mixiユーザー(id:1396465)

2020年01月30日18:48

103 view

春の使者と令月とラジオ

二十四節気のうち一年で最も寒いとされる「大寒」もいよいよ終盤にさしかかってきました。大寒は24番め、つまり最後の節気でもあります。そして来週の月曜日が節分、火曜日が立春です。これで二十四の節気がひとまわりして、また新たにスタートすることになります。

暦の上ではまもなく春。なんですが立春を迎えようというこれからようやく冬らしい寒さになりそうという、本当に今年の冬は、季節外れの大雨が降ったりしてちょっと例年と違いますね。でも、これから寒くなるぶん、その寒さが一段落したら「春がやってくるんだ」という実感を持てるかもしれません。

春の訪れを感じるものの一つに各地から届く花の便りがあります。いまごろであればやはり梅の花。ぼくんちのまわりでも、つぼみがほころんでいる梅の木がいくつかありますよ。

桜の場合は同じソメイヨシノがまとまって植えられていることが多いのでいっせいに咲いていっせいにに散る、それもまた美しいですが、梅は早く咲くものから遅咲きのタイプまでじつに多彩で、順に咲いていくのを長い期間楽しむことができます。今は早咲きの梅が咲き始めているということですね。

椿など寒い時期に咲いている花もありますから、まわりに花がなにもないなかで咲くわけではありませんが、やっぱり梅の花は春の使者というかんじがします。気象台がおこなう「生物季節観測」=「季節の変化に応じて生物が示す現象を目や耳で確かめて記録する観測」でも、もちろん梅の花は対象になっています。

静岡地方気象台の今年の観測では梅の開花日は今月10日でした。平年が1月20日ですから10日早い開花だったんですね。各地の気象台からもぞくぞく梅の開花が伝えられています。やはり暖冬傾向なだけあって、各地とも平年より早い開花になっているようです。みなさんのお近くでも咲きはじめているのではないでしょうか。

そうしてふと思ったのが、去年梅の花を愛でていたころはまだ平成だったんですよね。新しい元号が発表されたのは4月1日でしたから、「令和」という元号さえ知りませんでした。発表された「令和」は、ご存知のように初めて日本の古典に由来したもので、万葉集の梅の花の歌の序文からとられているんでした。

その由来を知った時は、なんて優雅な元号だろう、と感じると同時に、でも梅の盛りは過ぎちゃってるんだよなあ、来年の梅がいまから待ち遠しい、と思ったのを覚えています。

「令」の字が含まれる「初春(しょしゅん)の令(よ)き月」は「初春のめでたい月」つまり正月のことで、じっさい、この序文の中のひとつ前のフレーズに「天平二年正月十三日に宴を開いた」と記されています。この日付を西暦に変換すると730年の2月4日あたり。ちょうど立春のころなんです。

他の花に先がけて咲いて春を告げる梅の花。令和の由来となった、およそ1300年前、奈良時代の梅の花の宴にも思いをはせながら味わってみるのもいいかもですね。

-------------------------------------------------------------------------

と、そんな話題からスタートした2020年1月30日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…

-------------------------------------------------------------------------
Today's Smile磐田市中泉の府八幡宮(http://www.fu-hachimangu.jp/)宮司の幡鎌 繁さんをスタジオにお招きしました。

ちょうどオープニングトークでお話した時代、いまから1300年さかのぼる天平の世に、天武天皇の曽孫にあたるとされる桜井王(さくらいおう)という皇子が、遠江の国司として国府に赴任されたさいに、国内の平和と繁栄を願って祀られたのが始まりという、たいへん古い歴史をもつ神社です。

「八幡宮」と呼ばれるお宮は日本中に数多くあって有名どころもいくつかありますが「地名+八幡宮」という呼び名がふつうで、国府に祀られたことを由来として「府八幡宮」と称するのは全国でも唯一ここだけなんです。

その府八幡宮では、きたる2月3日に恒例の「節分祭」が行われます。まず15時から神事が始まります。お祓いや、弦を鳴らして邪気を祓う鳴弦の儀(めいげんのぎ)、ご神前にお供えした豆をうつ豆打ちの儀やタオライアーの奉奏が行われます。その後16時から、いいよ豆まきがスタート!、福豆・お餅・お菓子などが多数まかれます。

年男・年女の皆さんに加え、磐田ボニータから静岡SSUアスレジーナ(https://www.asregina.com)にチーム名を変更して新スタートを切った女子サッカー選手のみなさんが登場!ジュビロくんとジュビィちゃん、磐田市のキャラクターしっぺい、アスレジーナのマスコットぼにたんも駆けつけてくれます。

