mixiユーザー(id:19347480)

日記一覧

アジアの手のひら
2017年12月31日05:22

連続の食レポです。ラーメンばっかりではないぞ、というのを見せたくて。先日ご紹介した神楽坂の袖摺坂の近くです。ここは11時半開店なんですが、いつもお店の前に待ち行列ができていて気になっていました。Asian Palmという、タイ料理とインド料

続きを読む

喜多方ラーメン@浜松町
2017年12月30日06:17

この日のお昼はモノレールの終点浜松町のハマサイトグルメというところで食べました。いろんなお店があるので迷いましたが、結局選んだのがラーメン屋さん。喜多方ラーメン坂内です。ここは初めてですが、同じチェーンの他のお店で食べたことがあっておいしい

続きを読む

展望テラス
2017年12月29日07:18

一階、二階は展示室ですが、三階には休憩コーナーと展望テラスがあります。休憩コーナーは陽射したっぷりで海も見えて快適です。ここでボーッとするのもいいかもしれませんね。実際、スマホを片手にボーッと佇んでいるおじさんがいました。ここからテラスに出

続きを読む

大森 海苔のふるさと館
2017年12月28日06:06

結構寒い中、ひとけのない倉庫街を歩きます。流通センターにはあんなに大勢人がいたのに、わたしと同じ行動をとっている人がひとりもいないのが不思議。あの行列を見て、入るのを諦めた人も絶対いると思うんですけど、そのままモノレールに乗って帰っちゃった

続きを読む

浜松町から流通センター
2017年12月27日05:16

浜松町に行きました。ホームの小便小僧もクリスマス仕様です。ここから、東京モノレールに乗ります。モノレールに乗るの、久しぶり。で、降りたところは流通センターという駅。ここの東京流通センターでやっている「文具女子博」を見に行こうというわけ。文具

続きを読む

映画が始まるのが12時半だったので、お昼は近くで食べることにしましたが、東中野なんて何も知らない。ネットで調べたら、駅のすぐそばに評判のいい洋食屋さんがありました。ちょうど開店時間の11時半頃に到着したんですが、お店の前でひとり開店を待って

続きを読む

大きなサンタ
2017年12月25日05:26

東中野に映画を見に行った日にちょっと立ち寄ったのがサンシャインシティ。大きなサンタがいました。この辺のお店は若い人向けが多いので、お値段もお手頃です。この日はウィンドウショッピングに徹しましたが、買いたくなる衝動を抑えるのが大変でした。デザ

続きを読む

有楽町駅前の広場にはディズニーのイルミネーションがあって、写真を撮る人でいっぱいです。一方、ずう〜っと工事中だった東京駅丸の内駅前広場が完成しました。駅前が広い広場になって、皇居まで行幸通りを見渡せます。両側には芝生が広がっていて、その向こ

続きを読む

公園のはしごで、芝公園から今度は日比谷公園です。噴水広場にはイチョウの木。松本楼の裏のほうは黄色とオレンジの混ざった錦というか、まさに秋の色です。そしてまた、広い道の脇にあるイチョウが存在感たっぷり。みんな、写真を撮らずにいられないという感

続きを読む

イチョウもあります。
2017年12月21日05:17

もみじ谷の近くにはイチョウの木もあって結構ボリュームたっぷりの黄葉です。地下鉄の駅に近いほうの芝公園のイチョウはかなり葉っぱが落ちていて、地面が埋め尽くされていました。桜の春とは違って、秋は葉を染める樹の種類も多いし、同じ種類でも時期がずれ

続きを読む

東京タワー直下の紅葉谷
2017年12月20日05:18

階段の上に上がると東京タワーがグッと近付いて見えます。この日はほんとに雲一つない青空で気持ちいいです。そこから裏に出て紅葉谷に行きました。東京タワーの足元にあります。その名の通り、紅葉が溢れる谷です。今日のマフラーは紅葉を意識しています。っ

続きを読む

芝公園のいろいろな顔
2017年12月19日05:23

芝公園ですから東京タワーが見えます。お天気がいいのでスッキリクッキリ鮮やかです。この日はホントに雲一つない快晴。芝公園ってバラエティに富んでいて、広場があるかと思えば、芝丸山古墳という小山があったりと、飽きません。仁王門をくぐったところには

続きを読む

秋なのに桜
2017年12月18日05:34

芝公園に行きました。イチョウがきれいです。今日のスカートの色はイチョウを意識しています。公園を散歩していたおじさんがあっちに桜が咲いてるよと教えてくれました。え、ほんとですか、と行ってみたら紅葉、黄葉の前に桜の樹があって、白い花がチラホラ。

続きを読む

本土寺 その4
2017年12月15日05:17

モミジかカエデかわかりませんが、ここでは黄色い葉と真っ赤な葉とが混在しているのがきれいなのかなぁと思いました。そして、紅葉がホントに真っ赤なんですよ。ちょうど見頃ということもあって大勢の人でにぎわっていましたが、人通りが途絶えた一瞬を狙って

