mixiユーザー(id:16748406)

2019年09月18日09:36

53 view

稽古&稽古

昨日は午前中に雑用を片付けて、14時30分からの稽古で落語協会へ。

二階で、たこ蔵君の【風呂敷】の上げの稽古です。
基本的なところは抑えてあるので、後は どう「肚(はら)」に落とせるか?。
やはり 所帯を持って かみさんがいないと難しい噺ですね。
来月のヤマノミュージックサロン・池袋の「熱血・若手落語会」で口演致します。
その前に、自分のネタ卸しの落語会で口演するそうです。

終えて、今度は私の【旅は道連れ】の本読みを彼にお願いする。
アタマには入ってますので、後は プラスを付けた下げまでをどう構成するか?
どうぞ、皆様の目と耳でお確かめ下さい。

二人でヴェローチェで、お茶をしながら現状の落語に取り組む姿勢の話。
考えたら、我々のころは良いお手本がたくさん有り、その師匠方にお稽古を付けて貰いました。
ただ 今は参考資料があふれてます。どうこなすか? 課題ですね。

謝楽祭の物販で残ったものを回収するので落語協会に戻る。

一刀君とこはく君に会う。【双蝶々】の通しの稽古。
*中と下が鳴り物が入ります。
分れて、下座のあさ師と小もん君に会う。
20日(金曜日)落語協会の二階で、このメンバーで【双蝶々】の通し口演するそうです。
まだまだ若い二つ目さんですが・・・この 心意気だけは買います。
小もん(上):こはく(中):一刀(下) 下座・松尾あさ  です。

真っ直ぐ帰宅。大相撲 結びの一番だけ見られる。
なにか 優勝争いは混戦模様になって来た様ですね。
きちんと稽古してる者が・・・優勝しそうな予感が!
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る