mixiユーザー(id:1810450)

2020年09月15日07:54

71 view

「被害が確認された銀行の多くでは、氏名、生年月日、口座番号、暗証番号の4項目が知られれば、不正が起き得る状態」そこまで漏ればドコモ口座でなくても不正は起きる。

逆に銀行側は「氏名、生年月日、口座番号、暗証番号の
4項目」が分からないと連携できないということなのか?
だったらフリーメールアドレスでも”簡単”に口座が開設
できるドコモ口座の方が遥かにセキュリティ上「脆弱」
なのは明らかだ。車の速度超過で捕まった人が「あいつ
もやっている」とかの言い訳レベルの話。銀行からすれ
ば口座開設で「しっかり本人確認している」ことを前提
に紐づけさせていたと思う。その前提が出来ていなかっ
たのが今回の根本的な問題。銀行からしてみればお金が
関係するもの(口座)をそんなに簡単に作れる仕組み自
体がもはや想定外。ドコモという大企業の看板を信用し
てのことだったのが本音のはず。金融業界では”常識”と
思われることをドコモがやっていなかったということだ。
そして、いまなおそのシステムを止める気もない。理由
が「被害範囲が少ない」からだということ。ドコモから
してみればたかだ数千万円だろう。しかし、ドコモ口座
も開設していない、ドコモの利用者でもない人たちがい
まなお、リスクを抱えている状況での企業対応としては
いささか疑問が残る。金額の問題ではなく社会的信用の
問題である。推測だが恐らくドコモ口座を利用すること
でドコモにはなんらかの利益が発生しているのだろう。
(dポイントやd払い?)だから、止めないのだと思う。
結局、ドコモ側の利益優先で社会的リスクは後回しなの
かと思ってしまう。総務省とかから何か言われない限り
続けるつもりかもしれない。それでも(いまのところ)
影響がでないドコモという会社もある意味、凄いとは思
う。

■銀行側も甘かった本人確認 ドコモ口座との結びつけ
(朝日新聞デジタル - 09月15日 06:08)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6232301
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930