mixiユーザー(id:19565687)

2019年05月06日20:12

112 view

そりゃ(追記ver.1.5)

市役所に死亡診断書を提出し所定の書類に記載「捺印」して提出、受理されれば
死体火葬許可証・火葬場使用許可証が発行されますよね

但し医師の死亡診断書だったか診断書が必要ですからここに費用はかりますね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#死亡診断書の発行にはお金がかかりますが、これは自由診療扱い(保険が適用されない)であり、定価〜決まった料金というものがありません。一般的には5000円程度が平均といわれていますが、中には3万円や5万円、あるいはそれ以上の高額な請求をしてくる病院もあるとの事です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

焼き場ですけど
うちの自治体は焼く費用は約1万円(市民)、件の秋田市は無料(市民)ですね
霊柩車など死体輸送を自家用車で運べば費用はかかりません
が、まぁ、様々な液体が死体から出ますので…まぁ。ね。

あと、骨壺。

分骨用の小さいモノだとAmazonで2千円くらいですかね
庭に埋めるのは違法、自宅で保管は合法、「サラサラの粉にして」自宅に散骨は違法ではないが合法でもない、グレーなんだそうで、近隣住民の不快感,散骨による不動産価値の下落などの問題があるみたいですよね

それ以前に刑法に言う「死体損壊等」の罪に問われる可能性があります。遺骨を粉末状態にすることが「遺骨を損壊」したことになるかどうか判断が難しいところなんだそうです



このように葬式、通夜などをしなければ出費は押さえ込めれるし、お寺の手を一切借りずに葬式を完了することが出来るとはおもいますが…


では、仮に
死亡診断書 5千円
焼き代 1万円
骨壺 2千円
#死体輸送は自家用車で。

で、法的に最低限で終わらせたとしましょう

例え自分はそれで良くても、1世帯内家族がそのやりかたに賛同してくれるかという大きな問題があります。

例え直近の1世帯家族内はそれで合意したとしても…
その周囲の親族まで合意できるでしょうか?
そこらへんの問題があって、なかなか超簡素な法律をクリアするための最低限の出費での葬式なんてなかなか実行出来ないはずです。

実例として
うちの父の弟が亡くなった時、弟の嫁は通夜葬式を行わず一晩寺に安置し霊柩車で葬儀場に輸送し、火葬し、分骨用の小さな骨壺に最低限の骨だけ詰めて葬儀を終えました

こんな方法もあるんだなと驚いたものです
その死亡した弟の兄の親族のうちとしては口は一切挟みませんでした。
それぞれの家の方針があるという理由です。


ところで、秋田市は市民なら無料で火葬してくれる上に件の遺骨の置き場を提供してくれるなんて市民サービスとしてはいいとこではないでしょうか?

いいですか?
骨壺に詰めて自宅に置いたとして、その家に住む人間が例えば独身の子どもだけになって
その子どもが孤独死して無人になったらどうなるか…
遺骨を自宅と墓所以外に置けば死体遺棄、まぁ無縁仏として結局はどっかに合葬されることでしょう。
結局結末は変わらないのではないでしょうか?

なら、ここに埋葬するというのはひとつの選択肢ですよね

人間は動物であり死ねばただの物になる、宗教的なものは妄想でありありえない
そういう考えの人もいるのは当然います。
でも、法律上焼いた骨を適当に庭に埋めたり個体の骨を海にまき散らせば死体遺棄で犯罪者になるのでそれはしたくない、そんな人に一つの選択肢になる市民サービスではないかとおもいます


あと、朝日新聞の記者はお寺に聞くのは筋違いだという気がします
仏教は人間が死んだ後の世界があると説いているので、立場上それを覆す発言は出来ないと思います。
恐らくキリスト教だろうとイスラム教だろうと結果は同じでは無いかと思います。

みんな立場ってものがあるはずですね

葬式は結局残された生きている人間のために行われているわけで、その生きている人間が全員納得すれば葬儀費用は安くなるということで、一切宗教的なものは不要に出来るということです。

もっとも、親族が全部納得しても近所からは変人扱いされそうですけどね




■安価な合葬墓、寺院は懸念「人生の価値考えるとひどい」
(朝日新聞デジタル - 05月06日 17:25)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5608373

安価な合葬墓、寺院は懸念

これ、このタイトルに記者個人の考え方が反映されている
この埋葬方法は安すぎる自分(記者)の価値観からして納得しない ということです
この記者にとっては恐らく墓も建てず安く済ませるなんて自分(記者)の価値観からみてあり得ないと言っているに等しいだけなのでしょう。

先細りかつ収入の少ない例なんて頭の片隅にすらない記者なんでしょうね
物事を広く見て色んな角度から考えて記事を書かなければいけないはずの記者が一方的なことしか書いてないというのは想像の欠落ではないでしょうか?

ではなぜこのような秋田市営の合葬墓を新たに造営したのかという現状を取材しているはずですが、そこにはほとんど触れていません。記者の書きたい記事の思惑に合致しない回答を得たからわざと書かなかったのかもしれません。
いわゆる、事実ではないが嘘ではないといういかがわしい思惑です。
或いは取材をしてないのであればこの記者は無能です。

そして、記者が持ち出した識者の如く持ち出したお寺の住職達のコメント。

記者は「ほらほら、仏教のお寺のお坊さんはそういってるでしょ?納得でしょ?」というものの考え方だからこういう書き方になるわけです。

死者の扱いに関して「宗教」は今や仏教だけでは無い時代です
ほかの宗教の意見は取材しないのは片手オチではないでしょうか?
神道は?キリスト教は?イスラム教はどう考えているのでしょうか?
取材すらしてないでしょう。

他の日記はお寺批判ばかりになっているのですが、ならばお寺の手を一切借りなくても出来ますよね。
そんなに批判するならお経など排すればいいことですよ

届けを出し、葬儀会社に式は家族葬でやり葬儀会社に焼くまでの安置だけを依頼する
あるいは葬式形態では無くお見送り会でもいいとは思います、又は自宅に置いておき
葬儀会社にはドライアイスと霊柩車のみの手配でもいいかとおもいます。
翌日火葬場に輸送して焼く。事前に安い骨壺或いはデザイン形状を凝った骨壺を買っておいてそこに詰めて自宅に置いておけば良いだけのはなしです。
一度Amazonでもいいので「骨壺」で検索してみると、スタイリッシュなのや綺麗なのや
シリコンのパッキンの付いた密閉型も売っていますよ。


寺批判しあいつらは儲けているだけだというなら寺から脱却すればいいだけですね
その努力もしないで批判したってどうにもなりはしません

自分以外の肉親、親戚、近所の人々、そして故人の友人などに説明、説得…
たとえ陰口で「あのひとは変人だ」と言われてもびくともしない精神的な努力が必要だとは思うんですよね。



このお経から脱却する人々が増えればおのずとお寺の数は淘汰され減っていくはずです
そう思っている人々は墓から骨壺を回収し、墓をかたづけて自宅保管に切り換え寺と手を切ればいいのではないかとおもいます。(ただし直近の肉親のものだけしか無理かとは思いますけど)

6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する