mixiユーザー(id:15207206)

2020年03月30日23:57

40 view

長崎駅高架化

世間はコロナ騒ぎが広まる一方ですが、一昨日、長崎駅の高架が開業したそうです。
長崎県内の拠点駅だと佐世保が2001年に高架化しているので約20年のビハインドをもって追いかける形になりますが、あの長崎駅が高架になるというのはちょっと信じられない感覚ですね。
今でも長崎駅と言えば自分には、地平駅で構内は広く車両基地が隣接し…これは高架化に伴い早岐に移転したそうです…、朝昼夕にはブルートレインが入線する駅の思い出のままです。

九州では元々博多や佐賀は国鉄時代から高架として、近年に入ってから宮崎、大分、熊本と県庁所在地の駅が次々と高架化されているのについに長崎も追従した形ですね。
あとは県庁所在地の駅で地平駅として残されているのは鹿児島だけで、かつてインフラが貧弱と言われていた事を鑑みれば立体交差化が進むのは喜ばしいも、昔の面影が減るのは少し寂しい感じもします。

長崎港、稲佐山も望める JR長崎駅の新駅舎が開業 4
2020年03月28日 11:37 毎日新聞
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=6025659

ところで、長崎駅が高架化して市内踏切のボトルネックを解消したというなら、もう一つ忘れてはならないのが、長崎電気軌道の長崎駅前電停。
ここはホームに繋がる経路が歩道橋とそこからの階段しかなく、主要停留所に数えられながら昨今のバリアフリーの規格には全く適合しないままです。
主な課題としては、電停が位置する大通りが基幹道路でやや交通量が多く、駅前広場に線路を引き込もうとすると信号を新設する必要がありそれが自動車交通の流れを阻害する恐れがある事。
また電車の利用者にも長崎駅を通過するお客が多いので、信号待ちが増えて遅くなれば不便になったとしてバス等に逸走する可能性が挙げられます。
道路の交通量が多いことでホームの拡幅も困難だとされており、これがエレベーターやエスカレーターを整備できない理由にもなっているそうです。

月並みなところでは、それなら電車の線路も駅前だけ高架化してペデストリアンデッキに直接乗り入れてはという感想ですが、通過量は多いし、またちょいちょい脱線する長崎の路面電車でトランジットモールをやるのには素人目にも懸念があるのもまた確か(笑
ひとまず検討するにしても富山の南北接続路線の交通面でのデータ待ちでしょうね。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する