mixiユーザー(id:16600073)

2018年04月12日18:20

173 view

ハマ弁1食6000円の雑感

横浜市の公立中学校の「1食6000円」給食が話題
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1963688.html

「弁当が売れなくても保障金が貰えるのだから 弁当屋丸儲け」みたいなコメントもあるのだけれども、食材を仕入れて、調理施設を準備・維持して、人を雇って調理・配膳して、横浜中の学校に配送して、残飯を処理するコストを考えると、丸儲けというほど儲からないのではないか。。

特にハマ弁は、子供のニーズに応えるために、ごはん(量を選べる)・おかず(AとBから選べる)・温かい汁物・牛乳を、自由に組み合わせてオーダーするシステム。

・オプションが多いので、オーダーの管理が煩雑
・おかず2種類分の食材を仕入れなければいけないので、スケールメリット薄い
・極端な話、学校からの注文が牛乳一本だけだったとしても、配達しなければいけない

こんな面倒くさい仕事なのに、注文が少なくても補償はしないとか言われたら、それは普通に断るだろうと。

横浜市の父兄を名乗る人のコメントで、「利用率が伸びないのは 児童の間に『ハマ弁を食べるのはダサい』『ハマ弁を食べるのは貧乏人』みたいな風潮があるため」「だから ハマ弁ではなく、給食センターを作って欲しい」というのがあった。

そんな事を言われても、給食センター制ではコストが莫大すぎるから、仕方なくデリバリー給食にしているわけで、センターの費用はどこから出してくるのかと。代わりに、増税や福祉サービスのカットをしても良いのかと。

行政に無理難題を言うよりは、「ダサい」とか「貧乏人」とかバカなことを言っている子供を、その父兄が叱るなりして、みんなが気兼ねなくハマ弁を利用できるようにしたほうが、余程楽なような気がする。そもそも、しつけの範囲だろうと。

ベイスターズ寮の名物カレー「ハマ弁」に 横浜市
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29225320Q8A410C1L82000/

ベイスターズ効果でイメージ改善して、利用率が上がればいいなとは思う。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930