mixiユーザー(id:1673188)

2019年07月19日11:27

148 view

パクり、パクられ

痛ましい事件である。八王子の横山宏の展覧会を見ている最中に連れ合いからメールで一報があった。暫くしてスマホをのぞきつつ隅で声をひそめて会話をする人たちがあった。多分、同様にニュースの通知をうけて驚いているのだろうと思われた。
横山宏の作風からして京アニとファン層が被ると言うのは考えにくいが、知らないというコトは無いだろう。

犯人は生きて逮捕されたから、これから犯行の詳細と共に動機の解明が進んでゆくことになるだろう。そこらへんは予断を交えず注視してゆきたい。
ただ犯人が「パクられた」と叫んでいたというのが動機の一端であるとして考えてみる。
ワシは工業デザイナだったから、アイデアを考えるとか、発明とか、新規デザインとかそういうコトに係わりがあったのだけど、特許を取得して会社から些細な褒賞受けたりすると、そんなちょっとした思い付きで羨ましいねぇ。とか、そのアイデアは私がもっと前に考え付いていたんだとかいう話はごまんと聞くことになる。果ては私のアイデアをパクったのだと声高に上司に進言し上の方で覚えめでたしの系統の奴だと、ワシに追及が来たりすることもある。無論、徹底的に逃げ場のない論理で追い詰めて謝罪させるけども。

ノベルやアニメ作品などと工業デザインのジャンルではアイデアの同一性の判定などで違いはあるだろうけど、基本的には同じだ。それはアイデアがどの程度オリジナリティを持っているかによる。
特許なり著作権なりで権利を確定したものがその保護の期間を過ぎたり、周知の事柄であったりするとそれについて権利を主張することはできない。
争う部分は権利の及ぶ範囲であって、一つの作品の中の特定のシーンの描き方をマネしても著作権の侵害には普通ならない。全体の中でその作品の価値を形成する要素の中で多くを侵害して、実際に金額に換算可能な被害である必要がある。

もっとも世の中には完全なパクリというのもある。うちの方の業界の話だとコピー商品(偽物)というコトになるのだけれど、映像作品やノベルとかでそういうのはあるのだろうか。つまり作者名以外全部盗むっつうの。海賊版は別として…権利関係を確認しないでリメイクしたりするとあり得るか…普通は、キャラや固有名詞、設定などちょこまかしたところを変えてオリジナルと称しているのではないだろうか。現在のアニメに使われるそこら辺のアイデアは盗作を訴えること自体大変難しい気がする。互いにパクリあって…いや、影響しあい互いに高めあってこの業界を形成してる感じなので。

だがしかし。前述のような私の職場にいた馬鹿のような考え方、つまり他人はたいした努力もせずにいい思いをしてる。自分だけいい思いをできないのは悔しい。という思想の人間はどこにでもいる。そういう人間は自分が人のアイデアをパクりまくってたことを忘れて、他人が自分からアイデアをパクったと思い違いをしてしまうのだ。お前なんか誰も見てない。見てないんだから誰にもマネしようがない。はなから妄想なのだ。

この事件の真相はまだ分からない。ただ、小さな努力を積み上げ、大きな情熱と貢献で作り上げたささやかな成功を妬みの目で見て、怒りにまかせてこのような犯行に至る場合もあるわけだ。
今の時代、ネットで情報を仕入れているとかなり注意してもフィルターバブルがかかってしまって偏ったというよりは自分に心地よい情報に溺れてしまう。
それは別段、政治的社会的傾向のハナシだけでなくあらゆるし好の問題で…
これって、そっちへ流されゆくのは楽でいいけど、心の弱い人にはとても危険だと思う。
社会に接点があれば否が応でも現実に引き戻されるが、接点自体が汚染されてればそれも怪しい。
社会の指導的立場にある人の意見は、どれもこれも自分への利益誘導の意図が見え隠れしているし、徐々に温暖化の影響が出ている程度に酷くなってゆくのかもしれないなあ。

うちの近所にはアニメスタジオが数多あって、サンライズとかBNPとか。見ると大体今回の事件の現場となったようなスケールの建物だ。夜にわんこと散歩してるとちゃんと暗くなって人のいない感じになってるから最近は労働環境も良くなったのだろう。
しかし脅迫を受けることが常態化しているに対してはセキュリティがずさんだったのかもしれない…

京アニ火災、33人の死亡確認
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5711875
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する