続きを読む

本土寺 その3
2017年12月14日05:22

本土寺の紅葉/黄葉は思ったより見事で、バラエティにも富んでいました。創建は1277年というから700年以上の歴史を持つお寺なんですね。池上本門寺と鎌倉比企ヶ谷妙本寺と共に朗門の三長三本と呼ばれ宗門屈指の大山だったとか。度々の法難と明治維新の

続きを読む

本土寺 その2
2017年12月13日18:44

ここ、関東のお寺には珍しく、拝観料が必要です。起伏に富んだ広い境内は一万坪あるんだそうです。入ってすぐの左手のほうには五重塔。至る所に高そうなカメラを持った人たちがいて写真を撮りまくっています。境内のあちこちに紅葉と黄葉が入り乱れて、写真を

続きを読む

本土寺 その1
2017年12月12日05:15

千葉県の松戸の先に北小金という駅があります。そして、そこには本土寺というお寺があります。日蓮宗の本山だそうです。あじさい寺としても知られているらしいんですが、紅葉もいいとのことで、出かけました。いきなり門の向こうに見える黄葉が見事です。紅葉

続きを読む

〆は黒門
2017年12月11日05:18

東洋館のテラスからの眺めです。向こうに見える建物が表慶館。この写真の大きなイチョウの木の向こう側に行ってみましょう。これは黒門。鳥取藩江戸上屋敷にあったものを移築したもの。今日は東大の赤門で始まって、黒門で終わりますかね。この黒門はフェンス

続きを読む

穴場のテラス
2017年12月10日05:53

東博には穴場のテラスがあって、わたしのお勧めポイントです。ここには東洋館の展示室からも外階段からも行くことができますが、ここを知っている人はほとんどいません。外からの階段なんて、え、ここ関係者以外が入っていいの?みたいな雰囲気を漂わせていま

続きを読む

東博の庭園開放
2017年12月09日05:40

国立博物館には庭園もあって、普段は入れないんですが、春と秋に開放する期間があります。今日は庭園が目的です。庭園内には茶室がいくつもあります。庭園は博物館のテラスからはいつでも見ることができますが、正面の池のところしか見えません。今日はその池

続きを読む

上野公園の秋
2017年12月08日05:24

湯島から今度は上野公園へ。駅前のイチョウの木が変わった形をしています。これ、自然とこうなったんですかね?テルテル坊主のような、ポンチョを着た人のような。公園のイチョウもいい感じ。紅葉とか黄葉は、逆光のほうが軽い感じに映っていい感じになるかも

続きを読む

イチョウの下でポーズ
2017年12月06日05:16

もちろんイチョウも見事で、大勢の人が見に来ていました。木の枝になろうとするワタシ。中国語を話す人たちが圧倒的に多くて、しかも気合を入れた写真を撮っています。わたしにはとても真似できませんが、まるでモデルがとるようなポーズを恥ずかしげもなくや

続きを読む

三四郎池に映る秋
2017年12月05日05:14

東大構内のイチョウが見頃です。三四郎池に行ってみたら、光の具合がよかったのか、びっくりするほど水面に映った景色が鮮やかでした。水に映った景色のほうが実物よりも色がきれいですよね。空なんか、真っ青だし。不思議、不思議。違う角度からだと随分雰囲

続きを読む

舎鈴@エキュート赤羽
2017年12月04日05:39

食レポが連続しますが、忘れないうちに。 JR赤羽駅のエキュート、つまり駅構内、改札の中ですが、なかなかの人気店があります。 舎鈴という、あの六厘舎がやっているお店。「しゃりん」と読むらしいです。 カウンターだけですが、いつもお客さんがいっぱい

続きを読む

新記のカレービーフン
2017年12月03日06:32

お昼は四谷三丁目の交差点の角にある「新記」という香港麺のお店に入りました。 ちょうど消防博物館のある消防署の対角にあるこのお店、二階にあっておひとり様向けのカウンター席から交差点を眺めることができます。 ここの定番は香港麺で、お昼にはセットメ

続きを読む

さて、絵画館からJR信濃町駅に出てそのまま四谷三丁目方面に歩きます。お昼にはちょっと早かったので時間つぶしに須賀神社に立ち寄ります。セルフタイマーで自撮りしようとしていたら通りがかりの奥様が声をかけてくださって写真を撮ってくれました。ここ、

続きを読む

絵画館の中にあるもの
2017年12月01日05:16

絵画館の正式名称は聖徳記念絵画館。ここには明治天皇の誕生から崩御までを建物の向かって右側に日本画で40枚、左側に西洋画で40枚の大きな大きな絵で辿ることができます。ここに来れば、明治時代になにがあったのかが絵を見るだけでわかります。そういえ

続きを読む