mixiユーザー(id:18013379)

2019年12月12日21:05

144 view

驚きの後場ストップ高


 庭に落ちてきた落ち葉を集めた。現状一山できている感じで、一昔前の焼き芋なら10回ぐらいできそうな感じ。元々「野焼き」は違法行為で庭で焼き芋なんか作ってはいけないのだが、昔はそんな厳しいことは言われなかった。今は、焚火なんかしようなら、違法かどうかは別にして、「洗濯物に灰が付く」という理由で警察に通報されたりする。まあ実際違法行為だし。

 垣根の垣根の曲がり角、焚火だ焚火だ、、、

 という童謡があるが、今風に言えば、

 社会の社会の曲がり角、麻薬だ麻薬だ覚せい剤♪

 なんかと同類?
 麻薬って、使った人が罰せられるけど、実際悪いのは売っている人で、使用者はどっちかと言えば被害者なんだが、法律変だよね。
 野焼きが禁止というのは、理由がいろいろあるけど、第一に火災の防止のためだろう。次は低温での燃焼はダイオキシン類の発生原因になるから、とかなんとか。高温で焼却可能な焼却炉でゴミは処分すべし、という事情は分かるのだが、東南アジアで依然大規模に行われる焼き畑とか、オーストラリアやブラジルでの森林火災とか、そっちはどうなのよと思う。


 大塚家具の株価が160円ぐらいで低迷していて、倒産も秒読みだと思っていたのだが、なんとヤマダ電機が出資するとは予想外。正直ヤマダ電機だってビジネスモデル行き詰っていて、将来怪しいのではないかと思うのだが、大塚家具買い取って一体どうするつもりなんだろう? まさか、電気店で家具も売ればお客が増える、というものなんだろうか? ヤマダ電機が行き詰っているのは、店舗型ならヨドバシカメラのほうが立地が優位で、通販ならアマゾンでなんでも買えてしまう、みたいなところだろうか? 郊外型の店舗はやや時代遅れになってしまっている。若者が自動車を持たないどころか、免許も持ってなかったりする時代に、車でお買い物、というイメージで成長戦略が描けるとも思えない。狙いどころが全然違うところにあるのかもしれないが、、、

 後場ストップ高比例配分、という結末は、単にこの材料で仕手化しただけと見える。ジェットコースターに乗りたい人は乗れば良いが、まさかTOBとかありえないよね。
 個人的には、どこかのファンドが出資して再建を目指すのかな、と思っていたのだが、そういう事例は黒字化までは持っていけてもそのあとのビジョンが中々描けない先例が多く、避けたのかもしれない、とも思える。
 ヤマダ電機側では、経営の多角化と、自社ブランドの拡充、みたいなことを考えているのだろうか? どっちにしても売れなければ話にならないし、お客を集める画期的な手法、例えばバス会社との間で提携して地域活性化を行う、みたいな工夫がなければ浮上は難しいように思える。
 地方都市が活性化するためには、それぞれの地域での雇用拡大が必要なのだが、交通インフラがもう少し上向いて整備されるなら、首都圏から移転してくる産業もあるだろう。現状は地方都市に衰退しか見られないのに、どうやってこれを転換するのか。本来なら国家プロジェクトとして取り組むような重要な課題なのだが、日本政府は余り手を付けたいとは思っていないように見える。
 桜とか石炭とか、そんな話はどうでも良いのだよ。東京一極集中を解消して、地方に雇用を生み、地域経済が自立できるような社会を構築しないとこの先どうにもならんだろ。

 ----------------------------------


■久美子社長は続投「やりとげる」 大塚家具、子会社化で
(朝日新聞デジタル - 12月12日 18:06)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5899610

 業績が振るわない大塚家具が、家電量販大手ヤマダ電機の子会社になると12日発表した。第三者割当増資をヤマダに引き受けてもらい、65億円の出資を受け入れる。

 この日夕、東京都内で会見した大塚家具の大塚久美子社長は「構造改革を行い、黒字まであと一歩になった。発展するために家具だけではなくて生活提案をしたいとヤマダと提携した」と述べた。

 久美子氏は「今回の提携をきちんと軌道に乗せることが責任としてある。そこをやりとげることが経営陣の責任」とも話し、社長を続投する考えを示した。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する