mixiユーザー(id:14824)

2019年03月21日04:45

112 view

きょうは二十四節気の「春分」です

2019年 3月21日(木)は 二十四節気の「春分」です。

◎古代中国でつくられた季節区分法が二十四節気。中国の黄河流域の気候がもとになっているので日本とは多少のズレはありますが、太陽が春分点を出て再び戻るまでを 黄経360度として、24等分して神社仏閣の祭事や習慣などの雑節を盛り込んでいます。

太陽の中心が春分点に達し、太陽黄経 0度となり、地球上の昼夜が等分になり、これから昼間が長く、夜が短くなっていく頃。

こよみ便覧には
『日天の中を行て昼夜等分の時也』
…とあります。

よみ下し文には
「この日をはさんで 前後 7日間が彼岸。
花冷えや寒の戻りがあるので 暖かいと言っても油断は禁物。昼夜の長さが ほぼ同じ頃であり、この後は昼の時間が長くなって行く頃。」
… と、解釈されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

きょうは 国民の祝日「春分の日」
そして「お彼岸の中日」

お彼岸の期間中には、仏道修行をしていない人達でも「悟り」を開けるように、西の太陽に祈りを捧げ煩悩を払っていました。
春分の日に夕日を拝むのは、西にある浄土に向かって拝むことになり「功徳」があると言われています。

◎体調が優れない…
◎仕事を休めない… など
お墓参りに 出かけるのが 不可能な場合は
お墓のある方角、故郷の方角に ご先祖さまやお身内の方々などの写真を飾り、
コップ一杯のお水とお線香をあげる
それだけでも、貴方の思いは伝わります。

《 春分の食べ物 》
春のお彼岸に捧げるお供物のひとつ
ぼた餅(牡丹もち)
小豆の赤い色には魔除けの効果があると信じられ、邪気を祓うためや災難が降りかからないように願い作ったもの。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長命寺 と 道明寺

◎関東の桜もち『長命寺(ちょうめいじ)』
江戸時代、向島にある長命寺の門番が 毎年 桜の葉が散り積もる事に悩み、桜の葉を塩漬けにしてお餅を包む事を考案したと伝えられています。
フォト

小麦粉を水で溶いて薄く焼き、クレープ状の皮で餡を包み 桜の葉の塩漬けを巻いたもの。

◎関西の桜もち『道明寺(どうみょうじ)』
大阪府藤井寺市にある道明寺が、道明寺粉を使って作ったのが起源とされています。
フォト

もち米を蒸して乾燥させ、あらめに砕いたもの(道明寺粉)を お団子のように丸い形にして、中に餡を入れ包み 桜の葉で包んだもの。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
“ 桜鯛 ”
この時期に捕れるマダイのメスのこと
フォト

ピンク色に色付き、クセのない上品な味は
お刺身、兜煮、煮魚、焼き物、鯛めしなど
どんなお料理でも 丸ごと食べられます。

★桜色(ピンク色)は
優しい気持ちにさせてくれる上に、癒しを与えてくれる色
幸せな気分になれるでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あさり
◎高タンパクで 低脂肪。
◎ビタミンB2、B12、鉄分、亜鉛、カリウム、カルシウムなど ミネラルもたっぷり!
◎効能…悪性貧血、頭痛、めまい、動悸、息切れ
食欲不振、神経痛、慢性疲労などに
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にら
◎ビタミンB1、B2、B6、ビタミンC、E、K、ビオチン、タンパク質、カリウム、カルシウム、マグネシウム、
鉄分、β-カロテンなど、栄養素が豊富!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この時期は
雨の降る日が増え、寒暖の差が激しく
卒入学・入社、引っ越しなどで 人間関係が変化する季節でもあります。
体調を崩さないように ご自愛ください。






0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31