mixiユーザー(id:19347480)

日記一覧

次に横浜ユーラシア文化館というところに行きました。横浜情報文化センターと同じ建物にあります。4階に横浜都市発展記念館というのがあって、2階の横浜ユーラシア文化館と同じチケットで見ることができます。まず4階を見てから、2階でエレベータを降りた

続きを読む

資料館の中庭
2020年01月30日05:30

横浜開港記念館から横浜開港資料館に行く途中で、神奈川県庁の前を通りました。これがまた立派。これにも歴史を感じますね。開港資料館も味のある建物でした。三方に門があって、建物に囲まれた中庭があります。横浜開港の歴史や街に関する常設展示のほか、「

続きを読む

富士山の噴火についての特別展では、宝永の大噴火に関する文献やその影響についての展示があって、興味深いです。風向きから、神奈川辺りは大きな被害があったんですね。埼玉県と神奈川県を比べると、やはり港があるだけ神奈川県の歴史のほうが変化が大きくて

続きを読む

今度は神奈川県立
2020年01月28日05:00

先日埼玉に行ったばかりですが、今度は神奈川です。まずは横浜駅前のそごう美術館で、「樹木希林 遊びをせんとや生まれけむ展」に行きました。写真や、衣装や、言葉など、思ったより大規模で、オープン直後から人で溢れていました。彼女の言葉を集めた本が売

続きを読む

大きな「令和」
2020年01月26日06:30

本殿でお参りを済ませて、今度は長い参道を通って大宮駅から帰ることにしました。その途中で、帆に「祝」の字が入った白い帆掛け船があって、何かと思ったら、おみくじを結びつける納め所だったんですね。船の形をしているんですが、白いものは結び付けられた

続きを読む

この博物館、駅の名の通り大宮公園の中にあって、公園には大きな池がありました。そして、この池の向こう側には「大宮」という地名の元となった武蔵國一之宮氷川神社があることを知りました。折角だから、寄って行こうと思って歩き出したら、すぐのところに別

続きを読む

歴史と民俗の博物館
2020年01月24日05:30

一階の常設展では旧石器時代、縄文時代、弥生時代から古墳時代、奈良〜南北朝時代、室町〜戦国時代が5つの部屋に分かれて展示されています。そして、地下には板碑が並んでいる部屋の周りの部屋に江戸時代から現代までの展示があります。板碑という言葉は初め

続きを読む

さすが県立
2020年01月23日05:30

わたしが立っている後ろにあるのは自宅です。嘘です、嘘です。弥生時代の住居です。これ、結構大きいですよ。中に入るとかなり広く感じるんじゃないですかね。入れるようになっていないのが残念。埼玉県立歴史と民俗の博物館に来ています。大宮からアーバンパ

続きを読む

日曜コンサート
2020年01月21日05:30

2階にはコンサートホールがあって、舞台正面にはパイプオルガンがあります。その前にはチェンバロが置いてあります。日曜コンサートというのがあって、奏楽堂への入館料300円を払えば、2時と3時の2回、東京藝術大学音楽部の生徒による演奏を聴くことが

続きを読む

旧岩崎邸の工事が終わっていましたが、もうひとつ、5年半の修復工事を終えて、昨年の11月にリニューアルオープンしたのが旧東京音楽学校奏楽堂です。東京都美術館の裏手にある二階建ての建物。耐震工事とパイプオルガンの修理が行われたとか。1階には小さ

続きを読む

この日ふたつ目の松飾り
2020年01月19日06:00

この日ふたつ目の松飾りです。こちらは大きいだけでなく、いろいろな花で飾られて、カラフルできれいです。ここは東京都美術館。「子どもへのまなざし」という展示を見に来ました。6人の画家の方たちによる子どもをモチーフにした作品が並びます。「第1章:

続きを読む

最大級の石灯籠
2020年01月18日08:30

建物の裏側には広い芝生が広がっていますが、芝生の反対側には日本庭園があります。奥の方がまだ工事中なので、どうなるのか楽しみです。ここにある石灯籠のデッカイこと。わたしが今まで見た中で一番大きいと思います。洋館の裏側も工事のシートが取れて、青

続きを読む

洋館の工事完了
2020年01月17日05:30

まだ松飾りのある入り口。シンプルですが大きな松飾りです。石積みのある長い砂利の坂道を登って行った先にあるのがこれです。カッコいいですね。旧岩崎邸庭園。長いこと工事中だった洋館の工事が終わって、再び素敵な外観を見せてくれています。建物の内部は

続きを読む

とうもろこしと串カツ
2020年01月16日05:00

帰りには、保存するかどうかで揉めている中銀カプセルタワーのほうを廻って来ました。今のうち見ておかないと、動きがあるかもしれませんからね。なんか、とうもろこしが2本立っているみたいです。上のほうは赤錆ですかね。老朽化は否めません。コンセプト的

