mixiユーザー(id:18627182)

日記一覧

きょうは涼しくて過ごしやすかったですね♪お出かけ時は雨がぽつぽつ降ってましたが、ダブルヘッダー明けの半休を利用してミュージアム。山種美術館「上村松園―美人画の精華―」【展覧会HP】http://www.yamatane-museum.jp/exh/2017/uemurashoen.html自館の

続きを読む

白猫通信@8月号
2017年08月30日07:34

8月ももうすぐ終わりです。8月が終わるからといって、すぐに涼しくなるわけではないけれど、8月の終わりというと、やっぱり夏が終わる気がして、少し淋しいような気持になります。それはともかく、月末で、下僕の仕事がダブルヘッダーなので、いつものように

続きを読む

朝イチのバスで訪れた月山八合目は、30分ほどで切り上げて、折り返しのバスで羽黒山山頂に戻って来たのが、まだ9時半前。ここから湯殿山行きのバスが出るまでの2時間半のあいだは、国宝五重塔をはじめとする羽黒山内・出羽(いでは)神社境内の見学である。そ

続きを読む

8月11日、金曜日、山の日。旅の2日目。曇り時々小雨。この日の予定は出羽三山、すなわち、羽黒山・月山・湯殿山の三山を巡拝するという、この旅のメイン・イベント!ただ、公共の交通機関(バス)と自らの足だけで、1日のうちにこの三山をまんべんなく廻ろう

続きを読む

旅の初日、訪問先としてキッチリ予定を立てていたのは、先に紹介した致道館博物館まで。ここからは、ここまでの経過を受け、余った時間で近隣の面白そうな施設を訪ねよう。そして時間の許す限り、付近の神社を巡拝して狛犬ハンティング!そんな風に考えていた

続きを読む

旧庄内藩の藩校・致道館の次にお邪魔したのは、その名に因んだミュージアム、ズバリ致道館博物館だ。初日に予定していた訪問先の中で、メイン・イベントと考えていた施設。博物館の在る敷地は、かつての庄内藩の藩庁・鶴ヶ岡城の三の丸跡地に当たり、往時は藩

続きを読む

ダブルヘッダー明けの半休を利用して、きょうもミュージアム。暑さに負けるな!練馬区立美術館「練馬区独立70周年記念 生誕150年記念/藤島武二展」【展覧会HP】https://www.neribun.or.jp/event/detail_m.cgi?id=201706041496581300区の独立70年、そして、日

続きを読む

旅の初日、3件目にお邪魔したのは、庄内藩の旧藩校・致道館だ。先に訪れたカトリック教会天主堂から、ここも南西へわずかに100mばかり。暑い盛りの観光だったので、移動が少なくて済むのは非常に助かった。また、貴重な史跡を無料で見学できるのも大変ありが

続きを読む

東博に行って来た。
2017年08月23日21:28

きょうは夜勤明けの半休を利用して月イチ恒例の東博へ。前回訪問時より、何だか随分と展示替されてるモノが多いなあ。と思ったら、7月は月が替わってすぐ訪れており、実質的には1カ月半あいだが開いてました。今月も、好かったモノを写真で何点か紹介しますm(

続きを読む

旧風間家住宅・丙申堂の次に向かったのは、鶴岡カトリック教会天主堂。この建物も、国の重要文化財に指定される古建築である。丙申堂から南へ1ブロック、わずかに100mほどしか離れていない。なので、歩き出してすぐ、道の左手に、白い板壁に赤い屋根のそれら

続きを読む

8月10日木曜日、旅の1日目、曇天。宅の白猫に留守をお願いし、朝早くに家を出て、朝イチの新幹線に乗ったのは「いつも通り」だったが、しかし、その乗った新幹線の行く先は、「いつもの」東海道・山陽方面ではなく、上越新幹線。向かう先は、山形県の日本海側

続きを読む

本日は丸一日のお休みだったので、横浜までプチ遠出。まずは、坂東三十三観音巡礼。○第14番札所・瑞応山弘明寺 (弘明寺観音)宗派:高野山真言宗/本尊:十一面観世音菩薩住所:横浜市南区弘明寺町267御詠歌:「ありがたや ちかひの海を かたむけて そそぐ

続きを読む

夏休みが明けて、1日だけダブルヘッダーで働いて、また明け半休。てことで、またもやのミュージアムm(__)mメインの展覧会にお邪魔する前に、近くにある三菱一号館美術館で、会期開始早々にお邪魔したがために見れなかった、ミケランジェロの、というか、ミケ

続きを読む

それでも夜は明ける コレクターズ・エディション(初回限定生産)アウターケース付き [DVD]http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=18627182&id=3180469<以下、レビューページより転載>2013年・英米合作。第68回アカデミー賞作品賞など、様々な映画賞を受賞

続きを読む

8.5連休あった夏休みも、遂に最終日。。若干ブルーな気分になりつつも、それに負けずにお出かけして来ました!夏休みの最後を締めくくるのは、全国一の宮巡り!武蔵国の一宮は、一般に、埼玉県の大宮に鎮座する氷川神社です。が、「全国一の宮会」にはもう一

