたばかりのレタス山椒たけのこを待っている 笑
坂をひとつ下ったら 桜が咲いている〜早いーーー昼間 仕事でちょっと南に行ったら桜がたくさん咲いていて驚きました。スイセンは 楽しそうに咲いている(^^♪
昨日 ウォンさんの楽譜が届いた弾いて癒される不思議な感覚。ぜんぜん疲れずに気持ちよくずっと弾いていられる。40曲もある♪うれしい
💕💕
塩水選&温湯消毒 できた続けてやる場合は種もみにお湯がしみこまないように塩水選をしてすぐに温湯消毒するのです。ちょっと緊張する日。濃い〜塩水。60℃の多量のお湯。その二つを同時に準備して、スタート。スピード勝負なので少量ずつ4回
のぎとり。のぎ(種もみについているヒゲ)をとる。餅つき機のようなモミペットに入れてグルグルグルグル。テミ(オレンジ色の)に移し中華鍋のようにフリフリしてのぎを飛ばす。くりかえし。このフリフリがけっこういい運動。よく寝れそうです 笑
「にんにく絞り器がいいと思うんだよなぁ」と シークワーサーの主が言ってたなぁ・・・と思って引き出しを引いたら出てきましたジャストサイズ!半分に切って種を出してスポッといれて ジューシャワーのように出てきます。素晴らしい
春一番の大仕事 集落のみんなで数キロの水路の掃除 田んぼに水を引き入れるためにかかせない仕事です。 そして水路掃除のあとはシークワーサー取り放題(総どり)だった🤗佐渡で こんなに鈴なりになるんだぁと驚きつつ オレンジ色になって甘くなっ
トリカルネットで工作〜最初、要領わからず 気づいたら血が出てた🤣初めてやってみることは楽しい〜💕結束バンドを小さい穴にくぐらせ もう一度くぐらせるのに集中力が必要だった。ひとつで〜きた
もう一つは 別の日に 笑
風がちょっと強いけど苗用の土を積んだ。田んぼの土を小さくちぎったものこの前焼いた もみ殻くんたん米ぬか50日後にはさらさらのいい土になるイメージで積み上げる。黒ゴマきなこもち みたい 今年も 笑カラスもスズメも 遠くから見てる最後に くん炭
もくもくもみ殻(お米の殻)で炭(くんたん)を作っています。春が来たね(^^♪雪は降ったりとけたり今日はとけてしまった日。
空で繋がる夜けっこう冷えたのかなぁ今季初、くまくまの水が凍っていました!少し晴れ間があったので お散歩くまくまよろこぶ 笑寒くてあったかい野菜をもりもり食べたら落ち着きました
ここまでは、過去3ヶ月以内に投稿された日記です。
これより過去に投稿された日記を閲覧するには、画面左の「過去の日記」内にある年月をクリックすると該当月に投稿された日記を閲覧することができます。