mixiユーザー(id:18419835)

2019年10月16日20:54

159 view

台風の話

10月16日(水)曇り
フォト
昨日はお風呂の話で終わってしまった。
今日は台風の話を。
我が家は築年数30年越えの老朽化したマンションである。(だから今、大規模修繕工事真っ只中)
しかし、今回の台風ではやはりマンションの底力を見た。
怖くないのである。
それは、一人じゃないからというのもあるだろう。
でも、それ以上に圧倒的に頑丈だという点が大きい。
いや、ひとつ心配だったのが・・・
以前スチーム掃除機を義弟にもらって、大喜びで夫が窓サッシの掃除を始めたら、スチームを当てすぎてガラスにヒビが入った。
このヒビ、台風に耐えられるだろうか。
夫がビニールテープ(?)をべたべた貼って補強はしておったが・・・
ツイッターを見ていると、そもそも窓ガラスにバッテンにテープを貼るのは強度がなんちゃらかんちゃらで無意味というかかえって良くない説があったり、
またそれに反論する人がいたり・・・
いやいや、それ以前にもう養生テープもガムテープも段ボールすらない!!という悲鳴が聞こえてきたり。

今回の台風は少し前から「超大型」と言われてたし、その前の15号の千葉の被害の大きさで普段よりも情報に敏感になったりで、準備に力を入れたい気持ちはわかる。
木曜あたりから、スーパーのレジの列がいつもの数倍だったりして、ワタクシとしてはえ?え?え?
みんな何買うの?って不思議に思い、夫に聞いたくらいだ。
でも、水とか、電池、カセットコンロ等々、あの震災の日以降それなりに気をつけてません?
このワタクシですらまあまあ準備できてますよ。
水は、震災後、定期的に鹿児島から取り寄せるようにしてる。
それがちょうど届いたばかりだったので、2ℓが12本。
電池もカセットコンロもある。
食料も、非常食どーん!ではないけど、缶詰にレトルト、冷凍食品、カップ麺。
夫婦が数日暮らせる分くらいはある。
おそらく、だいたいのおたくがこういう感じだと思う。
でも、テレビとかで不安を煽られ、どんどん買いだめるんじゃないかなあ。
金曜日、スーパーの棚の商品がみるみるなくなっていくのをみると、震災の頃を思い出して、なんだか怒りがこみ上げてきた。
こちらに回す分を千葉に持っていったらいいんじゃないか?
そういうあなたも何か買いに行ったんじゃないの?
いいえっ!!!今、うち、大規模修繕工事のため、昼間、トイレを使えなくて、1階の仮設トイレに行かねばならないのですが、男女1個ずつしかないし狭くて息苦しいから、スーパーのトイレを借りてるのです。

台風がじわりじわりとやってきてだんだん風が強くなってきて・・・夫がタバコ吸うのを言い訳に窓を開けたがる。
この人は、川を見に行きたくてうずうずしている。
現に台風の来る朝「あ!オレ、タバコ買っとかなきゃ」とウキウキと出かけていった。
そして、用もないのに駅まで足を伸ばし、駅に貼られている運休の連絡などを撮っては嬉々としてラインしてくる。
不要不急の外出は避けますから、電車の情報はいりませんっっっ!
「せっかく出かけたことだし、お菓子でも買ってきてよ、パリパリ系としっとり系!」と頼んだらアホみたいに買い込んできて、また妻から「こんなに要らないっっっ」と怒られるのであった。
フォト

と、ワタクシ達夫婦は呑気におかしパーティなぞしながら台風の夜を過ごしたわけですが
その間も、ツイッター界では色々と事件が起こってて、
*避難所で「食事は出ないのか!」と職員に詰め寄る人
*ペット同伴の避難を断られて、自宅に帰った人
*ホームレスの受け入れ拒否

ペットとホームレスを同じレベルで語るな!と怒られるのが嫌だから、少しほとぼりが冷めた頃にこっそり言うんですけどね、ペットも躾のなってない犬がキャンキャンキャンキャン一晩中鳴かれたら嫌だなあと思うし、
同じくらい、躾のなってないガキがハイテンションで走り回って騒いで泣いて親の怒号を聞くのも嫌だ。
ホームレスの人の、ちょっと想像を超えた臭いを、ワタクシは東京に来て初めて嗅ぎました。
近所の図書館に、昼間ずっとホームレスの人たちが居座ってて、娘が小学生の頃「図書館の入り口で『今日もいる』ってすぐわかって切なくなる」ってなこと言ってました。
その後、苦情が出て、締め出されることになり、外のベンチに座ってる人を見て切なくなる母(・・・似た者母娘)

今回の台風で我が区は避難勧告を出し、うちの近所では、小学校二ヶ所、中学校一ヶ所、コミュニティ会館一ヶ所が避難所として開放された。
半径500mくらいの範囲内でですよ。
マンション群だから、そりゃ人口は多いけど、でもマンションだからおそらく避難した人はいないんじゃないかなあ。行ってないから確かではないけど。
開設しないと苦情が出るのか???
多摩川近辺では避難所に人が溢れて、別の避難所へ行くよう指示されたと聞く。
体育館や、畳の部屋のような場所だけを考えるからではないのか。
こういう緊急事態の時の避難所って、場所だけと考えた方がうまく回らないだろうか。
学校を開放されるケースが多いと思うが、この、区切られた教室という空間を利用すれば、ペットもホームレスも赤ちゃんもアレルギー持ちの人も障害のある人も、もう少し気を使わないで避難できない?
そして、避難所は、ただの「緊急事態時の空間」として利用するのが基本で、だからある程度の水や食料は各自リュックに詰めて避難する。
あたしゃ、そう思ってましたよ。だから「食べ物出せ!」なんて言う人、信じられない。
避難生活が何日も続くような状態になったら、水や食料を頼むことになるだろうけど、一晩の緊急避難は、場所だけ貸してもらいますで良くない?
地震、台風、またはその避難所の場所、あるいは季節に応じて、体育館の方がいい場合があり、とにかくなるべく多くの人を収容したい場合があり、川の氾濫の心配だったら、一階の体育館より3階4階の教室の方がいい場合もあるでしょう。
とにかく一番は安全な場所ということだと思うのです避難所って。
入れないから別の避難所へ行ってくださいって言われて右往左往したり、諦めて自宅へ帰ったりすることのないようにするのが一番だと思うのです。

長くなりました。
最後まで読んでくださった奇特な方には、特別にちょっとほっこりした話をお聞かせしましょう。
日曜日のTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」に届いたお便り。
初めての避難でパニクりつつ家族3人で避難。
避難所に着いて、夫のリュックからパジャマが出てきた時の衝撃を奥様が綴られており、笑った。

今日の一枚は、台風の一週間前に娘と川っぺりでサンドイッチ食べながらおしゃべりした多摩川。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する