mixiユーザー(id:1810450)

日記一覧

記事の中にも書いてあるが1回ではなく「計4度あった体育の授業がある日も紅白帽を持ってこず」なので4回も忘れた(?)のである。「教諭は「児童自身の力で忘れ物を防げるよう、自分で連絡帳に書き、保護者に伝えるよう指導していた」と説明」恐らくこれは言

続きを読む

記事に書いてあることが当たっていると思う。「都内は市区町村による接種準備が進んでいる」「大阪にはものすごく切迫感がある」「せっかちな『府民性』も原因」これらの複数が要因だろう。先ほどTVでも放映していたがまず、東京都の場合は自治体での接種が進

続きを読む

「困窮している人は他にもいる」恐らくそういう意見が多くなることは予想している。但し、まず記事を良く読むべきだ。去年行った一律10万円支給の特別給付金と趣旨が違うのだ。一律が違うのでなくまず前提条件が違うのである。記事に書いている通り、政府によ

続きを読む

余程、解析能力が低くない人ならもう緊急事態宣言もまん延防止等重点措置もほぼ効果がないことは分かっている。政府すら恐らくそう思っているだろう。確かに去年の1回目の緊急事態宣言は劇的な効果はあった。それは全く未知の新型コロナウイルスに対する恐怖

続きを読む

「2人は2カ月にわたって昼夜を問わず何度も学校へ訪問」が「校長が、現金4万8千円を払った」後なのか前なのかわからないので判断しようがないのだが、もし仮に最初に校長が4万8千円を支払ってしまったその後に恫喝していたのなら明らかに金目当ての恫喝だった

続きを読む

オリンピックを中止した場合の経済的損失は1兆8,108億円とのことだ。逆に奇しくも同じ日に東京大学の経済学者のグループがオリンピック開催した場合の東京都での新型コロナウイルスの新規感染者数が10月には1日1,600名となると報道された。簡単に言えば経済的

続きを読む

「帰国時に空港で通信アプリの連絡先を登録したにもかかわらず、連絡が取れないとして、「氏名公表の対象になり得る」というメールを受け取った人が続出した。」これが事件の本質である。水際対策そのものでミスであったというニュースではない(本当に水際対

続きを読む

「米政府が今回、日本への渡航警戒水準を最高レベルに引き上げたことで、東京五輪・パラリンピックへの影響がでる恐れもある。」恐れというより朝日新聞の願望だろう。単純に現時点でワクチン接種が遅れている日本への渡航リスクがあるという意味である。それ

続きを読む

地方はともかく首都圏内は当たり前だが人口が多い。そのため、一票の価値が地方よりはるかに落ちるのは紛れもない事実である。衆議院選挙などがあると必ず弁護団が一票の格差訴訟を起こすのはもはや通例となっているくらいだ。そして、近年はこれまた地裁では

続きを読む

以下は5/22時点での感染者数が多い各都道府県の数値だ。    新規感染者数 現在陽性者数 入院患者数    北海道 657人     7,220人    973人(5/21時点)東京都 602人     6,198人    2,273人大阪府 406人     12,702人  

続きを読む

この記事自体は全く「オリンピック開催」には言及されていない。それにも関わらずなぜか日記やつぶやきにオリンピック開催中止論が書き込まれている。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ではないが政府がコロナ関係で発言すると条件反射並みに「オリンピック中止」

続きを読む

「衝撃的データ」と渡辺洋子研究員が言っている。そしてのその言葉はTV関係者にとって確かに衝撃的だろう。1953年にTV放映が開始されて実に68年が経過した。恐らく昭和、平成前半までは間違いなく毎日見る「日常メディア」であっただろう。極端に言えば国民は

続きを読む

開催都市契約 https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/hostcitycontract-JP.pdf「66. 契約の解除a) IOC は、以下のいずれかに該当する場合、本契約を解除して、開催都市における本大会を中止する権利を有する。(中略)理由の如何を問わず IOC による本大

続きを読む

入管難民法改正案とは?
2021年05月19日10:34

◆入管拘束長期化、命がけの抗議 非正規滞在外国人−帰国も滞在もできず、家族に会えぬhttps://mainichi.jp/articles/20200320/k00/00m/040/106000c「サニーさんは約20年前に来日。日本人の元妻との間に子どもを授かった。窃盗事件などを起こして服役し、仮

続きを読む

あくまで想定としての開催する場合のメリット・デメリットと開催しない場合のメリット・デメリットを並べてみた。◆開催する場合のメリット・経済効果が見込まれる・国民の意識高揚◆開催する場合のデメリット・新型コロナウィスルの感染拡大リスク◆開催しな

