mixiユーザー(id:17922359)

日記一覧

   確かに、そのような内容の本や報道にはお目にかかった事がないし、ネット関係含む、世間でもそのような話は聞いた事もない。   理由は簡単かもしれない。戦場では、本当に障碍者や難病患者はそこにいると100%死んでしまっていて、後に体験記を書

続きを読む

  昨日の韓国の文大統領と、北朝鮮の金主席の出会いの様子を僕も日本からテレビで熱く見ていました。未来の事は判りませんが、例えば、10年たち、2018年4月27日が朝鮮半島は勿論、東アジア、更には、地球社会全体にとって、真の平和への第一歩であ

続きを読む

旧友たちへのメール
2018年04月27日17:29

  確かに、戦前の政府は残酷な事ばかりしていましたね。その集大成がアジア太平洋戦争でした。戦後もらい予防法、優生保護法など、かなり残忍でした。薬害エイズという、隠ぺい事件もあった。いわゆる旧日本軍とか、戦前・戦後の日本政府高官たちはかなりの

続きを読む

  「『不死身の特攻隊』から考えたこと」の補足です。  確かに、モンゴル兵の供養をする習慣さえあった日本が、理由は判りませんが、ある時期から心を失ったみたいになった。ならば、皆様の中には、「ドイツもそうではないか」とか「イギリスもアヘン戦争

続きを読む

フェイスブック投稿から
2018年04月27日10:20

テレビで、南北朝鮮首脳が面会し、会談に入る場面を見て、僕も感動しました。とは言え、朝鮮半島や東アジアの恒久平和や南北朝鮮統一にはまだまだ紆余曲折があるはずですが、今回の面会は歴史的瞬間になれば良いと思います。朝鮮半島の事は大事ですが、日本国

続きを読む

  日本近代化の過程で、軍や高官だけでなく、民間人までもが命を軽視するようになったという。その現れの戦前の一つが「朝鮮人虐殺」。戦後もその気風が残り、S園関係の「子宮を切り取れば良い」にもなったと。あるいは、戸塚ヨットスクールとか。そう考え

続きを読む

  「不死身の特攻隊(鴻上尚史著・講談社新書)」の事は先日書きましたが、その後も考えた事があるので書きます。  作者の鴻上氏は決死命令を何回も無視して生き延びてきた特攻隊員の一人の例を丹念にルポして詳しく様子を再現し、旧日本軍の命を軽視する

続きを読む

旧友たちにあてたもの
2018年04月25日11:11

確かに、戦前も、戦後も高官と言おうか、日本の政府は命を大切にしない気風が強い。だから戦争優先、経済優先の政策になったわけだ。  では、民間人はどうだろうか。同様の気風があるとしたら。そのように仮定したら、S園が狂った理由の一つも大まかに

続きを読む

攻め込まれた側は
2018年04月24日17:31

   どんな戦争でも、攻め込まれた国の人たちはその理由を知りたいわけである。虐殺も同様である。それ故に、戦後のドイツはヒットラー本人が亡くなったのにも関わらず、ユダヤ人虐殺の理由を徹底的に探り続けているわけである。個人レベルに置き換えれば、

続きを読む

  中央公論社・中公新書刊です。昨日(22日)の日経新聞の広告で見たので。僕は数冊まとまって買う事にいつもしています。その為、実際に購入し、感想を書くのは数ヶ月後になると思いますが、見出しに非常に大切な事が2点書かれてあったので、皆様にご紹

続きを読む

  それを考えた人たちも「内向きなコミニティ」しか知らなかった。物心付く10歳ごろはすでに全学連は挫折していたし。  内向きなコミニティで、僕みたいな身障者の自立を模索すれば、介護なしでは何もできない訳だから、身障者を内向きコミニティの中心

続きを読む

先の追伸・障碍者関係
2018年04月23日13:15

  いわゆる家庭介護がダメである根本理由も、家族制度は封建社会に根差し、内向き文化の一つだからです。全学連挫折の件とは別の内向き問題。だから限界があるし、最悪の場合は親による障碍者殺しや、監禁になるわけです。先日も報じられましたね。  でも

続きを読む

  僕が入ってきた多くの会は、前向きだが、内向きだった。「後ろ向きは良くない」が暗黙の了解としてあったように思います。  でも、いくら前向きでも、内ばかり見ていてはねえ。一方、「後ろ向き」には歴史や、過去の出来事検証を重んじるという大事な面

続きを読む

先の追伸
2018年04月21日16:44

  追伸として、会のない社会を想像すると、ボランティア活動も、身障運動も個人の意思が単位だから、強く責任を持って行われる事になる。責任感も強くなる。又、交友も同様に、しっかりしたものになる。各人の魅力も出会った人たち全てに見えてくる。情報も

