mixiユーザー(id:1598446)

2021年02月19日15:53

51 view

初「胃カメラ」 備忘録を兼ねて

ああ、正にこの記事の直前なのかも・・・

食道と胃の間に隙間が出来ていて、横隔膜と腹筋で胃と食道の間を締め付けられなくなっているようですよ。
 食道側から、胃の表面が見えてしまっていて、胃液も食道に上がってきている可能性がある。
 胃の中もですが、十二指腸を中心に荒れていますよ。
食事の際はよく噛んで、腹筋を鍛えて下さい。
胃が荒れている時はヨーグルトも有効ですよ、との事。

胃カメラそのものが鼻から食道、食道から胃、十二指腸に送り込まれる事は苦痛ではない(私は麻酔は使わないことにした)けれど、体内にカメラが入ってから、少し角度をつけてあるカメラの先端を回転させて奥へ送り込む「カメラを回転させる」のが、腹の中で何者かがのたうち回っている違和感が少々不快だった。

ただ、私も一般的なカメラやビデオカメラではあるけれど、自分の好きなアングルや構図を求めてカメラ片手で周囲の迷惑もそこそこにウロウロと探し回るので、この理屈は理解できるし、長々と胃カメラを飲み込んでいる内に何か面白くなってしまった。

私が胃カメラを操る事になっても、カメラをグルングルン回すのは間違いない(笑)

胃カメラに関しては全く無知のまま体験したので、気づいた事など・・・

胃カメラを鼻から挿入する際に、鼻の通りを良くする為に鼻の穴に薬剤を2種類ほど散布(?)する。
その後、喉の奥が締まるよえな感覚に襲われて少し息苦しくなる
胃カメラの先端は、少し角度をつけて曲がっている。
体内に胃カメラを挿入する為の潤滑剤が度々送り込まれ、その一部が逆流するのか身体のか反応するのか、口の中が唾か潤滑剤か判らないもので一杯になる。
検査後、1時間ほどは飲食厳禁。

そして、何より「胃カメラ」サイズて、スローモーションの撮れるビデオカメラが欲しい!



どうせまた何度か胃カメラで検査をする機会もあるだろうから、この日記に書く事で、記憶に留めておきたい事をいくつか。

前日の食事は、寝る前に消化の良い物を食べておくこと。
なるだけ胃カメラの検査の直前の起きること(空腹の時間を極力短くしたい場合)
検査時はタオルを携行しておきたい(胃カメラ挿入時に口に溜まる液体の為)


昨日、年の為にPCR検査を済ませ、結果が陰性だったから今日の胃カメラに至るだけでも丸2日。
検査前にエコー検査を済ませて、膵臓やら腎臓やらも診てもらって、ピロリ菌の検査、血液検査等も一緒に済ませる。
一連の検査の結果は約2週間後に。

今日は待ちも含めてトータルで約2時間余。

腹の中をカメラをグルングルン回したせいであろう、私のお腹の虫が3時間過ぎた今でも驚いているし、送り込まれた空気でお腹が張ってしようがない。

夕食は、お腹に優しくうどんにでもするか。


あ胃カメラの前の日は、うどんは避ける事も記しておく。




■その胸やけ、逆流性食道炎かも? コロナ禍で急増の国民病にご注意
(日刊SPA! - 02月18日 15:52)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=81&from=diary&id=6417255

コロナ禍で激変した生活スタイル。なかでも食生活が大きく変わったという人は多いはず。テレワークや外出自粛で自宅にいる時間が長くなったことで、食事の時間が不規則になったり、だらだらと好きなものを食べ続けたり、翌日の出社を気にせず晩酌の量が増えたり。

 こんななか、最近、胸やけや胃の痛みを感じることが増えていませんか。あるいは、げっぷがよく出るようになったとか、何もしていないのに酸っぱいものがこみあげてくるとか、喉に圧迫感があって息がなんとなく苦しいとか。こんな症状があったら、もしかすると「逆流性食道炎」になっているかもしれません。

「逆流性食道炎を軽く考えている方も多いようですが、この病気、そのままにしているとリスクがあります」と呼びかけるのは、外科医の関洋介さんです。四谷メディカルキューブ・きずの小さな手術センター外科(胃・食道外科)臨床研究管理部部長の関さんは、国内で一、二を争う数の逆流性食道炎の手術を手がけてきた名医。

 著書『胸やけ、ムカムカ、吐き気、胃痛、げっぷ・・・・・・それ全部、逆流性食道炎です。』(アスコム刊)もある関医師に、胸やけや胃もたれの基礎知識を解説してもらいました。

◆誰がかかってもおかしくない新たな国民病

「胸やけ、胃もたれなど、胃液の逆流によって起こるわずらわしい症状を起こす病気を総称して、『胃食道逆流症(GERD=ガード)』と呼びます。その中の一部の病気が『逆流性食道炎』です。『逆流』というインパクトのある言葉がマスコミ受けするために、この病名ばかり有名になってしまったわけです」(関洋介さん 以下カッコ内同じ)