続きを読む

良くも悪くも二階は自民党内で影の権力者であったということ。だから、誰も逆らえなかった。それそこ、河井克行氏なんか逆らえなかっただろう。それがここに来て党内からも二階への不満ともとれる意見が出てきた。理由はまず広島県において自民党の力が失われ

続きを読む

いまは緊急事態宣言中で自粛しているはずなので原則、会社勤めをされていない老年層は感染リスクは低いはずです。むしろ、通勤・通学で仕方なく出歩く若年層の方が感染リスクは高いです。それでも重症化リスクが高い老年層を優先的にワクチン接種をしているの

続きを読む

不思議な傾向
2021年05月17日03:55

昔はそこそこ献血をしていた記憶がある。勤務地近くに献血バスが来ていたので良く献血をしていた。今は勤務地が変わったので献血バスそのものに会う機会がない。大変、申し訳ないが献血センタにまで出向く気は起きない。増してやこのコロナ禍の中、出向くこと

続きを読む

新型コロナウイルスに関してはマスクは自身が感染するのを防ぐのではなく他人への飛沫を防ぐものである。花粉症は自分を花粉から守るのでマスクは自分を守るものだとされているので最近はマスクはそういうものだという認識になっていた。本来、マスクは風邪に

続きを読む

本当にオリンピック開催中止したら感染者数は減るか?オリンピック開催中止したらその予算をコロナ対応に回せるか?たぶん両方ともNOだろう。少なくとも7月開催のオリンピックを中止にしたところでいまの感染者数が減るはずもない。予算を回せるというが既に

続きを読む

散々、言われているが既に緊急事態宣言そのものの効果はほとんど期待できない。政府や自治体は去年の緊急事態宣言のようにほとんどの人が出歩かないことを期待していたかもしれないが実際にはそうなっていない。遊び、旅行、飲食は規制されるべきかもしれない

続きを読む

◆東京 2週間後の新規陽性者 2000人と推計 変異ウイルス流行でhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210422/k10012990581000.html「東京都の「モニタリング会議」が開かれ、専門家は、都内のほぼすべての感染が変異ウイルスに入れ代わると、2週間後に新規陽性

続きを読む

時期は完全に遅きに失した感じは否めないが、それでもここまで日本側が厳しい入国規制をしたのは珍しいという感覚だ。実際に中国、韓国に関しては経済上の問題(輸出入)の観点からここまで厳しい規制はされていない。そもそも、(あくまで中国政府が公表して

続きを読む

マスコミの意図が分からない。注意喚起しているのか、ただ単に国民の不安を煽っているのか、はたまた政府批判の種にしているか。本当に毎日、どこかの数値を拾ってきて「過去最多」とか報道できるものだと思う。ときには東京都。ときには大阪。それでも数値が

続きを読む

国産ワクチンということもあり期待されている塩野義製薬のワクチンがどうやら年内には提供が開始されるようだ。外国産に抵抗のある人たちにとっては朗報であろう。良く日本の場合は薬の承認に時間がかかると批判もあるが、人命に関わることでもあるのでそこは

続きを読む

ステージ3の基準入院者:20%以上50%以下入院率:40%以下重症者:20%以上50%以下10万人あたりの療養者数:20人以上30人以下PCR陽性率:5%以上10%以下10万人あたりの新規報告数:1週間で15人以上25人以下感染経路不明割合:50%以上つまりステージ2はこの基準を

続きを読む

3回目の緊急事態宣言開始が4月25日。今日で丁度、2週間が経過した。新型コロナウィルスの潜伏期間が約2週間と言われているので大体この頃に結果が出てくるはず。◆東京都の新規陽性者数推移4月25日 635人4月26日 425人4月27日 828人4月28日 925人4月29日

続きを読む

私は基本的に利権にまみれたオリンピック開催には反対の姿勢である。極端な話、誘致をしていたときからだ。それでも東京が当選したので仕方なしという姿勢である。だが、当初はコンパクトなオリンピックとして過去の施設を利用とか言いながら国立競技場を解体

続きを読む

去年の緊急事態宣言はそれこそ前例の無い事態で発出された。新型コロナウィルスもまさに未知の物だったため国民は恐怖心もあってか緊急事態宣言は絶大な効果をもたらした。今でこそ1日の新規感染者数が東京都だけでも数百人とかが常態化しているが去年の緊急

続きを読む

確か、小池都知事からの要請だったと記憶する(それとも政府?)人出を減らすために電車を減便する狙いだったと思うがそのそも論になるが仕事に行く人が減らない限り電車の本数を減らしても意味はない。当然、逆に1本に乗る人が増加するので密になるという逆

続きを読む