mixiユーザー(id:13658569)

日記一覧

各種データを基にして、“統計学”を主軸に純粋な計算をすれば、みるみる増加することはとっくにわかっていたことで、その言説の象徴が先の国会における「児玉教授」の内容だったわけだが・・。それを「オーバー」だの「過剰に煽る」だの言ってるからこういう

続きを読む

先般、従妹との会話で出て来た「白い巨塔」。ボク自身、この作品には随分と感銘を受けた口ではあるんですが・・作品にある様々な視点やテーマ性、提言みたいなものは、大ヒット作なので今更言うまでもないんですけど。一方でこのコロナ禍での、様々な流言飛語

続きを読む

ん!?なんだこれ・・。この親方の発言。>本人の自業自得。本人がコロナにかかってしまうのは自分のせいだがちょっと待て。なんかゴチャ混ぜにしてないか?“自業自得”・・これ「大事な場所、出場を取りやめなくてはならなくなった」という点や、関係各位、

続きを読む

ここにある、難解そうに見える数式・手法はともかく。【科学・工学研究者だけでなく、人文学研究者もおかしさに気がついている人が多く見られますが、これは学問としての原点が同一で、思考法、発想法が同一】これ、実に的を得ているというか、どんな分野でも

続きを読む

検査隔離態勢を渋り、やらないための理由を切り貼りして来た結果であって、見えないウイルスに対し、個人の領域や責任だけで防げない・・という至極当たり前の原理原則を理解出来ない・理解しない態様のツケがこの事態。深い医療の専門的な話は横置きし。安全

続きを読む

個人的に詳しくはないし、瞑想感がムンムン漂うこの世界観に没頭するゆとりと、それだけの知能がなかったせいで、引き寄せられることなく経過出来たのは、結果的に「幸運」だったのだろうと思うわけで・・。これも「陰謀論」の類と言っていいのかしらね。いや

続きを読む

彼をよく知らないし、ましてや理由詳細が不明のようなので尚更言及したくないニュースなのだが・・。なので、彼について一切触れるつもりはない。触れるのは、相変わらず薄っぺらい「自殺はけしからん論」に対して。一体、何年何十年おんなじ解釈や説法まがい

続きを読む

そっか・・何とも寂しいが致し方ない、という所かしらねぇ・・。実態として、先代の裕次郎さんというより、“大番頭”だった「故・小林正彦専務」の豪腕があったからこその石原プロだったわけで。実質的に、4年前に専務が他界した直後から「店じまい」の方向

続きを読む

直にこうなろうかと危惧していたことが、いよいよ・・という感じかな・・。なんとも辛い話・・。ブルーノートは、昨今国内の音楽市場・ニーズの変化によって、かつてよりも邦楽タレントを扱う率もそれなりに増えていただろうものの、それでも基本線として洋楽

続きを読む

まぁね・・・この政権のやることなすこと凡そ「いかがわしい」ものばかり、一っつも“堅実聡明性なもの”がない以上、今更ことさら口角泡飛ばした所で虚しい限りではありますがね・・。色んな切り口があって、個別には既にあちこちで出てるだろうと思うので、

続きを読む

コロナ関連審議を含む、本日の国会審議。かねてから先端医療技術の視点でコロナを研究、早くから国の対策を激烈に批判して来た、東大先端研の児玉名誉教授が登壇。そこで極めて重大な「警告」を発してましたね。今起こっている東京の二次的感染拡大は、これま

続きを読む

昨日の続きになるけれど・・。この事案、報じられる内容やボリュームに相当程度の「落差」「異なり」があるのね。一言で言って「被告の医師側に優位性があるかのような」状態でここまで来た、と。一方で、原告被害者側における事実関係を照らし合わせていくと

続きを読む

以前購入した「100均の中華鍋(実際は500円だけど)」。チャーハンや肉料理をすると妙にこびりつくことから、「安物だからか!?」と思いつつ、何度か試行錯誤を繰り返し、ようやくコツを掴んだと思っていたのですが・・しかし、その後またこびりつく現象が発

