mixiユーザー(id:16748406)

2015年03月06日08:52

504 view

髪結新三 観劇

昨日は、雑用を片付け国立大劇場へ。
三階 8列 30番で観劇

「髪結新三」を、中村橋之助が初役で勤めるので見に行きました。
先ず、プログラムを買う。
900円ですが・・・初期のプログラムに比べると読み物が感心しません。
過去の舞台写真があり、昭和46年以降の舞台は見てました。
特に、勘九郎(18代・勘三郎)の新三が初役の時に17代目が亡くなりました。
その時 橋は忠七を勤めてましたが、これが大変に良かったのです。
楽屋で訊いたら、三代目・左團次がお手本でお父様(芝翫)から丁寧に習ったそうです。
やはりお手本が良いと芝居が面白いですね。
永代橋と閻魔堂橋は六代目の録音が残ってますから聴いて欲しいですね。
*時代と世話の台詞回しはお手本です。
特に、閻魔堂は完全に台詞を言いきってなかった。
高麗屋もそうでしたが、やはり名台詞はきちんと言って欲しいですね。

弥太五郎源七も錦之助初役ですが、本来は忠七の役どころだと思います。
この座組みだとベテランが一枚足りません。


大家役の団蔵も初役でしたが、プログラムに
お手本は先代・中車が良いと二代目・松緑が言っていた。
と、ありましたが・・・う〜〜ん 違うなぁ〜!
昨年の「鹿芝居」で、このビデオは何回も見ましたが・・・。
*まだ二日目ですのでこなれると面白くなるかも?。

あとひとり勝奴が初役の国生は、生活感がまるで無かった。
鉄瓶から土瓶に湯を入れるのだが、長火鉢から台所に在る七輪に移す。
そのおり 手拭を使って遣るのだが、そのまま 鉄瓶に掛けてました。
彼はおそらく家でお茶も入れた事も無いのだと思った。
それに着物が板について無い。
日常で一週間くら着物で過ごす事をおススメ致します。
台詞回しも、世話狂言では無かった。
*若手は時代物が出来ても世話は難しいですね。

新三は、松緑親子(辰之助時代に一回)・勘三郎親子・菊五郎・幸四郎・三津五郎を見てます。
菊五郎の新三と團十郎の大家が一番面白かった!

敬称略
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る