昨日は、夜、ネットの麻雀グループの大会があり、
日中は映画を観に行っていたので、日記を休んでしまいました。
映画の話は後日書きます。
今朝、起きた時には、宇都宮は霙でした。
積もらなくて良かったと思ったのですが、その後本格的な雪になりました。
もうすぐ4月なのに、雪と言うのも珍しいと思います。
専門用語では終雪と言うらしいのですが、宇都宮で最も遅い雪は4月17日です。
2010年と1969年に降った記録があります。
2010年の時には、僕は前の晩に飲み会があり、終わった時には霙だったのですが、
翌朝起きたら、隣の家の屋根が白くなっていて、
積雪は1cmだったと日記にありました。
因みに、平年の宇都宮の終節は3月23日です。
今日の宇都宮の積雪は1cmと出ていますが、
我が家の周囲は、3cm程度はありそうな感じです。
ここのところ暖かな日が続いていましたから、地熱も高いのでしょうか、
道路上に積雪はなく、歩道などはシャーベット状になっている程度でした。
先ほど買い物に出た時に、街中を走る車を見たら、結構雪を積んだ車を見ました。
県の北部には、大雪警報も出ていましたので、そちらから来た車かも知れません。
新型コロナウイルスによる感染を防ぐために、
外出の自粛要請が行われている東京でも雪が積もりました。
桜の満開の発表後に東京で1cm以上の積雪を観測するのは、
1969年以来で51年ぶりとの事です。
外出を控えるためには、丁度良い雪だったかも知れません。
バスケットボールのBリーグは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、
一昨日、今後の全試合を中止すると発表しました。
Bリーグは、先月28日から2週間中断し、
今月14日に無観客でリーグ戦を再開しました。
しかし、担当審判員の発熱が確認された
15日のブレックス対千葉戦など2試合が中止となり
再中断を決定し、4月4日からの再開を目指していましたが、
その後の状況を受けて決断したのでしょう。
概ね各チームとも、全試合数の3分の1に当たる20試合程度が出来なくなりました。
これから優勝争いが激しくなって、面白くなると思っていたので、
僕をはじめ多くのファンは落胆しているでしょうね。
チームの経営も大幅な減益になるでしょうから、気になるところです。
この結果、
プレーオフのチャンピオンシップも行わず、優勝チームはなしになりました。
ブレックスをはじめ全てのチームの今季成績は27日時点で確定し、
B1東地区はアルバルク東京が通算32勝9敗で1位、
試合数が1試合少なかったブレックスは31勝9敗で2位になりました。
15日の千葉戦、勝っていれば同率になりましたが、
アルバルクとの直接対決で2勝1敗と勝ち越していたので、
ブレックスが1位でした。
残念です。
おはようございます。その積雪量だと町田の方が宇都宮より降った様子です。10時にスタッドレスをノーマルに替える予約をしていたのでディーラーに行きましたが、「この雪でどうしますか?」と言われ、今度の土曜日が空いているとの事だったので履き替えを諦めました。道路はノーマルタイヤも車が走らないらしくガラガラで、3cmくらいの雪が積もっていました。坂道は危険ですからね〜!
スポーツは殆ど休止の状況です。景気は落ち込むのは必至ですが、少なくとも感染者が減り出さないと自粛はやむを得ないでしょうね!(^_^)f!
そうでしたか。
昨日は道路もシャーベット状の所がありましたから、
やはり履き替えないで良かったでしょうね。
なるほど。
車の通行も少なかったですか。
外出自粛には、丁度良い天気だったかも知れませんね。
景気がどこまで落ちるのか、
新型コロナウイルスがいつ終息するのかに掛かっているでしょうが、
今のところ先が見通せないですね。
私は仕事中だったので、派遣先の施設の3階のフロアから
雪が降るのを見てました。
周辺の住宅の屋根には結構積もっていたようでしたが、
やはり道路には積雪はありませんでしたね。
テレビで千鳥ヶ淵の桜と雪のコラボレーションを見ましたが
奇麗でしたね。
雪の被った桜も綺麗かなと思って、
一瞬出掛けようかとも思ったのですが、
寒くてめげてしまいました。
良い写真を撮るのも根性が必要ですね。