続きを読む

夏休みも残り少なくなってきました。。(;´Д`)そんな中、きょうも東京は本降りの雨でしたが、構わずミュージアム。東京藝術大学大学美術館「東京藝術大学創立130周年記念特別展 藝『大』コレクション」【展覧会HP】http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/

続きを読む

きょうは72回目の終戦記念日です。つうわけで、戦没者の慰霊と平和への祈念を兼ねて、雨の中、坂東三十三観音霊場の2ヶ寺と、相模国一の宮を巡拝して来ましたm(__)m○坂東三十三観音霊場・第6番札所@飯上山長谷寺(飯山観音)宗派:高野山真言宗/本尊:十一

続きを読む

夏休みはまだしばらく続きます。サントリー美術館「おもしろびじゅつワンダーランド2017」【展覧会HP】http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2017_4/index.htmlきょうは月曜なので、休館日のミュージアムも結構多く、それに、このところの連日の遠出で少

続きを読む

遠征から帰ったばかりで、じゃっかん疲れてたんですが、きょうが会期最終日ということで、押してプチ遠出。武蔵野美術大学美術館・図書館「モダンリビングへの夢―産業工芸試験所の活動から」【展覧会HP】http://mauml.musabi.ac.jp/museum/archives/11107き

続きを読む

庄内遠征も、いよいよ最終日!きょうは前日までの宿泊地・鶴岡を離れて、酒田へ。まずは、酒田より数駅秋田よりにある出羽国一宮・鳥海山大物忌神社に参拝。して、酒田に戻り、土門拳記念館→山居倉庫でひとり民芸運動→本間美術館と回り、さきほど帰京して、い

続きを読む

山形県庄内地方への遠征、二日目!きょうは、出羽三山を巡拝しました♪つっても、月山はバスで行ける八合目までしか行っておらず、しかも滞在時間わずかに30分の間は、濃霧でほとんど視界が効かず。。(・・;)続いて羽黒山では、この旅いちばんの目的だった国

続きを読む

きょうから夏休み!てことで、山形の庄内地方に、2泊3日の旅程でやって来ました♪初日のきょうは、鶴岡市内の文化財建築やミュージアム、神社などを巡拝!鶴岡は、庄内藩の歴史ある城下町。たくさんの風情ある建物が残っており、とても散策しがいがありました

続きを読む

狛犬渉猟File@登渡神社
2017年08月09日17:39

☆登渡(わたりと)神社○所在地…千葉県千葉市中央区登戸3−3−8○社格など…旧村社○訪問日…平成29年6月17日○歴史・由来など…正保元(1644)年、千葉氏の遺族・登戸権介平定胤が、祖先を供養するため、千葉妙見寺(現在の千葉神社)の末寺として妙見大菩

続きを読む

日本残酷物語〈第5部〉近代の暗黒 (1972年)http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=18627182&id=4276935<以下、レビューページより転載>日本の近世〜近代史の中で、その最底辺に埋もれ、誰に知られることなく消えていった《名もなき人々》の歴史を掘り起

続きを読む

☆西久保八幡神社○所在地…東京都港区虎ノ門5−10−14○社格など…旧郷社○訪問日…平成29年6月8日○歴史・由来など…寛弘年中(1004〜1012)に、源頼信が石清水八幡宮の神霊を請じて現在の霞ヶ関のあたりに創建したと云う。太田道灌が江戸城を築いた時、現

続きを読む

きょうも暑さに負けず、夜勤明けの半休を利用してミュージアム。出光美術館「祈りのかたち―仏教美術入門」【展覧会HP】http://idemitsu-museum.or.jp/exhibition/present/仏像・仏具・仏画(禅画含む)・経典など、当館のコレクションの中から、仏教美術の優

続きを読む

☆平塚八幡宮○所在地…神奈川県平塚市浅間町1−6○社格など…旧県社、神社庁別表神社、相模国一国一社八幡宮○訪問日…平成29年6月4日○歴史・由来など…社伝によると、仁徳天皇68(380)年、当地を襲った大地震に際して、仁徳天皇の勅願により創建されたも

続きを読む

本日も夜勤明けの半休を利用してミュージアム。東京国立近代美術館「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」【展覧会HP】http://www.momat.go.jp/am/exhibition/the-japanese-house/今年は何故か建築関係の展覧会が目白押し。先般拝見した汐留ミュージアムの『

続きを読む

日本暗殺秘録【DVD】http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=18627182&id=1499734<以下、レビューページより転載>1969年・日本映画。幕末〜昭和初期に至る「日本の暗殺百年史」を、オールスター・キャストで描いた東映の大作映画。監督は、極道の妻たちシ

続きを読む

ワイド版 風雲児たち 全20巻セットhttp://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=18627182&id=27887<以下、レビューページより転載>まぎれもない傑作! と思う。久々に、文句なしの5つ☆を付けた♪当初、作者のみなもと太郎が編集部から受けた依頼は、「幕末の

続きを読む