続きを読む

写真を撮りましょう
2020年01月15日05:30

燕の御茶屋を出て、庭園内を散歩しながら自撮りしていました。浜離宮は入り口のところに大きな大きな300年の松というのがありますが、その他にもたくさん松の木があります。橋のところで写真を撮っていたら、先程合気道の演武を見せてくれた75歳の方と、

続きを読む

燕の御茶屋
2020年01月14日05:30

「鷹の御茶屋」のお隣に「燕の御茶屋」というのがありました。ホークスの隣がスワローズかい!?入り口のところに「燕の御茶屋で記念撮影!」という掲示が出ていました。靴を脱いで畳の部屋に上がると、順番に係の方が写真を撮ってくれます。いつもミニ三脚で

続きを読む

合気道と放鷹術
2020年01月13日06:00

この日浜離宮に来たのは、「ほうようじゅつ」を見るためです。「ほうようじゅつ」って、ハグするのではなくて、「放鷹術」です。毎年やっていて、何度か見たことがあるんですが、今年で30年になるそうです。広場の周りを囲むように席が設けられて、放鷹術の

続きを読む

ハートの壁があったのは、旧新橋停車場の先でした。ここは鉄道歴史展示室でもあるんですが、この日はまだお正月休みでした。近くのお店で車を買おうかとも思ったんですが、残念ながらこのお店もお休みだったので買いませんでした。買わないけど、新しい911

続きを読む

女子の喜ぶ設え
2020年01月11日06:00

この神社、心願色みくじというのがあって、願い事によって違う色のおみくじに同色のペンで願い事を記入して結び付けておくと、後日、心願成就祈願をしてもらえるそうです。階段の下あたりに、お願いを記入する専用の場所があって、結構かわいい設えになってい

続きを読む

新年最初のお出かけは、新橋駅前のSL広場。サラリーマンの聖地、ニュー新橋ビルのあるところです。このすぐ近くに烏森神社があるのを思い出して、折角なので初詣でに行こうと急に思い立ちました。どんなお願いをしたかは内緒です。どうせ叶わぬお願いです。

続きを読む

大晦日の外出
2020年01月09日05:00

最近、巣鴨の地蔵通りがお気に入りです。おばあちゃんになった証拠かもしれません。垂れ幕がお正月バージョンになっていますが、実はこの日は大晦日。ここは商店街のはずれなのですいているように見えますが、巣鴨駅の近くは人でごった返しています。人通りが

続きを読む

北斎じいさん
2020年01月08日05:30

北斎じいさんは、ってじいさん扱いしたものの、若い頃から絵師に弟子入りして、19歳から70年間画を描き続けました。でも、あの有名な富嶽三十六景シリーズの刊行はなんと70歳代で、旅行もしまくって絵を描くというスーパーじいさんなんです。30回も名

続きを読む

今まで何枚も同じ写真を撮っていますが(わたしのファッションだけ違うけど)、東洋文庫といえばモリソン書庫。日本で一番美しい本棚と言われています。ワンパターンとはいえ、つい写真を撮りたくなります。ここのちょうど裏に当たる場所になるんですが、左側

続きを読む

東洋文庫の北斎
2020年01月06日05:30

この日の目的地はこの昭和小学校のすぐ近くの東洋文庫ミュージアムです。「東洋文庫の北斎」という展示が楽しみで。いま北斎はブームと言っていいほどで、北斎美術館は当たり前ですが、最近は他の美術館でも北斎の展示がよくあります。版画は量産されますから

続きを読む

大和郷って読めますか?
2020年01月05日06:00

巣鴨から六義園方面に向かって歩きます。この辺りは「大和郷(やまとむら)」と呼ばれていて高級住宅が建ち並びます。この辺のマンションの入り口には狛犬がいるんですね。もう一頭はわたしに隠れて見えませんが、ちゃんと玄関の両側にいます。こういう神社み

続きを読む

冬に咲く桜
2020年01月04日06:00

帰りもメトロリンクのEラインで帰って来ましたが、停留所から駅までの道に、冬だというのに桜が咲いていました。よく考えたら、ここは桜通りという道なんです。もちろん春には桜満開の並木道になるから桜通りなんですが、どうしてこの季節にわざわざ桜を咲か

続きを読む

この美術館、なんと10年振りです。わたしが「ぐるっとパス」を使い始めた頃に来たんですね。当然展示は変わっていますが、その他はほとんど変わっていないのがすごい。一階の浜口陽三の銅版画を見てから、真ん中にあるらせん階段を降りて、企画展を見ます。

続きを読む