mixiユーザー(id:1883219)

2016年06月26日23:54

5877 view

四谷於岩稲荷田宮神社に行ってきました(・∀・)

小学校卒業まで住んでいた埼玉某所の影響か、最強のパワーストーンなはずの水晶が、バキバキ割れる私に、縁切り神社に行った方が良いのでは?との情報で。
このサイトで東京にあるものを調べて行ってきました(・∀・)

『縁切り神社として本当に効果があった関東の神社9選』
https://tabimo.jp/342

皆さんがよく知る『四谷怪談』のお岩さんと言えば、悪い男に毒を飲まされて顔が腫れ上がった姿で死んでしまいますが・・・。

実際は江戸の御家人の田宮家の屋敷の中にあった稲荷神社だそうで、怪談話は全くの創作。
そのために神社の方は当然出来たのは江戸時代のため、こちらが本物のお岩稲荷。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E8%B0%B7%E6%80%AA%E8%AB%87#.E3.81.8A.E5.B2.A9.E3.81.AE.E3.83.A2.E3.83.87.E3.83.AB

ちなみに中央区新川にも於岩稲荷田宮神社があるそうなのですが、実は明治時代になって四谷の方は火事によって焼失してしまったのを移したそうで、新川も大空襲で焼けてしまったため、その後どちらも再建されたそうです。
『猫のあしあと』さん「四谷於岩稲荷田宮神社|新宿区左門町の神社」
http://www.tesshow.jp/shinjuku/shrine_samon_oiwa.html
『猫のあしあと』さん「於岩稲荷田宮神社|中央区新川の神社」
http://www.tesshow.jp/chuo/shrine_shinkawa_oiwa.html

さて、まずはサイトにて、最初のスポットであった縁切りでは都内最強と言う『陽運寺』と言うお寺を目指して。
地図によると都営丸の内線四谷三丁目駅からすぐの、そのお寺を目指したのですが。

フォト

山門はあるけどなんかお寺じゃないっぽい・・・。

と、思いつつその先を見たら『お岩稲荷』の文字があったので。自然とそちらに足が向くことに。
そこらへんは曹洞宗だけど、諏訪大社の氏子だからなんだろうなあ。

フォト

フォト

フォト

ハンゲショウの花が咲いていて、感じの良い神社ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)

フォト


駒狐さんが可愛らしいお稲荷様(*^ω^*)

フォト

フォト

なんと縁切りのお祓いは、お賽銭箱の横に置かれているお札に書いて、お賽銭箱に入れるだけで、無料でやってくれるそう目
本当に困っている人は、お祓いをやるお金も無い事を分かっているんですね。

フォト

そしてその横には無料のコピーだけど手書きのお守りのお札が。
一枚一枚書かれている言葉が違って、気に入ったものをお財布などの、肌身離さないものに入れて、お守りにしてください。とのことです。

なんと素晴らしい神社ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
そのためか非常に人気のある神社だそうですが、私が行った時は誰もいませんでした。

フォト

せっかくなのでお守りも買って、最初は難病医療券やお薬手帳を入れているケースに入れたのですが。
いつも持ち歩いている手帳についている、クリアファイルに入ったので、そこに入れる事にしました(・∀・)

フォト


フォト

お手水の横にある社の狐さん(*^ω^*)
この神社良いですね。

フォト

お百度参りの百度石もありますぞ!

                              クローバー

さて、せっかくなので当初の目的だった『陽運寺』にも参拝。

フォト

フォト

2つともGoogle mapから。
まあ、こうみるとお寺っちゃあお寺。

フォト

でも、これってどうなの・・・冷や汗
狐ちゃんが盆栽置き場に・・・(´:ω;`)
最近のあまり可愛くない狐ちゃんだけどこれは無い。

ついでにここは日蓮宗なので、お経は法華経。
田宮神社が無くなっている隙に昭和初期に出来て、縁を勝手に名乗っている模様。
猫のあしあとさん http://www.tesshow.jp/shinjuku/temple_samon_youn.html
でも実はこのお寺も元々栃木県にあったそうですが。まあ、どちらにしろよく分からない由縁なので、要は本家がいない隙に建てたって事でしょ?

フォト

霊感が強いらしい私が見ても、なんかナンジャタウンとかのテーマパークのお寺っぽいんだけど・・・?本当にご利益があるんだろうか?

フォト

フォト

境内は盆栽だらけ。もはや盆栽美術館って言った方が良いんじゃ冷や汗

ちなみにお守りはとにかくたくさんあって、肝心の悪縁切りお守りはそれぞれ2000円!

ぼってるなあ(棒)

そんな訳で、こちらは話半分と言う事で、お賽銭箱の横にあった100円の『叶玉(かのうだま)』と言う石を手水石の中に入れてきました。
15 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930