mixiユーザー(id:18559602)

2019年02月24日04:36

135 view

「服の無化、あるいは包むもの」



「服の無化、あるいは包むもの」

ファッションを研究している方に、
お会いできていました。

ネットにおける、
雑誌の展開を、研究されているとか。

ファッションを研究、って、

素朴には、
女子はそういうのが、
あるかも知れないですね。

ファッション研究で、論文書いたりしている。


思うんだけど、

やっぱり、ある程度いかないと、

独創性は、出ないな。


大体、淡白な、当たり前の感想が、
でたりするような、こと。

コクトー、詩人のジャン・コクトー、が、ファッション論を書いたりとか、したら、どんなことを、書いたろうか?

ジャン・コクトーが、
ファッション論を書いたら。

ちょっとした夢だな。

ファッションは深い話ではない、
表層の装いで、
着たもの勝ち、
やったもの勝ち定理を
抱えた、内部に深いものを、
抱えた者がどうでもいい、と、している分野でもある。

ファッションって、
着たもの勝ち、
つけたもの勝ち、みたいなのは、あるかな。美馬のゆり先生が、
立体のオブジェをつけて、
サイエンスアゴラに来られていて、
不思議な感じがした、ものだが、
きれいに見せたり、
謎に見せたり、
うらにはなんにもない定理、と、
着たもの、つけたもの勝ちは、
あるかも知れない。

装う。
それはなんでもない。
ただ、そのように、
意味の線を
保ったり、意味の線を破綻させたり
しながら、
新しい意味を裸体にもたらす。

意味を新しく出すための、
裸体ではなく、
布で、覆われてたことで、
隠喩として、
意味を裸体から、ずらして、
文化的なコードとして、
その生命の新しい誕生が、
この布の歴史に
ある
というものだ。

高級食でも、
そんなものは、
どうでも、いい。と、
こだわりなく、
やすくていい場合にも、
内部規定が、
関心もたない方向に
転生されない限り、ある、
時点です。

装い、は、
派手にせよ、裸体を修飾する。
服、下着、
意味は裸体において、
つけること、
着ることで、できる。

スカートの劇場なども、
文化的な
現象た。裸だけの表現から、
下半身を隠し、
言語もまた秘儀、ひみつにみちた
ものにすら、なったのだ。

裸体である、ことに
新しい意味が加わり、ひみつの発明が、
下着であることも、あるだろう。
局部は隠された。
身体をめぐる神経症的な見方は、局部が不明になり、外を探した歴史なのかも知れない。言語不覚になるある領域に、局部はある。無、そこに過剰な香りのような、存在感をだすこと。いわば、布の歴史がある。


最低限着る、

着ていること、
そこまで、崩すこと、

脱ぐこと、家、建築、私有、空間の意味が、裸体と新しい生命の約束に集約される時。

愛の現場を彩るために、もはや、都市はあるにすぎない。

来たるべき存続。

生命

服について。

固執

固定と継続性


服は擬制である、フィクションであるとしたら、ありかも知れない。二次創作的なノリで、あること。

服は夢の発露で
あって、フィクションと
ほぼ同義でもある。という場合に、
なぜ、そのかわいい「服」は誕生したのか。

魂を、
つつむ。
布の、
歴史について。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する