続きを読む

今までなら、災害から間もなく現地に入るなんてことを殆どやって来なかったのに、今回ばかりは突如として行き出す・・なんてのは、毎度の批判を恐れてではなく、一般論で言う所の「政治的アピール(政治的プラス効果)」でもなく、「これ以上の支持率下落は抑

続きを読む

確か、一審判決時にも書いたような記憶があるのだが・・その際妙に引っ掛かったのが、記事表題にある「せん妄」。亡き父が晩年、入退院を繰り返した時大いに悩まされたのがこのせん妄症状。その経験からして、本件で争点になっていた項目の内のこのせん妄につ

続きを読む

催事関連における、法的側面での各種リスク事情について、とある件でちょっと調べてた最中なのだけど・・。そのさなかでの本件・・。これ、催事主催者にとって「どえらいリスク」を背負わないといけない、実にヘビーな選択を強いられると思うが。感染症法に纏

続きを読む

なんか取り憑かれてるみたいですが・・(笑)あれこれ考えているうち、迷路と言うか思考があっちこっちに・・。で、都市部の投票率が上がる方法について、稚拙な所がありながら、けれど凄くシンプルで原理的な所に行き着いた。結論から言えば・・【都市機能を

続きを読む

とある論考を観て、ちょっと興味深いなと思ったのだが・・。詳細の数字まで不明だけど、前回同様「女性票」が多く、圧勝劇の基盤はここにある・・との見立て。前回はコロナがなかったことと、今よりもまだ女性の政界占有度が少し低い情勢下、また“猪瀬や舛添

続きを読む

取り急ぎ、候補者個別の論評はさておき・・。言及すべくは、毎度選挙のたびに避けて通れない「投票率」。55%、とのことだが。。さてはて。今般は前例にない「コロナ騒動下」という条件が大きく立ちはだかった・・との項目を置いた上で、尚どう捉えるべきか。

続きを読む

つくづく「善良で正しい知識を得ようとする都民」が可哀想に思えて来るわけで。徹底した検査や隔離、追跡等の態勢を取らないばかりか、情報開示の姿勢をも相変わらず取らず、隠蔽を尽くす小池都政・・その被害者がいつまでもダラダラと出続ける構図。にも関わ

続きを読む

日本語は難しい・・いや、変に難しいかのようにしてしまった人達によって、世間大衆は一層混乱に陥るの巻・・という感じですかな。「第二波」・・。ん、まあそういう解釈も“無理やり”出来なくもない、って感じですかねぇ。そもそも。最初の拡大期にあった病

続きを読む

いやいや、無理でしょう。何故なら。国は「本気で感染拡大阻止をいの一番に考えてはいない」ことが判明したんだから。手前のご都合に合わせて収束傾向なんぞとし、緊急宣言措置を解除し、その理由背景として「経済優先」を事実上選択したわけだ。あえて乱暴に

続きを読む

条例〜刑事罰適用における詳細な規定まで網羅出来ていないので、この短い記事だけで言及するのは困難だが・・それはともかく、一般概念や通念として広く考える時。いわゆる“表現自由”との関係性は別にして、恒常的な差別問題を基にすると、「根絶」という文

続きを読む

レベルを下げて言うならば・・。「強力な武器らしき権限を持ち、振る舞ったはいいが、付随する大きな責任の意識が端からなかったせいで、後で押し寄せて来た跳ね返りに辟易して来た(責任が取れなくなった)」 ってことでしょうよ。一言でいえば「みっともな

続きを読む

ふむ・・・。ここまでは、表面的な人事面での「政権VS検察」劇として、事実上“検察側の勝利”・・とみて大きな間違いはない、と思われ。当初の予定通り、稲田氏は林真琴氏への総長移行が完遂する道筋を付けての辞任となり、今後も今まで同様の“慣例”が継承

続きを読む