主に続けて観てきた人が見たいシーンを23話からバンバン入れて、見応えがあった
と思う。
最終話もアニ巨人に兵士が蹂躙されたり、アニ巨人がバラバラになったりでグロ好き
の人も楽しめたんじゃないかと。
でもさーうなじのあたりを切り取らないとすぐ再生するとかいう設定はいつのまにか
無効で身体の各部を切り飛ばすことが出来るし、切り飛ばされた腕や足は転がったまま
で再生する様子はなかった。
こういうことが出来るなら、立体機動装置使わないで様々な遠距離攻撃出来るし、
ワイヤー使ってガリバー旅行記みたいな捕縛してたけど、ワナ使って安全にうなじを
切り取ることも出来たよなあとか。
地下通路を走って逃げると地下の様子がわかるがごとく、手が追いつき、兵士が居る
ところで足が踏み割ってきて潰されるとか、巨人が暴れて飛んだ建物とかの破片は、
百発百中で誰かを圧死させるとか〜そういうシーンがあって、そうしているって感じが
バリバリして何とも。
そもそも町中で作戦実行は、市民に秘匿する必要がないのに避難させないのは、被害
シーンを深刻にさせるために必要だったんだろうなーってかんじで冷める。
まあ、立体機動装置で巨人と戦うっていうのがメインなんだろうから、立体機動装置
のアンカーは絶対刺さるし、不意に外れたりしないし、タンクのガス切れとか無い。
巨人の堅さとか様々だろうけど、気合い入れればバンバンぶった切れるし。
これはキャラ萌え作品だから、細かいことはいいんだ!って感じだろうけど、過去
エピソードとか色んな事が気になると見る気がなくなってしまうんだよなあ。
でも、かなり多くの人にウケて、売上げも上々なようなのでこういったグチも許さ
れるだろう(^^;
再生するのに1分くらいかかるので、今回は1分経ってなかったんでしょう^^^;
アキレス腱を切って再生するまで一時的に動けなくするとかやってたし。
まぁ罠も含めあの作戦でラストの壁の巨人への伏線につながるので、団長さんはそこまで考えていらしたのですよw
そもそもあのくらいの質量の巨人がほぼ一瞬で出現できる仕組みが不思議なんだけどね。
立体起動で開けた穴を修復する職人とかいるんだろうな
キャラ萌えする奴いるんだねぇ
某ネトゲの掲示板でそんな書き込みがあって、袋叩きにあってたやつがいたなぁ^^;
アンカー穴埋め職人は立派な雇用回復に役立ってそうだし、崩れた建物や壁を見て、これは立て直しですな〜
リフォームが必要ですよ!とうさんくさい業者がいっぱいとか。
pixivは進撃の巨人のキャラ萌えした腐人などでいっぱい。ミサカをエロイ目に遭わせたり、残虐な目に遭わせるとか
そういう層もあったり(^^;
ともあれ、漫画もアニメも売上げ上々でめでたい。