Javascript の設定が無効になっているため、一部の機能を利用できません。
詳細はヘルプをご覧ください。
2008年05月28日15:18
640 view
ログインしてコメントを投稿する
ログインでお困りの方はこちら
mixiニュース一覧へ
普通に頑張ってる人が亡くなって
もっと他に方法は、なかったのか
いろいろ考えさせらるます
そして、この件で、もっとみんなが良い方向に進んで欲しいものです
自殺とか辞任とかじゃなく…
もっとしっかり一人一人が…
実際私もブルーシールさんで2回ほどアイスを食した経験がありまして、あの時お店にいらした方だったかと思うと、非常に胸が痛みます。
この件に関する投稿メッセージが私共ウェブラジオFMCにも複数届いておりまして、今週金曜収録(放送は日曜)の番組「QIC」で取上げる予定です。
マスメディアが報じていない隠れた真実など、もしご存知でしたら(もちろん公開できる範囲で結構です)お教え頂ければ幸いです。
http://
多分、今井さんは三角西港でもアイスクリームなどの
移動販売をさせてくれってお願いしたと思うんですよ。
一番先にピラミッドに協力申し出をしてくれたぐらいですから。
でも、あれは県の建物で、これは市の建物、管理は三角なんとか会社、
で道路は公道だからダメとかいろいろ難癖つけて
許可しなかったのではないかと。
実際、町の有志で空いてる建物で飲食店をやろうとしたら、
公共の文化施設で木造だから火気を使ってはならん、
ということで建物の裏に別棟のプレハブ建てて厨房作ってあります。
でも、結局、実現しなかったところをみると、
いろいろ細かい条例とか持ち出して潰したんだと思います。
なんせ、ピラミッドの電球を交換したぐらいで文句言ってきて、
入り口にオープンカフェ風にイスとテーブル置いたぐらいで
「ちゃんと申請して許可もらえ」と文句いってきたぐらいですから
(これは言ってきたのは県の職員です)
この国は腐ってます。公務員に滅ぼされます。
そんな暇なことばっか言ってないで(ちゃんと申請して許可もらえ)
もっと取り組まないといけないことはたくさんあるだろうが・・
残念ながら、公務員としては法律がある限り、不本意であっても目をつぶることは難しいです。もし火事があれば「法律はどうした!」ということで、責任はすべて役所になりますので…。
市民を縛るくだらない法律をなくせるか直せればよいのですが、この国ではそれが一番難しいです。現場の職員も「馬鹿馬鹿しい…」と思っている人は多いと思うのですが、それが声として上がっていかないことが問題ではないかと思います。
http://
読ませていただきました。
私のこの理不尽さへ対する怒りが何であるかを理論的かつ明確に
書いてあり、怒りの正体がわかりました。ありがとうございました。
早速、プリントアウトさせていただいて、関係者に見せてまいります。
トークの参考にさせて頂きます。
今井さんと虐げられし多くの人々の無念を晴らしてあげてください
放送アップされましたらURL張ってください。