なお、例年ラグビーヤマハ発動機ジュビロの若手選手の皆さんが登場してくださいますが、今シーズンはラグビーワールドカップの影響でリーグ戦の日程がふだんと異なり、いまが戦いの真っ最中のため参加は叶いませんが、選手たちからサインボールをおあずかりしているとのこと!ぜひゲットしてください。

JR東海道本線「磐田駅」北口より北へ徒歩およそ15分、お車をご利用の場合は国道1号線「加茂川」交差点を南(磐田駅方面)へ約2分、東名高速からは「磐田IC」より県道86号線を南へおよそ15分。駐車場は100台ぶん用意がありますが、公共交通機関や自転車もおすすめです。

宮中で行われていた「追儺(ついな)」という邪気払いの儀式が庶民のあいだに広まっていったとされる節分。本来「季節の分かれ目」の意味で年に4回あった節分がいまは2月だけ残っているのもそんな起源があるからなんですね。歴史ある伝統行事、大切にしていきたいです。

過去の様子が公式サイトに皆様ぜひ福をいただきにおいでください、と宮司さん。今年も沢山の人で賑わう節分でありますように!どうぞ足をお運びください。なお、過去の様子が公式サイトに掲載されています(たとえば2018年の節分祭の様子 http://www.fu-hachimangu.jp/diary/2018/02/post-260.html )のでぜひご覧ください。

-------------------------------------------------------------------------
Happiness Style

クッキングスタジオチャコ・杉田久子先生に『大根と白葱の旨味スープ』を教えていただきました。話題の発酵食のひとつ「甘酒」をつかって、冬に美味しい食材で大根と白葱の旨味をたっぷり活かしたスープです。

発酵させることで旨味や栄養を引き出す発酵食品。わが国には醤油や味噌をはじめ納豆や漬物など豊富な発酵食品があります。見落としがちですが鰹節も発酵食品なんですよね。今回使う甘酒は「飲む点滴」「飲む化粧水」などといわれるほど栄養に富み、美白も期待できるすぐれもの。

さらに冬が旬の大根と白葱には今の季節にうれしい栄養がたっぷり。旬の食材は美味しいだけじゃなくその季節に必要な栄養が含まれているんです。体をあたためてくれる生姜も使います。作り方はとってもかんたん。心も体もあたたまって、健康にもいい一品、ぜひお試しあれ!

チャコ先生のスタジオでは、ちょっとおしゃれで美味しい家庭で作れるおもなし料理や、手作りケーキ・パン教室を月に一回開催。いつでも入会可能ですが、新年度である4月からご一緒にレッスンしてみませんか?また最近はクッキング男子が増加中。チャコ教室でも歓迎ですし、SBS学苑との提携で人気の「男のチャレンジクッキング」も4月からスタートします。包丁を握ったことのない方大歓迎!この機会にぜひどうぞ。

今週末2/1・2の土日は「みそ作り講座」も開催しています。お問い合わせは【TEL:053-466-0780】またはクッキングスタジオチャコ公式サイト(http://www.cooking-chako.jp/)から(お問い合わせフォームが用意されています)。Facebookページ(https://www.facebook.com/cookingchako/)もぜひご覧ください。

-------------------------------------------------------------------------
とむさんのMy Choice Time
木曜日のMy Choice Timeは、時代や世代を超えて輝き続けるサウンドをピックアップしてお届けしていきます。
今日は、細野晴臣、1973年リリースのファーストソロアルバム『HOSONO HOUSE』を特集しました。
このコーナーではおととし10月に「トロピカル三部作」と呼ばれる3枚をご紹介しましたが今日はその前、伝説のバンド「はっぴいえんど」解散直後に作られたアルバムです。
音楽スタジオではなく、細野さんの自宅に機材を持ち込んで録音された、シンプルで温かいサウンド。そして素顔をさらけだしたような歌詞があいまって、素朴な手作り感に満ちたアルバムです。

お届けしたナンバーは、

◎ろっか・ばい・まい・べいびい
◎僕は一寸
◎CHOO CHOO ガタゴト
◎冬越え
◎住所不定無職低収入
◎恋は桃色

の6曲でした。

土の匂いがする、どこか懐かしくて温かいサウンド。今日の空にあっていたんじゃないかと思いますがいかがでしょう。
じつは昨年、音楽活動50周年の節目にこのアルバムをまるごとセルフカバーした作品がリリースされていて、まったく違うサウンドになっているんですよ、聴き比べも面白いです(^-^)b

-------------------------------------------------------------------------

お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
ではまた来週〜〜(^-^)ノシ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する