mixiユーザー(id:15395935)

2020年02月25日03:57

76 view

心学「無音」

心学「無音」
 
周囲に音もなく、何も聞こえない状況でも、自分の声だけは聞こえる。この自分の声を聴き、自分の心を判断することで、人格と人徳が形成される。

自分の声が発する善悪の言葉。それを採用するか否かは自分の心。また、自分の声は自分の心から出て来る。全ては自分の心から始まる。

自分の心で思ったことが心の中で声になり、それを心で聴いている。また、その声を判断して取捨選択を行い、言動に移す。いつも何かを考え、それを心の声にして、次の言動を創る。

思うことから始まる自分の人生、中には喜怒哀楽や他人への言葉、飲食の欲望などもある。時にはその声と対話をして、悩みや迷いも創り、心を疲れさせる。

心の声を書けば無形の声が有形の文字になり、より自分自身が観えるようになる。「心を書く」修養は無形を有形にすることで、自分自身の心を観て、迷いや悩みを軽減できる。

心も声も無形、無形のままならまとめることは時間を要する。心をまとめるならば「心を書く」修養が最も無駄がなく効率が良く、自分が観えるようになる。

************************

心学者 円 純庵オフィシャルブログ「心を円やかに」

アメブロ「+フォロー」宜しくお願い致します。

仁徳学問所・心学道場「恕庵」・仁学書院・和の国

https://ameblo.jp/en-jyunan/entry-12577600890.html#_=_
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する