mixiユーザー(id:1812348)

2019年01月20日16:02

84 view

長唄を鑑賞する。


昨日は、東灘文化協会の「雪の会」が行われました。

文化協会では、冬に「雪の会」春に「花の会」秋に「月の

会」と名付けてイベントを行っています。



久しぶりに会員でもある「東音松浦麻矢」師匠さんの長唄

をききました。

前は、三味線の方とふたりでやられましたが、今回は、三

味線がふたり、笛がひとり、そして「囃子方=はやしかた」

の女性を連れて来られました。



賑やかで、大満足しました(笑)

囃子方は、ひな人形の「五人囃子」を想像してみて下さい。

小鼓、大鼓、笛、太鼓などです。

ああ、虫の音色が出る、小さな小さな笛もありました。

そっくりで、みんな感嘆の声を上げました。



小鼓と仕組みや、音の出し方の詳しい解説もありました。

表面の皮、馬皮だそうです。皮と胴を繋いでいる紐をしぼ

ったり緩めたりして音の違いを出します。



最後は、神戸にちなんで「楠公」という長唄。

楠木正成を描いた大熱演でした!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する