mixiユーザー(id:1587796)

2021年02月28日23:32

16 view

誤作動?

既に多くの人がご存知だと思いますが・・・・・

【ATMに入れたキャッシュカード出てこない客も…みずほ銀行の一部ATMで障害 客「帰るしかない…」】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6386360

という事故が本日ありまして・・・・・

IT業界では10年以上前から
「みずほ銀行のシステム統合は・・・・ヤバい」みたいな話は
よく聞く話だったので
正直、そんなに驚かなかったですね(苦笑)

一応報道では「定期預金システムの更新作業が原因」となっているのですが
本当に、純粋に
「定期預金システムの更新作業だけが原因」だったら良いのですけど・・・・
複数の要因が絡んでいたとしたら、事態は深刻なんですよね

例えば「定期預金システムの更新作業+日曜日だった」のが原因とか
例えば「定期預金システムの更新作業+月末だった」のが原因とか
例えば「定期預金システムの更新作業+2月28日だった」のが原因とか

もしその辺りが真相だとしたら・・・・
IT系業務に携わる人の多くが頭に浮かぶのが「うるう年」関連のトラブル
うるう年は1年が366日、この年だけ2月は29日まであります
うるう年じゃなければ、1年が365日、2月は28日まであります
直近だと2020年が、うるう年でした
そして、当然2021年は、うるう年ではないです

日付関連の演算処理や入出力処理で
うるう年なのか、そうでないのかを判定するのは基本中の基本なので
「うるう年かどうかの判定処理が誤っていた」というのは、さすがに考え難いのですけど

カードをATM機器が飲み込んだまま、処理が停止してしまうという事は
プログラム上では起こりえないはずのルートを通り
システムその物が止まってしまった〜可能性がもしかしたらあるのかなと
例えば、2月29日が存在している事が前提の処理とか
うるう年じゃなければ、2月29日用のルートは通らないはずなのに
定期預金システムの更新作業がきっかけで何かがリセットされて
たまたま2月の月末である今日、そのルートを通ってしまった結果
存在するはずのない日として認識したので誤作動をおこした・・・・とかね

基本的にどんなプログラムでも、世に出る前にテストは行われるわけで
色々な期間の都合とか、予算の都合とか、アレがアレして
テスト不十分のまま、世に出てしまう事は・・・あってはいけない事なんですけど
やはり、あるわけですよ(苦笑)

興味がある人は「2002年4月1日」「みずほ銀行」で検索してもらえれば
ネタは色々転がっていると思いますよ〜
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28