mixiユーザー(id:13714506)

2020年07月03日18:15

314 view

193【地域】リニアは北へ、空港駅は要らない

落としどころはここか。

破砕帯をブチ抜かれると南アルプス周辺の沢が枯れる。風呂の栓を抜かれるように、数百年分の蓄えた水が抜け、圧力も失えば湧き水も止まる。
JR東海は空になった破砕帯に再補充される水の一部は戻すと言っている。抜けた風呂の栓は「だいたい埋める」と言う。栓が閉じきっていない風呂に水を貯めることが難しいことは想像に難くない。田代ダムより取り返しのつかない心配はこれである。

次に利水問題。大井川下流域には茶畑と東海工業地域が広がっている。
現在、大井川の上流部に田代ダムがある。戦前は毎秒2トンの水を早川(富士川水系)に送っていた。戦後すぐに毎秒5トンに拡大され、東京電力が発電に利用している。ちなみに、大井川周辺は中部電力である。その結果、大井川は干上がり、河原砂漠となった。国策事業とはいえ、昭和の末期から官民挙げて水の返還を要求し、田代ダムから戻した水で今では下流域で毎秒1〜1.5トンの流量になるようになっている。

JR東海「ごめーん、毎秒2トンが水源から抜けるわ(*ノω・*)テヘ」

となれば流域民からは「は?」となるだろう。
国策で水を東京電力に献上し、今度はJR東海に抜かれるとなるので、下流域の市町は軒並み反対に回っている。唯一、トンネルが通る静岡市長だけは賛成だ。ただし、静岡市は安倍川水系である(笑)


つまり、東海は東電から水を買い上げれば良いのではないか?ちなみに、県東部は東電管内なので電気料金が上がったら許さないからな(笑)
県東部からすると、国鉄が丹那の水源を壊して酪農地帯にしたことは公然の秘密だからね。丹那牛乳の悲しい歴史よ。


我田引鉄の話をすると、静岡県民はJR東海に恩を感じていないからね。急行も快速も無い在来線に、取ってつけたような特急ふじかわ。新幹線に乗せればこだまばかり。新富士駅はいつまで経っても身延線と繋がらねえ。
空港駅なんて作っても邪魔なだけだし、ひかりを増発させても止まりゃしない。

諦めて諏訪に行け。
ただし、大鹿の水脈を抜くなよ。あの温泉は貴重なんだ。





静岡県、リニア準備工事認めず
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=6143819
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する