続きを読む

  確かに、僕が20歳を越えた頃の日本の若者たちの人間関係や社会活動は全て「会単位」だった。だから、大体、僕の世代の人たち以降はボランティアも、身障運動も、友人付き合いもこういうものだと思い込む例が多かった。但し、僕の場合は、若き日の原一男

続きを読む

浜離宮に行きました
2018年04月21日11:43

  浜離宮とは、1654年、甲府藩主だった徳川綱重が別荘を作ったのが始まりです。後、その子供が6代将軍、家宣(いえのぶ)の命令を受けて、庭園になり、明治になり、今の「浜離宮」という名前になりました。昔の江戸城の隣にあります。  そこに行くと

続きを読む

今書いた文から
2018年04月19日15:11

  公に書ける事か、どうかは判りませんが、確かにS園の園生たちの話は現在進行形だから、迫力もありました。  でも、全生園の人たちの話は全て過去形。この場合、どうしても迫力が弱いわけです。  全生園よりもS園に心なびいた人はかなりいましたが、

続きを読む

  S園とほぼ同時に僕が行った所である高島平団地の様子も書こうとした。でも、書いてみて、そこは書き手として、致命的とも思える欠陥があった事に気が付いた。それは78年当時の僕も、子供会関係の情報は所属していたVYSからのものだけだったからであ

続きを読む

  F・フクヤマ著「歴史の終わり」という本が1992年に出版され、世界的なベストセラーとなった。僕も読んだ。今回のシリア爆撃で僕はそれも思い出し、インターネットで復習してみた。  その原文は1989年に書かれたとインターネットには記されてい

続きを読む

中東諸国は古代関係は「旧約聖書」という形で、歴史化されていますね。それは素晴らしい事だと思います。でも、戦後=1945年以降の事が歴史化されていない。それゆえ、戦争も止まないのでしょう。現代の中東が歴史化されない限り、中東は勿論、世界平和は

続きを読む

僕の悪い予測が的中した。アメリカは朝鮮ではなく、シリアを叩くと半年前から見ていましたが。本当にシリア爆撃。朝鮮半島の場合は1950年ごろの朝鮮戦争で韓国人、北朝鮮人の他、中国兵やアメリカ兵も多く死傷したという悲しい出来事が歴史化されています

続きを読む

ある牧師の退任事件
2018年04月13日11:49

  カトリックやロシア正教の神父の結婚は許されていないが、プロテスタント系の牧師は結婚が認められている。但し、教派による相違もあるが、大体、牧師も離婚すると自動的にその職を解任される例が多いようである。そのルールのある教派の出来事。  若い

続きを読む

  「愛、あなたと二人」に代表される日本人の恋愛・結婚観。好きな異性の人と二人だけの世界を作ろうとする行為。例えば、新約聖書には「愛する者同士を引き離してはならない」とか「父母と離れて、男女は一体なり」とはあるものの、二人だけの世界の事は何

続きを読む

  簡潔に述べますと、その子供会は「高島平団地の人たちが婦人会や老年会などをまず作り、当時は保育園もなかったので、通称「005」という子供会を作った。その一環として、VYSの人たちにも声を掛けて一緒に動いた」と一元常民から貴重な証言があり

続きを読む

高島平子供会誕生
2018年04月10日13:48

   1970年代後半に僕が所属していた東京VYSという福祉団体が高島平団地のホールを借りて、土曜日に子供会をしていた関係で、僕も1977年クリスマス会からそこを1年余り訪れるようになったわけである。  そのVYSという団体は元々は児童福祉

続きを読む

  フォト・コーナーをご覧ください。日記には写真は載らないようです

続きを読む

  来週は高島平団地の自殺の問題について書く予定である。その住民にも判らない事をこの僕がうまく書けるわけはない。それを承知で書くわけである。変わり者と言おうか。  高島平団地の住民は出生地もばらばらで、過去のつながりがなかった人たちが集まり

続きを読む

高島平団地について
2018年04月06日14:21

  1978年、当時所属していた東京VYSという福祉会の一員として、東京都板橋区の高島平団地で子供会のサポーターをさせてもらい、子供たちと一緒に遊びました。子供会の様子はこれまでも時々書いていますが、最近は視点を変えて、高島平団地自体も考え

続きを読む

トランプ大統領。貿易制限すれば、自分の国の経済も不調になる経済ルールを知らないのでしょうか。但し、クリントン大統領候補も保護貿易を少し述べていた。アメリカ経済は行き詰まっているから、誰が大統領になっても同じ事をしたかもしれません。経済ルール

続きを読む

昨日と明日のこと
2018年04月05日17:01

  まず、昨日の朝、パソコンの自動更新があり、その後、フェイスブック関係。ログインはできますが、コメント欄とイイネ欄が出なくなりました。夜に試しにフェイスブックにログインしたら、直っていました。機械の一時的な不具合ですね。詳しくは判りません

続きを読む