会社で使用しているメール機能の契約が来月で切れるらしい
そこで、今後使用するメールが Microsoft Outlook になる
22日 ( 月曜日 ) から会社全体で使用を始める
移行作業で、多数の方々が撃沈し 担当者がてんやわんやの午前中
午後には終息した(笑)
使い勝手・・・
以前のメールは、送った方々がメールを見たかどうかの機能がついていて
この機能、結構役に立った
しかし、現在はない ( メール見てくれたのか???が、わからない・・・ )
あと、使い方の問題だと思うんだけど
多数の方々に送るのに、自分用の送り先ファイルがなくなったので
一人一人検索して貼り付けてって、結構メンドイ
で、一番の問題は
自身の ID で立ち上げたPCでしかメールが見れない
でもって、他人が立ち上がっているPCのメールを勝手に見ることもできるという点
今までは、メール機能そのものが独立していたもんだから
誰が立ち上げても、メール機能にアクセスできたんだけど
今はそれをしようとすると、設定がものすごくメンドイ っていうか、僕には無理・・・
新しいことが導入すると、色々と出てきますわな。。。
6月27日 其の壱
あれあれ、PCに詳しい方でも苦労したんですね。。。
我が社は、移行手順書が手渡されただけだったので
混乱の原因となりました。。。
僕も、メール設定はするも他の作業はNGでした
とくに必要性を感じなかったので、その後の操作は放置(笑)