mixiユーザー(id:19565687)

2019年03月17日19:11

92 view

既に緊急連絡用の意義は喪われている

今やLINE などの携帯依存にSNSを通じての犯罪に巻き込まれるのをいかに防ぐか、学校の闇サイトなど自宅に帰ってまでもいじめに遭うといわれるリスクと、家計への圧迫増大にゲームに子供が課金して思わぬ高出費のリスクもあることとなどによる反対

緊急連絡手段としての携帯を持たすことに賛成

天秤にかけてどっちが良いですかという各家庭の判断ですよね



他に

スマホやガラホ、本体の価格が五万円、六万円もする機械を子供にホイホイ預ける時代になったことを冷静に考えたほうが良いのではないかとも思います

そういう意味で通信費と本体価格の分離は、親サイドに本体の価値を認識させるには良いことかもしれませんけどね


学校への持ち込み云々の前に既に蔓延しているリスクについてどう判断材料にするのかしないのか、ここの問題だと思います

あと、管理せざるを得ないおやがアンドロイド端末、i osに対する理解度、知識を持つ努力はいるとはおもうんですがね

昔でいうカレログのようなな監視ソフトを入れることを条件に持たすとか?
子供の反発は必至かもしれませんが、親サイドもそんな知識はないかもね



■緊急時に必要? 学業に支障?「小中学校へのスマホ持ち込み」に賛否
(TOKYO FM + - 03月17日 16:10)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=257&from=diary&id=5541971

当初、緊急連絡用として持たすという大義名分のもとに持たせたらどうなったかという答えは出ていると思っていましたが、また同じ事を繰り返すつもりだということですね

これ、FMのパーソナリティ風情が中途半端な素人意見で振り回す問題でもないきがするのはどうかなというきもしますが

一つだけいえるのは一旦持つのが当たり前になったら取り上げるのは困難になるということ

ところで子どもに携帯を持たせるか否かは昔から度々言われてたことですが、大義名分の緊急連絡に使われた実例の件数はどれだけあったんだろうか
統計がないはずだから分からないですね
1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する