mixiユーザー(id:1750116)

2019年12月10日23:09

159 view

6年ぶりに「はま寿司」に行きました

6年ぶりに、はま寿司に行きました。

6年前に、田園調布の中原街道沿いの店に2回ほど行き、大っ嫌いになったので、それ以来行っていませんでした。
その時は、これは酷い、寿司屋じゃないと思いました。
カッパ寿司もスシローもクラ寿司も、元々寿司屋だったと思いますが、
はま寿司には、寿司屋としての拘りを何も感じませんでした。
ただ他のチェーン店のマネをしただけと感じました。

鮮度もよくないし、盛り付けも酷いし、皿は回ってない上に、注文しても、いくら待っても出てこない。
オペレーションがシステムとして機能してないと感じました。
2回行って、2回ともこんな感じだったので、もう二度と行かないと思いました。

今日、川崎競馬場の横のショッピングセンターみたいなところに初めて行ったら、そこに入っていたので、久しぶりに行ってみました。

もう、まったく別の会社というレベルに変わっていました。
6年前の私の中での100円回転寿司のランキングは、
1位、魚米
2位 かっぱ
3位 スシロー
4位 くら
5位 はま寿司

でしたが、現時点での私の中での順位は次のように変わりました。
1位 はま寿司
2位 くら
3位 かっぱ
4位 スシロー

です。魚米は、近くにないので、ほとんど行ってないので選外にしました。

今回、はま寿司が1位になって理由は、
ネタの品質が100円寿司の中ではナンバー1になったと感じました。
例えば、かっぱ寿司では、サンマ、アジ、いわし等は、全部冷凍を使っていますが、
はま寿司では、サンマ、いわし は、冷凍物ではないと感じさせるレベルの物を使っていました。(技術の進歩で、もしかしたら冷凍なのかもしれません)
アジは商品になかったです。

子供の頃から40年ぐらい回転寿司に行っていますが、今日の「はま寿司」の品質が、今までで一番良かったです。
回転寿司に限らず、寿司屋に行って初めて、一つも生臭い鮮度の悪いネタがなかったです。
ちょっと感動しました。
鮮度も良かったですが、ネタの原材料の品質も100円寿司レベルではナンバー1になったと思います。
一時スシローが原価率の高さを宣伝していましたが、スシローより、原材料のレベルは若干上だと思いました。(100円寿司なので、4チェーンとも大差はないですが、比べると現時点でのナンバー1は、はま寿司だと思いました)
さすが、外食のトップ企業の一つ、ゼンショーグループです。
スケールメリットの仕入れの強さを感じました。
注文してから出てくる時間も、システムを大幅に変えたようで、ちゃんと機能していて、さほど待たなくなりました。

くら寿司が、4位から2位に上がったのも、ネタのレベルが上がったからです。
私に限らず、寿司屋ではマグロのクオリティが大事だと思っている人は多いと思いますが、
昔のクラ寿司は、とにかくマグロの品質が悪かったです。
昔の小僧寿しレベルの、透けて見えるくらい薄くて水っぽいマグロが許せなかったです。
今は、マグロの品質は4チェーンに大きな差はなくなりました。
昔は、カッパがマグロのお得感は一番でしたが、最近は勢いがなくなって、それと共に、まぐろのレベルも下がりました。

たぶんマグロは、最も仕入れ競争が激しいのでしょう。
仕入れに寿司屋の実力が最も出る部分だと思います。
勢いのない店のマグロは、質が劣る安い部分を出しているか、割高感がある事が多いです。

6年以上、はま寿司とクラ寿司に行ってない人は、久しぶりに行ってみてください。
前より品質が上がっていますよ。もしかしたら、今日は、たまたま鮮度が良かった日なのかもしれませんが。
寿司屋は、同じチェーン店でも、混んでる繁盛店が良いです。
すごく混んでる店は、ディナータイムは、その日店舗に届いた食材を使っている事がほとんどです。
繁盛店じゃないと、1〜3日前に届いた食材を使っている事もめずらしくないはずです。
これは、寿司屋以外のチェーン飲食業も同じです。
売れてる店のほうが食材の回転が良いので、鮮度が良く、味が良くなります。
生ものは特にですが、野菜の味も違ってきます。

14 13

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031