 たしかに、「逆流性食道炎」は最近になって耳にするようになった病名です。そもそも自分の胸やけや胃もたれはそこまでひどい症状だとは思えないという人も、他人事ではありません。というのも、1990年頃から患者数が急激に増加し、「新たな国民病」と呼ばれているらしいのです。

 患者急増の理由は、日本社会の高齢化と食生活の欧米化といわれています。発症には、生活習慣、食生活、肥満、加齢、遺伝、メンタル面などさまざまな要素が関係しているのでしょう。

◆逆流性食道炎にかかりやすいタイプ

「胃と食道の間には、下部食道括約筋というゲートがあります。ふだんこのゲートはかたく閉じていて、強酸性の胃液が食道のほうに上がってこないようになっています。逆流性食道炎とは、下部食道括約筋が緩んで、胃液や胃の内容物が頻繁に食道に逆流するようになることで起きます。胃酸過多になっていると、逆流による刺激が強まります」

 次のような人は逆流性食道炎になりやすいそうです。
 ・肥満傾向がある。
 ・脂っこい食事が好き。
 ・食べ過ぎることが多い。
 ・お酒をよく飲む。
 ・辛いものなど刺激の強いものが好き。
 ・ストレスの多い生活を送っている。
 ・ピロリ菌を除菌した。
 ・おなかを締め付ける服装をしている。
 ・猫背である。

「太っている人は腹圧が高いので、胃から逆流しやすいです。
 一日中パソコンに向かっているなど前かがみの姿勢を続けている人も腹圧が高くなるため、逆流を起こしやすくなります。

 また、最近ピロリ菌の除菌が進んだことも逆流性食道炎の患者数増加に関係があると言われています。ピロリ菌がいると、胃酸の分泌が抑えられるため、その菌がいなくなると胃酸過多の傾向になるからです」

 思い当たるフシが何個もある人は要注意です。

◆生活習慣の改善と自宅でできるセルフケア

 逆流性食道炎の症状は、胸やけ、呑酸(酸っぱいものがこみ上げてくる)、上腹部の痛み、胃もたれ、おなかの張り、吐き気、食欲不振、喉の違和感、しつこい咳など、実に多彩です。

・食事をしたあとに胸やけがする、酸っぱいものがこみ上げてくるときには?

「市販の胃薬で胃酸の分泌を抑えたり、水などを飲んで胃液を薄めたりする方法がよく知られています。牛乳を飲むと楽になるとおっしゃる患者さんもいます。

 同時に、ベルトや帯をゆるめて腹圧を上げないようにすること。また、食後少なくとも2時間は横にならない生活習慣をつけましょう。炭酸飲料を飲むのは逆効果です。『すっきりするから』と飲みたがる人がいますが、注意しましょう」

・朝起きたときの胸やけ、口が酸っぱい感じ、喉の不快感、呑酸には?

「私のクリニックに来る患者さんたちは、胃薬を飲んだり、水や牛乳を飲んだり、ガムを噛んだりして対処しています。予防としては、夕食を腹八分目にする、食べてから2時間は横にならない、おなかを締めつけない服装で寝るといったことがあります。

 それから、寝る姿勢を変えるという方法もあります。背中に座布団を敷くなどして状態を少し起こして寝たり、左側を下にして寝ると効果があるようです。うつ伏せ寝はおすすめできません」

 腹圧を低くすること、胃酸過多にならないようにすることがポイントだそうです。

 日常生活では、腹圧を低くする。たとえば、前かがみで重い物を持たない、ベルトをきつく締めない、肥満があれば痩せる努力をすることが大切だとか。

 また、適度な運動を心がける、脂っこい食事をなるべく避ける、刺激物をとりすぎない、不規則な生活を避ける、ストレスを溜めないなどを心がけることが必要なのでしょう。

◆治まらないときは病院で検査を

 そして、いろいろと気をつけても症状が治まらないときは、病院に行って検査することを関さんは勧めています。その理由は、逆流性食道炎は症状が進むと食道がんに変わるケースがあるから。

 医師の立場から、「ほかの病気が隠れていると怖いので、とにかくいちど診察させてください」とお願いしたいとおっしゃっています。みなさんが怖がっている胃カメラも、今ではすごく細くなっていて、「あれ? こんなもの?」と思うくらいらしいので、もっと気軽に病院で検査をしてもいいかもしれませんね。

【関 洋介(せき・ようすけ)】
四谷メディカルキューブ・きずの小さな手術センター外科(胃・食道外科)臨床研究管理部部長。
大阪府生まれ。1997年、大阪大学医学部卒。同大学附属病院、医学部消化器外科を経て、豪州フリンダーズ大学消化器外科、米国ミネソタ大学外科、2009年より現職。胃食道逆流症に対する外科治療において、国内屈指の執刀経験を有する。論文執筆、国内・海外での講演、トレーニングコース講師なども多数。著書に『胸やけ、ムカムカ、吐き気、胃痛、げっぷ・・・・・・それ全部、逆流性食道炎です。』(アスコム刊)がある

<文/日刊SPA!取材班>
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28