[5746]
新型コロナウイルス感染症の急拡大を受け、12月29日から1月3日までの6日間の年末年始の休みに計画していた旅行は取り辞め、高齢の両親がいる実家への帰省も差し控えることにして、10月の横浜転勤を機に住んでいる茨城県取手市にとどまることにした。
そうすると、年末年始はお休みする飲食店も多く、年末年始休み期間中の食事はどこで食べるかよく考えねばならない。
去年の10月に取手に引っ越してきたら、取手駅東口駅前にからあげ専門店「とりから一九」取手店があり、安くてそこそこおいしかったことから通うようになった。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1977261253&owner_id=18367645
その後、11月20日からはお店は「大阪串カツichi」となり、お店で唐揚げは食べることはできなくなったが、「とりから一九」自体はテイクアウト専門店として存続し、今もときどき利用している。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1977964449&owner_id=18367645
その「とりから一九」では、スマホ用アプリ・LINEウォレットの来店スタンプが5個貯まると1ヵ月有効の「お好きなからあげ2個無料チケット」が配信されてくるのだが、そのチケットを使った6回目の利用時にもなぜか無料券が配信されており、その利用期限は1月4日までだった。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1977836819&owner_id=18367645
「とりから一九」は新年は1月2日から営業することになっていたので、年末年始休み5日目、1月2日土曜日の昼飯用に買いに行った。
前回無料チケットを行使したときは、からあげ3個入りの「ミックスからあげ弁当」と共に買ってきたが、無料分の2個と合わせて4個が醤油味の「一九ももから」になってしまったので、今回は「お好きなからあげ」が選べる無料チケット分は昔ながらの唐揚げ「ふんわり卵生地(2個280円→無料チケット行使で無料)」、弁当は3個とも塩味の「旨塩ももから弁当・3個(510円)」という組み合わせで買ってきた。
家に持ち帰り早速食べるが、無料チケットでもらってきた昔ながらの唐揚げ「ふんわり卵生地」も弁当に移してからいただく。
テイクアウト専門になってから、からあげは注文してから揚げるようになったこともあり、揚げ立てでまだ熱く、旨そうである。
まずは3個ある「旨塩ももから」からいただく。
外はカリッと揚がっており、中は肉汁たっぷりジューシーで旨い。
次に2個もらってきた「ふんわり卵生地」もいただく。
こちらは脂分が少ない部位が使われており、ジューシーではない分かえって鶏肉本来の旨みは味わえる。
味も食感も全然異なる2種類にして正解だと確信しながら食べ進み、残り1口になった。
そして完食すれば、からあげを合計5個も食べればお腹も一杯になった。
昔ながらの唐揚げ「ふんわり卵生地」の2個は無料チケットでもらってきたから、これで510円で済んだんだから大満足である。
何よりも、正月1月2日から営業してくれて非常に助かった。
でも専門店の胸肉唐揚げはやっぱり旨いです。